検索結果
- Ch. Mont Pérat Rouge(4692)
39回目の結婚記念日につき、毎年恒例のモンペラで乾杯! これまでのビンテージは、2017から2019へ飛び越して... - Moët et Chandon Brut Impérial(2641)
モエ・シャンドン ブリュット アンペリアル マグナムボトル ピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエ。750mlモエとの... - Dom Pérignon Vintage(2573)
確定申告お疲れシャンパーニュ。ドンペリニヨンの2012年。 まだ日も出ている時間だけど、今日はもう仕事はおしまい... - Mouton Cadet Bordeaux Rouge(2562)
エノテカ6本セットのラス1消化。前はポアラーしないで飲んでましたが、ポアラーすると香りも増して美味いです。エラスリ... - Clarendelle Bordeaux Rouge(2475)
フレッシュな感じ、色の割に重たい、余韻の方が美味しい - Louis Roederer Brut Premier(2212)
ルイロデエール ブリュット・プルミエNV 色調は黄金色のニュアンスが感じられるイエロー 小降りの泡が連続的に立... - Veuve Clicquot Yellow Label(2064)
やはり美味しい - Ch. Mouton Rothschild(1926)
アン爺さま・ノアールさまからお誘いを頂き、銀座の名店にうかがいました! 3本目は僕から、シャトームートン・ロート... - Ch. Lagrange(1919)
シャトー・ラグランジュ! メドック格付け3級! 果実味! 滑らか! エレガント! 善きかな! - Le Haut Médoc de Giscours(1900)
タンニン、酸味まろやか 飲みやすく、どんどん飲めてしまう - Ch. Calon Ségur(1514)
月曜日は休みだったので、頂き物のカロンセギュール2008をあけてみた。 抜栓後は香りもなく、平坦な酒だなという感... - Louis Roederer Cristal Brut(1461)
フランスのシャンパーニュ地方、ルイ・ロデレール クリスタル ブリュット2014をグラスで。ピノ・ノワール60%、シ... - William Fèvre Chablis(1399)
外呑み、日比谷TexturAにて。 - Bollinger Special Cuvée(1364)
ボランジェ・スペシャル・キュヴェ マグナム ヴァレ・ド・ラ・マルヌ ピノ・ノワール60%、ピノ・ムニエ15%、シャ... - Ch. Lanessan(1291)
口当たりのいい酸味 まろやかなタンニン ブラックベリーとかのジャム 美味しい - Poupille(1280)
コートドカスティヨンの代表的な赤ワイン。 最初は酸味が強いかな?と思ったけど、時間が経つにつれてまろやかで美味しく... - E.Guigal Côtes du Rhône Rouge(1249)
ギガルのコート・デュ・ローヌ。シラー&グルナッシュ。 AOCコート・デュ・ローヌは広域ですが、シラー50%にグルナ... - Krug Grande Cuvée Brut(1240)
ホントにお目にかかれない、Krugのダブルマグナム - Le Marquis de Calon Ségur(1191)
プルーン系の果実味にちょうどいいスパイス。 セカンドとはいえさすが - Taittinger Brut Réserve(1189)
お家飲み 電気代高いし、ガス代も高いし、節約で暖房をケチって我慢していましたが、無理無理無理無理無理。 こんな節... - Ch. Margaux(1166)
hiroさん企画 道後温泉ワイン会♪ 露天風呂付きの素敵なお宿で大宴会 ココからは部屋飲み •*¨*•.¸♬︎ ... - Ch. Latour(1157)
Chateau Latour 1986 37歳を迎える方の誕生日祝いでご相伴にあずかりました - Champagne Barons de Rothschild Brut(1119)
ワイン会の1本目。 素直に飲みやすくて安心の味( ˘ω˘ ) これを点数入れてて思ったのがスパークリング、特に... - Ch. Beaumont(1109)
ボルドーのメドックということでしたが、イメージしてたよりはサラッとしてた。とは言え、上品でまとまった味わいでした。 - Manoir Grignon Cabernet Syrah(1102)
カベルネ、あとからシラーらしさも出てくる。 まずくもないが、美味くもない。 - Les Fiefs de Lagrange(1044)
2.8点 バランス良 - Santa Duc Heritage (Famille Gras)(1039)
手頃な白を切らしてしまい、ローヌの赤を抜栓。ちょっと冷えすぎた状態で、なかなか香りが開かず。グルナッシュ主体なのか... - Henriot Brut Souverain(1025)
Fruity stands out more than autolysis. The flavor of bri... - La Passion Grenache(1014)
改めてリピです。ラ・パッション・グルナッシュ♪ スパイシーな味わいと果実のアロマが特徴的。思っていたよりも甘味は... - Ch. Mont Pérat Blanc(1003)
Mellowという言葉が当てはまると思います