Le Haut Médoc de Giscours
ル・オー・メドック・ド・ジスクール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Le Haut Médoc de Giscours |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ1407件
2021/04/04
シャトーオーメドックジスクール 2016 フランス産:カベソー なめし革の香り、濃厚な果実味、時間と共に甘味が増してきた。ハイコスパ、リピートしました。
2021/04/01
(2017)
格付け3級シャトー•ジスクールのサードワイン。 何もメモが残ってなかったので、どうやら自分にはピンと来たものがなかったようだ。少し固く感じたような気がする。 あいかわらず某有名漫画で評判のものは自分のバカ舌では理解できないことをまた証明した形に。
2021/03/28
今日は予定より早く暇になったので早々にスタート 美味しい(*^^*) 明日まで残さないと!
2021/03/28
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2014ビンテージを飲んでワインの美味しさを知り、 そこからワイン沼にハマった記念ワイン。 この2015ビンテージは、購入後に一年位セラーで保管。そろそろ飲みたいなと思い、開けました。 香りは果実の甘酸っぱい香りがフワッと漂う。 ブラックチェリーやカシスの様な甘酸っぱさと、 レーズンの濃くてまったりとした甘味。 柔らかい感じとスパイス的なバランスが好み。 少し濃いめに作ったハッシュドビーフと、 カマンベールチーズと一緒に飲む。 美味しかった〜。
2021/03/24
ウィークデイでも浮かれる3月末。たまに飲むと、いつもこれで良いと思う。美味い。
2021/03/14
(2015)
ル•オーメドック•ド•ジスクール(2015)(55 カベルネソービニオン/45 メルロー)。豊富でしなやかなタンニンが感じられ、果実味と酸味のバランスもとても良く、2014年より味に厚味が感じられました。 デパ地下で購入したチョット珍しいイタリアンな前菜に合わせました。真ん中の緑色の実は桃です。
2021/03/02
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
オー・メドックらしい豊かな香り。
2021/02/25
(2014)
ル•オーメドック•ド•ジスクール(2014)(50 カベルネソービニオン/50 メルロー)、ブラックベリーの甘い香りにダークチョコレートの風味、わずかな樽香と皮の香りがしました。タンニンと心地よい穏やかな酸味がローストビーフサラダのドレッシング(焼肉のタレとポン酢のブレンド)、イカのトマト煮とよく合いました。 季節外れの銀杏もおつまみに。電子レンジで簡単に仕上げました。 2015、2016とタイミング良く味わおうと寝かせてあります。
2021/02/07
ちゃんと果実感、ちゃんとタンニン、ちゃんとカベソー、ちゃんとボルドー。そんな気分だったのでコレ。好きなコスパ良好のボルドー。 今夜はローストビーフ、山芋のグラタン風、茄子とアボガドのグリルなどなど。
2021/02/02
(2009)
今宵はフランスワインが飲みたくなり、ジスクールと言うわけにもいかずこちら。 色調はガーネット、やや紫。粘性は中程度。香りはブラックベリーやカシスなど凝縮感のある果実に樽、コーヒーなどの香り。しなやかな酸としっかりめのタンニンがじんわりと広がる。ジスクールのフィロソフィーを感じられる。
2021/01/31
(2003)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
香りがとってもよいです。
2021/01/24
(2015)
濃いパープル 粘性高い 米 カシス、ブルーベリー 黒系果実 スミレ、アメリカンチェリー なめらかな舌触り スパイス、タンニン、果実感、余韻広がる。 金木犀、バランス良くまとまっている カカオやコーヒーの余韻 グッドです。
2021/01/09
上品な味わい。美味しい
2020/12/31
(2014)
ホテルステイで飲んだ、ボルドーが美味しかったので〜 帰った日もボルドーを開けました!笑 ル・オー・メドック・ド・ジスクール 2014 シャトージスクールのサード? メドック格付け3級の、サード繋がりという事で〜!笑 あ、3流のオンナ✨ですしw ブルーベリー、ブラックチェリー、干しプラム?甘草、グローヴ、湿った草、森林、 味わいは、意外に甘みを感じ、酸強め、陰なイメージ、肉々しい、土、埃っぽさ、鉄も。 複雑ですね〜酸は時間とともに少し落ち着き…ドライハーブや、コーヒーも出てきました、、リコリスが強くもなってきた! 時間とともに、紅茶?渋みが全面に出てきて、、 複雑味は有りましたが、単純に美味しかったのは、カロンのサードでした! こんなにコメント残してましたが…^^; 全く味わいが違いました、面白いですね、ボルドーも色々飲みたいかも♡ なんとなく、陰と陽みたいな?違いが… お供は、帰りにGoToクーポンで購入した、ホタテのカルパッチョや、鴨肉など〜 12/21 年末のワインラストスパート(๑•̀ •́)و✧
2020/12/24
(2015)
カシスやブルーベリーの黒い果実、カカオ、アニスやリコリスの香り。タルトのようなニュアンス。少しスモーキーな余韻も。滑らかなタンニン。おいしい!
2020/12/19
(2015)
今夜はホテルでの会合後、年忘れ会。各円卓は4名のソーシャルディスタンス、間にはアクリル板で万全の体制(笑)意外にいいかも。 実は予定を忘れてて、帰路の途中で思い出して、慌てて遅刻して参加… 現地に着いて、案内されたのがセンターテーブルで、2度慌てることになりました(笑) 泡と白は撮り忘れ。その後のオーメドック・ド・ジスクール2015は相変わらず美味い。ちゃんと事前抜栓でさすがです(^^)
2020/12/03
(2016)
非常にバランスの良い印象の赤ワイン。 凝縮感はそこまでないながらも、紫系の果実、杉、ミント、花のニュアンスを感じる。 アフターもよく味わうとミネラリーさ強い。 滋味深いボルドーって印象。
2020/11/29
(2016)
神の雫で有名なワイン。これとモンペラとプピーユが自分的にはTHE 神の雫ワインって感じかな。やや強めのアタックで、甘みと酸味と渋みのバランスが良い。余韻が長くて幸せな気持ちになれました。
2020/11/27
これで良し。美味い。
2020/11/20
(2015)
銀座から創業の地に戻った馴染みの寿司屋さんにて。赤はジスクールのメドックワイン2015年。プラム、黒系果実の香り。厳密にはアペラシオンはマルゴーではないはずですが、マルゴーっぽいドロンとしたベリーの甘味。昨日抜栓とのことで、ちょうど良く開いた感じでした。
2020/11/11
(2014)
ジスクールの3rd、オーメドック・ド・ジスクールの2014。 初めての一本、コスパ高いですねこれ。嫌いじゃないです、機会があればリピするかも。ジスクールは比較的ボルドーの中でも長期熟成型と言われますが、これは3rdという事もあり、充分飲み頃でした。 ただまだ青さは残っていて、緑と若干のミントのような爽やかな香りが特徴的。 渋みが繊細で、柔らかい果実味と全体的に上手く溶け合っている。やや深みはあるが、余韻は短め、決して下手でないミディアムのボルドーって印象。すぐ一本空きました笑 コスパ高いと思います。
2020/10/24
(2011)
眠りすぎてしまったボルドー。 初日は熟成感があっておいしかったけど、2日目はやや渋みが…
2020/10/18
美味しいワインでした^_^
2020/10/17
近所で。その3
2020/10/16
(2016)
最初は固い印象も、時間と共に香りが開いて変化が楽しいワインです。二日目に期待!!
2020/10/02
なめし革やカカオ、チョコレートの仄かな甘い香り
2020/09/26
(2015)
濃厚♡
2020/09/25
咲き乱れた香り。1時間後くらいから。
2020/09/22
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ワインにハマり出した時に悩んで購入した物。香り、味。2019年11月時点で最高に美味しいと思ったワイン。複雑な果実味。葡萄しか使って無いのに何コレ!となった一本。カベルネソーヴィニヨン50%メルロー50%。
2020/08/31
(2015)
のみやすい!!深めな感じだけど、そのままだと酸味があると思いつつ、お肉と飲むといいかんじ♬