Santa Duc Heritage (Famille Gras)
サンタ・デュック エリタージュ (ファミーユ・グラ)



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Santa Duc Heritage (Famille Gras) |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Mourvèdre (ムールヴェードル) |
スタイル | Red Wine |
口コミ775件
2021/04/01
アッサリとしっかりを両方感じる。 分布を当てはめるなら真ん中に来るんじゃないかってくらい、無個性じゃなくて色んな味がある。香りもいい。 どこでも買えるやっすいワインとは明らかに違うけど、ワイン素人の時の自分では美味しいと感じなかったかもしれない。 ある意味、初心者お断りかもしれません。いやー美味しい。
2021/03/27
(2015)
旨安ワインとして有名なエリタージュの、少し古いヴィンテージです。やや熟成感ありか?
2021/03/13
(2015)
果実味溢れるけど、深みもしっかりある! 美味しい! 新丸子伊勢屋酒店
2021/02/20
(2018)
人が言うような薄くは無く甘めで美味しい 酸味、タンニンともに少なく ベリー、カシス、フルーティさもありほのかにスパイス 濃い赤色 食事の時よりは寝酒向きかな
2021/02/12
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
初日はフレッシュ。華やかな香。2日目以降は渋みを増して来ました。個人的には初日の状態が好きでした。
2021/02/10
(2018)
香りはよく期待して口に運ぶと、むむ、薄い。無念
2021/02/08
(2020)
価格:1,320円(ボトル / ショップ)
少しつけたような甘さが気になる。果実味はあるので、飲みきれなくはない。リピはないかな。
2021/01/26
香りが好き。渋みもある。
2020/12/31
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
12月に飲んだワイン。 美味しいので飲み直したが、こうも寒いともっと濃いのが欲しくなる。不思議ですね。
2020/12/22
(2018)
えむお嬢さん連鎖です。 公私共々バタバタでまともにワインを飲める時間がないですが、寝る前に毎日ちょっとずつ嗜んでます。 デイリークラスにしてはバランスが良く、噂どおりの一本です。複雑味はないですが、グルナッシュの良さが現れてます。サンタデュックはジゴンダスの名手のようなので、出会いがあればジゴンダス飲んでみたいと思いました!
2020/12/19
(2018)
南仏だね〜、という、グルナッシュ。 シラーとかも入ってるのかな? 鶏のスープに麻辣を加えたものと合わせて頂きました。
2020/12/11
(2018)
価格:1,427円(ボトル / ショップ)
酸味はあまりない 渋みは多めでスパイシー コスパは良い また買ってもいいかな
2020/11/28
(2015)
こっそりGoto 帰省その12 京都のプチビストロで昼飲み。 チーズでも頼んで、もう一つ赤飲みましょか。 他のグルナッシュがリストにあったんだけど、それがなくなったから代替ってコレ。 サンタデュック エリタージュ こないだ飲んだがな。めちゃ美味かったがな。 ヴィンテージが違うし、どうやろう。 やっぱりこの間飲んだ18年とラベルが変わってる。そんな話してたらお店の方が、15年だから完熟で飲みごたえありますよ、と教えてくれた。 たしかに、より凝縮感というか、黒果実の熟れ方が違うというか果実味強くて美味しかった。 さ、新幹線の時間まで、どっかでコーヒーでも飲んでまったりしましょか。 名残惜しいがまた来年。こんな混乱、収まってたらいいなぁ。 *この後すぐにGOTO大阪ができなくなるという…ギリセーフ。日頃の行いですな( ̄∀ ̄)
2020/11/17
南ローヌのルージュ♪ 期待してなかったミディアムボディですが あら?しっかり濃厚でおいしかったです〜♡ ミックスセパージュで、コスパのいいテーブルワイン グルナッシュ、カリニャン、シラー、ムールヴェードル(グルナッシュ主体) ホムパでこういうの出すと、ワイン選びの腕前があるなと思われそう。フツーのサラリーマンやOLさんが楽しめる1kワインとしては、かなり優秀✨ 1本空けるのに1週間かかるようになり なかなかのローペースで自分を褒めたいですね♪
2020/11/14
(2015)
ドメーヌ サンタ デュックのエリタージュ2015 現行VTは2018だが、インポーターさんが一部を落ち着かせるために倉庫保管していたものをリリースしたそう。あまり飲まないインポーターさんだけど、そういう心意気は応援したい。
2020/10/25
(2015)
しっかりと濃い味わい。
2020/10/25
(2017)
今日は子供の用事がいろいろとあって、夕食は手抜きのパスタ中心とのこと。何だか、がっつり飲む気もしなくて、つなぎ選手のサンタデュックのエリタージュを久々にオープン。 カッチカチ(笑)久々に「明日美味しいかも系」のワインです(笑)ヴィンテージが2017だし、そもそもジゴンダスのワインで、開けて直ぐ美味いワインに出会ったことがない気がします…しっかりした造りで、飲み頃はずっと先にある感じです。 徐々に黒系ベリー、チェリー、スパイシーな香りが立ってきました。 また明日、レポします(笑)
2020/10/20
(2018)
土曜日。 人間ドックも無事終了し、ひとまず安心。結果のことは考えない主義です。 さーて、金曜日我慢したんやから今日は飲むぞ。倍返しだっ←飲める量は一緒である。 今日はお好み焼きなので、ちょっと濃いやつ。 エリタージュ 2018 サンタ デュック ヴァン ド フランス ラベルはドメーヌ名になってるのとFamille Irasとなってるものがある?同じものなのかな? 南ローヌ、ジゴンダスの所謂GSM。 いつも冷やしすぎで最初香りがしないので、今日は早めに出して置いた。おぉ、香りの全然開き方が違う。 夏のこともあって、なんか冷やしてないと不安だったが、もう大丈夫ってことに今頃気づく。えー。 液状はさらっとしてるけど、不透明な深いガーネットで、いかにも濃そう。でも濁ってるわけではなく、少し青みがかってる。 グラスに注いで置いた分は、もう全開なの?ほどの開きっぷり。 南仏らしいカシスとかドライイチジク、レーズンの香ばしい果実味。カカオっぽいフレーバーも。 一瞬、常温のヨーグルトの、発酵したちょっと生臭いような香りがあったけどそのうち消えた。 口に入るとふわっとした優しーい酸味とギュウと詰まった黒い果実。追いかけるように渋みと薄布のような苦味。 タバコや土の感じも低いところで感じる。 時間が経つほどに更に角がとれ、全部の味わいが一体化する。 わぁ旨。 自分の中の濃い目部門では、むっちゃ好みなやつ。久しぶりにリピありと思ったコスパ良いワイン。旨かったです。 後からネットで見ると、神のなんちゃらに登場とか。そっかそっか。
2020/10/16
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
高コスパワインでした。 有名なドメーヌ、ワインのため説明は他者に任せるとして、個人的にグルナッシュが好きで購入しました。 口の中に広がる果実味がたまらないですね!これが1,300円程度で買えるって、素敵です。 テーブルワインはモンテス(カベルネ・ソーヴィニョン)の一択だと思っていましたが、こちらも日常的に飲みたいワイン。 近所のスーパーや酒屋で売ってれば嬉しいんだけどなー。
2020/08/29
(2017)
落ち着いていて優しいテイスト 割りと好き
2020/08/28
セールで購入。十分楽しめました
2020/08/21
コート・デュ・ローヌはやっぱ美味しい、、
2020/08/15
(2017)
コストパフォーマンス高い。1200円とは思えない。コンビニにあれば当たりワインです。コートドゥローヌのセレクトワイン。深みはなくほんのり香るフレーバー。バランスがいい。ただ付け合わせの大喜屋のサーロインが旨すぎた。質の良いコルク。
2020/07/23
香りよし。酸味なし。カラメルの後味よし
2020/07/13
(2017)
価格:1,210円(ボトル / ショップ)
酸味は強め、香りと共に甘めかも。少しつけたような甘味があるのは気になるが、まぁまぁ飲めるかな。値段相応かな。
2020/07/04
グルナッシュを 感じるワイン 爽やかな味わい
2020/06/13
(2017)
抜栓直後のボトルは最初は食パンの香り。少しプルーン。グラスに注ぐとアルコールの香りがしてくる。スーっとする感じ。味は渋みを感じるが、チーズと合わせると少し負けるか… 7/4 残っていたので、ルタオのチーズケーキと合わせて飲んでみた。凄いマリアージュ!アールグレイティーの香り。これはオレンジの香り?
2020/05/28
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
濃い!!! 色は不透明に近い黒っぽい血の色! 香りはとにかく胡椒塗れなスパイシーで黒系果実の中にスミレが花咲、少しピーマンの香りもする笑。 飲口はタンニンと果実味がギッシリと重い! そしてレーズンとプルーン、ブラックカラントを更に胡椒でスパイシーにした感じです。 眠たい時に目が覚めるほどに笑笑。 典型的なコート デュ ローヌな感じです。 流石に神の雫に紹介されただけの事はありますね。 これが1100円ですもんね(^。^) 未だ未だ旨安探検隊は続く!
2020/05/08
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
黒みを帯びた深いガーネット。 ブラックベリーやカシスの熟した果実、ハーブ、胡椒などスパイス。血液や生肉。 タンニンはややザラついた印象、酸は穏やかで焦がし砂糖のようなほろ苦いアフター。 ちょっと奮発して、初めてトライした手作りパテ・ド・カンパーニュと。
2020/04/18
結構美味しいと思うんだがなぁ?香りも渋味もバランス良い。パンチはないがな。