Henriot Brut Souverain
アンリオ ブリュット スーヴェラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Henriot Brut Souverain |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ836件
2022/07/11
デゴルジュマン名物のシャンパン飲み比べ。一度飲んでからのブラインドごっこ楽しい♬
2022/07/01
銀座にて。上品なシャンパン。
2022/06/16
この日は家族の誕生日で代々木の巨匠のレストランへランチで伺いました。 先ずはグラスでシャンパーニュ。 中庸でおおらかですが、甘さもありながらキリッと間違いのない味わい。
2022/05/26
価格:528円(グラス / ショップ)
エノテカ銀座店 テイスティング会② 2回目。香りは薄い。泡はやや大きめでシュワシュワ弾ける。前回ほどの感動はないが変わらずバランスはいい。コクと余韻にやや寄っているのは好みだが今日はあまり気品を感じない。初回はバロン ド ロスチャイルド ブリュットより遥かに優れていると感じたが今日はほぼ変わらない印象。こちらも個体差なのか体調なのか。 こちらもドライイチジクとのペアリングはイマイチ。3.6〜3.7点。
2022/05/23
5日間に渡り80種類以上のテイスティングをしたので投稿する暇がなかったです。 こちらはロンドンのプライベートクラブAnnabelsのハウスキュヴェ。非還元的で従来ものよりナッティに感じる。美味しい
2022/05/07
締めはシャンパーニュとキャビアそうめん! この組み合わせは最強です♪ アンリオはナッツ、綿あめ、ブリオッシュの香り。 果実みはやや甘やか。 冷涼な酸味は良いけど、もう少しドライなスパーリングの方が好きです!
2022/05/06
アンリオ・ブリュット・スーヴェラン さあ、一度訪れてみたかったワインバーです。 始まりの泡はアンリオから。蜂蜜感があって、酸味もほどよく美味しい。 ちなみに、量り売りのお店。
2022/03/27
母とランチ♪ グラスの提供はアンリオさん シャンパーニュの後は、紹興酒にしました^ ^
2022/03/20
ハーフボトルシャンパーニュを飲もう企画第九段。 シュワッと泡が弾けてスッと消える。その短い間に甘さとパンの香りがする。上品!
2022/02/11
久々のシャンパーニュ。アンリオ。 濃いめのゴールド。きれいな泡。 果実味豊かで親しみやすく、つまみ無しで満足。 シャンパン常備しようかな?
2022/02/06
銀座大石のペアリングで。 アンリオ ブリュット スーヴェラン
2022/01/29
アンリオ・ブリット・スーヴェラン とても嬉しい事があったのでお祝いシャンです✨ 久しぶりに心踊りました(^^)ようこそドゥシャン〜宜しくね♪
2022/01/22
少し酸味が強いのが印象的、苦味もあり、口の中にいつまでも残っている感じ。
2022/01/21
アンリオむしー うまくアッサンブラージュしてあるむしー
2022/01/09
フランスのシャンパーニュ地方、アンリオ ブリュット スーヴェランをグラスで。シャルドネ50%、ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ5%。 色味は明るいゴールド、泡はきめ細やかに立ち上る。香りは青リンゴのバランスにグレープフルーツのニュアンス、イースト、白い花。 飲み口は柑橘系の果実感だがやや厚みがあり、なめらかな酸味との組み合わせでバランスよく頂ける。
2021/12/26
果実味とフィニッシュのきれが素晴らしい
2021/12/25
シャンパーニュ地方のシャンパン。アワが細かい、味が濃く香りもある流石である。
2021/12/24
メリークリスマス!! 2000円でゲットしたシャンパーニュと(^-^)v
2021/11/30
シャンパンバルにて。しっかりとしたピノ・ノワールの奥深さと、シャルドネらしいフレッシュ感・アロマ感が上品。「至高」という称号が似合う素晴らしい1本。
2021/11/28
優しい香りだけど飲むとしっかりしたコクを感じる。樽の芳醇さに若干甘みのあるバニラのような風味がモンブランやマロングラッセのような栗を思わせる風味で上品なシャンパーニュ。
2021/11/27
雪が降る前の滑り込みセーフ〜 プジョー会で行ける人だけで行きまっしよと、今年初のキャンプツーリングに来てます〜✨✨ とりあえず荷物下ろして神泡で乾杯(笑)その後、テントを設営してからアンリオでスタート。外で飲むシャンパーニュ✨気分がスーッと軽くなるのが分かるっ!大好きな仲間と綺麗な空気に乾杯♡
2021/11/22
アンリオブリュットスーベラン(50 シャルドネ/45 ピノノワール/5 ピノムニエ)。 週末は熱海で。行きつけの魚屋(村越さん)で仕入れてきた金目鯛のお刺身、鯵イカのたたき、サザエと共に美味しいシャンパンを頂きました。 今回の週末も熱海は花火大会を実施、街中も従前の熱海が戻ってきている感じがします。 梅園では紅葉祭りが実施されていました。
2021/11/12
価格:3,960円(ボトル / ショップ)
フレッシュアッポーからアプリコットの香り ドライでスマート( -_-)bグー 永遠に飲めるのではないか… と思っていたら適量になると逆に(>_<)カッ辛いなーという感じに 今日は熱燗を飲もうと日本酒を購入(1本3,000円くらい) 急に気が変わり、冷やしていた泡を飲むこととしました 最近フランスのワインの醸造家が日本酒を造りはじめて良い価格で売っているようですが そう言えば 今は昔、福岡ではラーメンの価格は300~400円くらいだったのに、いつの間にか首都価格近くなってしまった 数年後の日本酒の価格が怖いなー
2021/11/08
大好きなアンリオ 大切な日に飲みたいシャンパーニュ オレレちゃんの彼氏さんと お会いしました♡ 乾杯の一杯はしみました〜 お供 料亭 能登新のオードブル 彼氏さんの大好きなトマト
2021/11/06
エノテカ池袋東武店さんにて、4杯中2杯目。 お忙しい中、懇切丁寧なサービスを頂き感謝申し上げます。 ☆3.2 エメラとの飲み比べセットにて。 ○グレープフルーツ、蜜リンゴ。果実味の熟度をそこそこ感じる。 ○ハーブ、白い花、やや硬質なチリチリした酸とミネラル感。 きめ細やかな泡感と相まって、正しい姿勢でシャキッと背伸びした雰囲気。
2021/11/04
品種 シャルドネ&ピノノワール。産地 フランス シャンパーニュ。ワインのあつまり@自由ヶ丘にて。 ふらっと軽くのつもりが、久々のシャンパーニュ。やっぱいい。 以下、備忘。 "アンリオ"の特徴として ピノ・ムニエを使用しないとこにもあります。 シャルドネからエレガントさとミネラル感を ピノ・ノワールから力強さと骨格を うまく引き出し表現しています。
2021/10/31
この日はパートナーにドタキャン食らって?1人、代々木の巨匠のレストランへ。 シャンパーニュはキンキンに冷えていて、1人フレンチの寂しさ?を癒してくれます? この牡蠣の料理はお手本があるので、いくつかのレストランで出されますが、巨匠の牡蠣が1番美味しい!
2021/10/28
シャンパーニュが飲みたくて✨ アンリオ✨✨ ヤクルトの優勝記念ピザパーティー✨ 家族みんなでお祝いってか私のみヤクルト記念 ドミノピザ美味しかった‼️ ジムで2時間頑張ったのでもう駄目です 寝落ちしそう〜。
2021/10/28
知らぬ間に100ポストを超えていました。全部自宅飲みほぼフルボトル一人で飲んでるので、1年半ほどで75リットルのワインを消費、1年だと50リットル。ググってみるとフランス人の平均消費量と同じ位のようです(15才以上?一人当たり)。日本は平均3リットルらしいですが、Vinica民の平均消費量はどれくらいなんでしょうね? さて、いつもの如く切れが有ってバランスが取れて本当に気分良くさせてくれます。温度が上がってもそれほど弛く感じさせないのは流石だと思います。また安くなってたらリピートします。
2021/10/23
アンリオ ブリュット・スーヴェラン 週末フレンチ スタートはもちろん??シャンパーニュから。 久しぶりのスーヴェランです。 カウンター席でグラスにシャンパーニュが注がれていきます。結構たくさん入るなあ、と思いながら見ていると、あれ、注ぐ手が止まらない、止まりません。なんとグラスの縁までなみなみシャンパーニュ!これはとっても嬉しい一杯、この際香りがどうとか野暮な事は言いません笑!