Mouton Cadet Bordeaux Rouge
ムートン・カデ ボルドー ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Mouton Cadet Bordeaux Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ2050件
2023/05/26
(2019)
おつかれさまの金曜日 ビール➡︎スパークリング➡︎からのムートンカデ
2023/05/23
安定の味。コスパ良い。関西スーパーで1200円! 今日は鳥もも肉のソテーと合わせて
2023/05/08
(2018)
単純に好きな味。 スーパーで面白いものを見つけられない時などに…安心して購入する赤ワインのひとつです。 カジュアル(特に香りは控えめ)だけどスタンダードで高品質。 適度な凝縮感のある果実味と エレガントな風味、適切な余韻。 飲み飽きない! ムートン・カデって改めて 素晴らしい、コスパすごい。 抜栓してから暫くしても品質が安定しているのも◎ 2日目、3日目と美味しくなります。 エノテカでムートン・カデオーガニックも販売し始めたそうなので興味あり。
2023/04/10
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
何回か飲みましたが今まで以上にシルキーで滑らかなタンニンのような気がします。
2023/04/04
(2018)
コストコで買ったフランスボルドー赤ワイン。シャトー·ムートンの系統とか。かなりしっかりとした骨格で飲みごたえある。もっと寝かせてから飲んだ方が良いのかな。
2023/02/19
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
エノテカ6本セットのラス1消化。前はポアラーしないで飲んでましたが、ポアラーすると香りも増して美味いです。エラスリスの後に飲んだらほとんど違いがわかりませんでした。若干軽めな気がするくらい。だったら1000円でこっち買えば充分かなと感じました。
2023/02/16
安定した美味しさ
2023/02/14
(2019)
外観 澄んだ 輝きのある オレンジがかったガーネット 濃い 力強く濃縮感がある 香り 開いていて強い ブラックベリーブラックチェリー 煮詰めた果実 すみれ牡丹 丁子ナツメグ甘草土の香り バニラ、トースト 第一アロマが強い 味わい 強いアタックとアルコール由来の甘み タンニンはやや強め ボディはふくよか 余韻は長め 総論 成熟感が高く、濃縮感も強い コスパ抜群の良い赤ワイン
2023/02/10
(2019)
アプリ導入前に飲んだもの。 そこそこ美味しかったはず。 お値段どうだったかなー。 これじゃなくてもいいかなーって思った気がする。
2023/02/09
ムートン カデ ルージュ!エノテカで1番コスパ良いボルドーとの噂があったので 正統派ボルドーって感じ! タンニンもちょうど良い 果実味もあって美味しい 香りは思ってたよりはないかな〜 時間おくと少し開くかも ごちそうさん
2023/02/08
ムートンカデルージュ2019 安定して気軽に美味しい。 自家栽培・製粉して田舎そば打ってみました。来年はもう少し細くしたい。
2023/02/03
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
まだ固いがパワフルさを感じます。デキャンタは必須。
2023/01/31
(2019)
赤ワインが無性に飲みたいけどフルボトルを開ける気にはならない時に、ムートン・カデのハーフボトルは値段も味わいも丁度良いですね。
2023/01/17
ムートンカデ ボルドー✨ 美味しいワインです 香りが素晴らしい
2023/01/15
(2019)
お馴染みのAOCボルドー、ムートン・カデ。 ムートン・カデといえば、メドック格付1級のシャトー、ムートンのカジュアル・ワイン。イギリス系ロートシルト家の所有であるシャトー・ムートンは、当初から1級であったフランス系ロートシルト家のラフィットに対抗心を燃やし、1973年に悲願の1級昇格を果たしました。 古くからのライバル関係のラフィットとムートン。このカジュアルワインのレベルでも、ラフィットはバロン・ド・ロートシルトのシリーズを展開しており、しのぎを削ってます。どちらも、宅飲みには十分なリーズナブルさと味わいで、好きです。 我が家は、ソーセージの盛り合わせを合わせました。
2023/01/11
(2019)
安定したうまさ。真ん中って感じ。
2023/01/11
コスパ良し、少し待つと開く
2022/12/28
年末のムートン・カデ
2022/12/28
(2020)
開けたては香りもあまりせず酸味強め。時間が経つと甘い香りが心地よく、酸味もまろやかに。美味しい。
2022/12/27
(2018)
価格:1,518円(ボトル / ショップ)
美味しかったはず。
2022/12/24
(2019)
価格:1,498円(ボトル / ショップ)
ちょっと黒みがかった赤紫色をしています。ブルーベリー、プルーン、干しブドウなどの香りがします。ライト感覚でバランスよくまとめられてますが、おとなしいタンニンで少し物足りない感じがあります。 (フランス>ボルドー/メルロー85%,カベルネソーヴィニヨン10%,カベルネフラン5%)
2022/12/10
(2019)
価格:1,538円(ボトル / ショップ)
濃いめのしっかりとした味わいで、バランスよくまとまっていました。
2022/12/08
(2018)
香りはプルーン。味わいも同じで果実味、渋味、酸味のバランスがとてもとても整っています。味わいの調和を意図したボルドーブレンドを地で行ってる感じです。 4回に分けて飲みましたが4日目になると陰りを感じるようになりました。3回に分けて飲むのがベストです(^^)
2022/11/13
(2016)
投稿ためちゃったシリーズ、平日の和牛ステイクで急遽開けてみたムートンカデ。飲み頃のカデはやっぱりアリです(^^)
2022/11/01
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
辛い、整った味。
2022/10/29
(2019)
ボルドーワインの優等生 以上です それ以上でもそれ以下でもない この価格帯でこのクオリティは流石と言わざるを得ません 数年ぶりに飲みましたが、プラムにブラックベリー、ラズベリーにブルーベリー、ミントに樽香、ピーマン 少々のスパイス デイリーボルドーで間違いないものを選べと言われたらこれを持ってくるくらいには洗練されています だからこそあまり買わないのですけどね 味わいが容易に想像できてしまうので(^^; くじのはずれで久々に出会いましたね 安定感を求めたい時には鉄板の一本 鹿のローストと共に
2022/10/28
(2019)
AOCボルドー、ムートン・カデ。普通にスーパーで見る赤ですが、最近見直して買いました。 その名の通り、造っているのはあのポイヤック1級のシャトー・ムートンを擁するバロン・フィリップ・ド・ロートシルトグループ。傘下にはメドック格付を有する歴史のあるワイナリーや、あのオーパス・ワンなどを有する一大ワイナリーグループ。このムートン・カデも、カジュアルワインとして世界のベストセラーになっています。 カジュアルワインなのでそれほど時間が経っているわけではないですが、ブラックベリーの深い色合いと香り、アルコールもタンニンも適度にしっかりしていて、飲みごたえはあるけど、強すぎず、疲れない。カベルネ・ソーヴィニョンのしっかりとメルロの優しさが上手く生かされた、繊細な造りのワインだと思います。 我が家はイカと明太子のパスタを合わせました。濃い目のワインですが、パワフル感は適度なので、海鮮系の料理でも合わせられると思います。
2022/10/26
(2019)
安定感。デイリーにはもったいないぐらい。クセがなく飲みやすいから誰にでもとりあえずオススメできますなぁ。
2022/10/23
(2019)
コストコセールで1本あたり¥1000 少しあたためてあげると香りが芳醇に。 ブラックベリーの果実感しっかり、なめらかなタンニン。 料理は三國レシピの「ブルーチーズソースハンバーグ」 ピッタンコー!
2022/09/25
少々スパイシー 徐々にまろやかに。