E.Guigal Côtes du Rhône Rouge
E. ギガル コート・デュ・ローヌ ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | E.Guigal Côtes du Rhône Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Mourvèdre (ムールヴェードル) |
スタイル | Red Wine |
口コミ1040件
2023/01/31
(2015)
E.ギガルの、コート・デュ・ローヌ・ルージュ、2015vt.です。 マグナムです。 今いい状態でした。 溜め込んだ分に追いつくために、手抜き投稿します。
2023/01/24
(2020)
オレンジがかった色味。 白桃やグレープフルーツの香り。 口に含むとローズの華やかな香りを感じる。 酸はシャープで果実味は豊か。 クセがなくスルスルと飲めるワイン。 コスパも◎!
2023/01/20
(2016)
すき焼きに合わせるワイン…① この日は、お正月に祖父母の家に遊びに出かけた際に もらってきた"ちょっと良い牛肉"を使ってすき焼き♪ (冷凍して1週間くらい取っておいた♪笑) さぁ、どのワインを飲もうか?という話になり、 きっとギガル様なら 上手くお肉を引き立ててくれるだろうということで 定番のこちらをセレクト♪ さて、まずは単体で一口。。 今回の一本は、タンニンしっかりめ? セラー温度なので、少し冷たいことも要因かな? プラムやブルーベリーが感じられる味わい♪ 続いて、お肉に合わせていただきます✨ …あれ? なんか、牛肉の良さを引き立てるというより、 牛肉の臭みを引き立てちゃってる(>_<)? イメージとしては、 タンニンの物質が牛肉の臭み成分と結合して 舌に長く残ってしまっているような。。 口中の肉の旨みや脂の甘みの余韻が消えてくると 少し、臭みが出てきてしまう? 彼が、 「これは合わない! お肉もギガルもかわいそうだから、別のを開けよう。」 と言って、もう一本開けてくれました〜 …続く ちなみに、お正月にワインを飲んでいなかったのは 日本酒を飲んでいたからですヽ(・∀・) 美味しくて、 あっという間に2人で一本空けちゃいました♪笑
2023/01/14
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
飲んでみたかった1本! 色は暗めのルビー。 香りはカシス、ブラックベリー、チェリー、胡椒、ブルーベリー、かすかに木の涼しい感じがあるようなないような。 味はドライで酸味は一瞬キュッと来るけどすぐ引いてまろやかで凝縮感のある果実味に丸過ぎず角過ぎなくてボリューム感のあるタンニンが堪らない! コスパが良いって皆さん言ってたのが頷ける1本でした。知れて良かった!皆様にはいつも勉強させてもらっています\( 'ω')/
2023/01/10
(2016)
価格:1,750円(ボトル / ショップ)
★3.4 ボリューム感があり、安いのに、角のない口当たりで好印象。 とてもドライで甘みはほぼ感じず、酸味は控えめ。 タンニンはしっかりあり、舌にスパイシーさを軽く感じます。 余韻はやや短め。
2023/01/06
(2016)
開けてすぐは樽の香りが強く、かなりスパイシーめであったが4時間ほどで角が取れてシラーとグルナッシュがいい感じに調和しカシス香るイメージ。 この価格でこれはかなりコスパ◎
2022/12/10
(2016)
夢のような1日が終われば、 通常運転。。 彼がセラーに常備しているギガルのこちら。 美味しいです(^^)♡ すいすい飲める柔らかさ、 ハリのある果実味、少しの酸と程よい甘み、、 あっという間に空いてしまいました✨笑 ホットプレートで冷凍餃子を焼いた手抜き夕食と。。 東京旅行、帰りの新幹線の車内では、 シウマイ弁当を夕食に。。
2022/11/22
(2018)
E. ギガル コート デュ ローヌ ルージュ 2018
2022/10/31
(2016)
落ち着いていて果実感とのバランスが良いです。
2022/10/31
(2016)
過去アップ 韓国家庭料理のお店で
2022/10/27
ギガルのコート・デュ・ローヌ・ルージュ フランス、ローヌ シラー、グルナッシュ 昨夜は職場の同僚とジビエ飲み(^^) いろいろなジビエとローヌの赤を楽しみました♫ 低温でじっくり火入れされたジビエとしっかりしたローヌ赤はとても良い相性でした〜(*^^*) ちなみにこのお店、今年の9/22にアップしたバルベーラのおまけ写真で載せたお店です(・∀・) 潜入捜査は大成功でした(笑) 写真2 マッシュルーム・インゲン・生ハムのサラダ、魚介のスープ 写真3 柿と鴨 写真4 ジビエのパテ 写真5 イノシシ 写真6 アナグマ
2022/10/18
おろしのエンドで格安で購入。コルクが乾燥していてかなり保存状態は悪いかなぁと思いますが、やはり良いワインですね、それでも程良い果実味と複雑なアロマ いいワインです?
2022/10/18
(2016)
ギガルのサードくらいなのかな?2000円くらいの割になかなかエレガント。ブラックチェリーやカシスなど黒系果実にスパイシーなニュアンス。コスパ高い!
2022/10/10
ローヌのワインは久しぶり 果実の香りとスパイスっぽい香り、やや肉っぽさもあるかも 味は酸味はそこまで強くない 渋みは普通にある 甘味は少ない 若干の苦味 アルコール感はあるが、実際度数がそこそこ高いので妥当な気がする バランスが取れていて、普段飲みには中々いいと思う シュウマイと合わせたが、ハムやソーセージとも合いそう 2日目以降はやや酸味が強くなった感じがあったが、これはこれで悪くない
2022/08/13
(2016)
コート・デュ・ローヌのシラー&グルナッシュ。 価格はリーズナブルですが、なんといっても、造り手はあのギガル。歴史がありながら、エルミタージュ以外は表舞台に出ることがなかったローヌのワインを、一躍有名にした伝説の造り手。かのロバート・パーカーが評価し、アメリカで人気を博しました。 本来のコート・ロティなんてとても買えませんが、こういう宅飲みに優しいコート・デュ・ローヌのクラスもあるんですね。 でも、ラベルからして、風格が。ローヌ・シラーの濃いスパイシーと、グルナッシュのアルコール感が上手くマッチ。ローヌを自宅で堪能できるワインだと思います。
2022/07/08
悲しい気持ちに寄り添うローヌ。 自分はコレを選びました。 安倍総理、ご冥福をお祈り致します。
2022/06/14
(2016)
森の香り、スパイシー、強めな渋味
2022/06/06
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ローヌ ルージュ。グルナッシュ シラー 他。 初めてのお店。 ワインそしてお食事、本当に美味しい。 旧友と一本は空けました。 続く。
2022/06/06
結構シラー強め?と思ったらグルナッシュの方が多いのかな? ボルドーには無いヤンチャな感じが、また良い
2022/05/19
可もなく不可もなし
2022/05/14
(2016)
価格:1,870円(ボトル / ショップ)
エノテカオンラインさんでワインを買うときは、10,000円以上で送料無料になるので、まとめ買いしたうちの一本、Eギガル コート・デュ・ローヌです。 まずは香りに驚き。赤系・黒系果実が混じった芳醇な果実香がかなり強め。微かな樽香。飲む前から期待が持てます。 口に含むと、比較的果実味は弱めで強めのタンニンと程よい酸味を感じる上品な味。シラー特有のスパイシーさも強く感じます。 シラーは初めてかもしれませんが、このスパイシーさは好きかも。
2022/05/08
(2016)
安定のギガルさま♪ 購入したデキャンタを試しに使ってみました(^^) 飲み比べると、デキャンタージュしたものの方が 香りが甘く柔らかくいるような…? いや、ただ単純に デキャンタで温度が上がっただけだったかも(^^;)。。 週末ランチにお洒落な有名店で"濃厚えびそば"✨ めちゃ美味しかったです(>_<)♡ 〆に残った汁でチーズリゾットっていうのも 良いですね♪ えびだしがよく香るスープで、 普段はラーメンスープをあまり飲まない私でも たくさん飲んでしまいました!笑 連休初日に作ったホールケーキは、 家族で祖父母の家へ遊びに行くときに 持って行って、みんなでティータイム(^^)♪ チョコレートクリームがたくさん余っているので 他にも色々作ってます。。 一人ではなかなか食べきれません(^^;)
2022/05/05
渋い!グルナッシュどこいっちゃったのー?
2022/04/13
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久しぶりに飲むE.ギガルのコート・デュ・ローヌ! 自分の中で、ローヌの典型はこのワインになります。 シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル、他・・・となっていますが、メインの味わいはシラーかな。 ブラックベリーの果実味とコクを感じるけど甘過ぎず。むしろその後に胡椒のスパイスと端正なタンニンがあって、南仏らしさを感じます。 スケール感は大きくはないですけど、全方位にバランスが良いので、甘いものにも油物にも合いますね^ ^
2022/04/02
初めてのフランス(^^)色々な品種から出来ているからなのか複雑さが感じられてとても良い。1週間くらい経つと渋みが出てきたので開栓後しっかりフタはした方が良いと思った。
2022/03/22
(2016)
肌寒い雨の日にすばらしい重めの赤。ベリーや胡椒。コンテチーズとバゲットに合わせて一人宴。
2022/03/22
(2016)
価格:1,620円(ボトル / ショップ)
AOCコート・デュ・ローヌ シラー45%グルナ52%ムールヴェードル3%
2022/03/02
価格:1,150円(ボトル / ショップ)
価格もお手頃でデイリーワインには最適 スパイシーな香りと共にアロマを感じる 口当たりはまろやかだが、しっかりとタンニンと果実味があり強めの余韻がある 値段以上の満足感のあるワイン
2022/02/24
(2016)
ギガルさんのコートデュローヌ ルージュ 久しぶりに飲んだ 安定の味
2022/02/11
(2016)
スパイシーで渋い、香り良い