Like!:8
2.5
お馴染みのAOCボルドー。ムートン・カデ。 ラベルが90周年アニバーサリーだそうです。そのラベルにちょっと惹かれて買ってみました。 シャトー・ムートン・ロートシルトといえば、1853年にロートシルト家が買収してその名になり、1855年にメドック格付2級、1973年には1級に格上げされたという名門。 そんな歴史あるシャトーなので、そこで造るカジュアルワインも歴史があるわけですね。ムートン・カデ自体は1930年に、本来のムートンを生産しない代わりにそのぶどうを使って生産されたのが最初だとか。スーパーやコンビニにも普通に売っているワインですが、やはりムートン。侮れない歴史があるわけですね。 香り、味わいはまさにボルドーブレンド。黒みを帯びたがダークチェリーの色合い、ブラックベリーや干しプラム、甘草、メントールを感じる香り。タンニンは緻密ながらアルコール14%でしっかりとしたパワフル感ある味わい。宅飲みに相応しい、リーズナブルながらクオリティの高い、定番人気になるのがわかるワインだと思います。 我が家は鶏肉をワインソースで合わせました。このワインなら、ソースはしっかり濃さのあるもので合わせたいですね。
ぷろせっこ
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
お馴染みのAOCボルドー。ムートン・カデ。 ラベルが90周年アニバーサリーだそうです。そのラベルにちょっと惹かれて買ってみました。 シャトー・ムートン・ロートシルトといえば、1853年にロートシルト家が買収してその名になり、1855年にメドック格付2級、1973年には1級に格上げされたという名門。 そんな歴史あるシャトーなので、そこで造るカジュアルワインも歴史があるわけですね。ムートン・カデ自体は1930年に、本来のムートンを生産しない代わりにそのぶどうを使って生産されたのが最初だとか。スーパーやコンビニにも普通に売っているワインですが、やはりムートン。侮れない歴史があるわけですね。 香り、味わいはまさにボルドーブレンド。黒みを帯びたがダークチェリーの色合い、ブラックベリーや干しプラム、甘草、メントールを感じる香り。タンニンは緻密ながらアルコール14%でしっかりとしたパワフル感ある味わい。宅飲みに相応しい、リーズナブルながらクオリティの高い、定番人気になるのがわかるワインだと思います。 我が家は鶏肉をワインソースで合わせました。このワインなら、ソースはしっかり濃さのあるもので合わせたいですね。
ぷろせっこ