Les Fiefs de Lagrange
レ・フィエフ・ド・ラグランジュ

3.12

876件

Les Fiefs de Lagrange(レ・フィエフ・ド・ラグランジュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • カシス
  • 木樽
  • プルーン
  • ブルーベリー
  • ブラックチェリー
  • チョコレート
  • スミレ

基本情報

ワイン名Les Fiefs de Lagrange
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc > Saint Julien
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド)
スタイルRed Wine

口コミ876

  • 3.0

    2023/04/29

    2013はおかしいぞ

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ
  • 3.5

    2023/04/28

    (2013)

    10年熟成でいい感じ

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2013)
  • 4.0

    2023/04/16

    (2019)

    価格:3,297円(ボトル / ショップ)

     久々に飲んだラグランジュのセカンド。以前飲んだ時は水っぽさを感じてイマイチな感想を抱いたけど、こちらはしっかり味が凝縮してて美味しかった。それでいて滑らかで優しく、タンニンは滑らかながら全体を引き締めていた。ファーストと遜色ない品質。若いためか新鮮さも感じた。うきうきワインで3297円。90点。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2019)
  • 3.5

    2023/04/04

    レ・フィエフ・ド・ラグランジェ2015 しま○みフレンチ⑨ 綺麗なベリー色〜凝縮された果実味〜酸味 タンニン滑らか〜優しいボルドー♡ □鹿児島黒毛和牛 □レモンポークのキーマカレー □愛媛のあま乙女 チョコケーキ 愛媛の食材に合わせたペアリング〜ご馳走様でした〜♪♪

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ
  • 3.0

    2023/03/15

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2.8点 バランス良

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2015)
  • 3.5

    2023/02/28

    (2014)

    もう少し熟成させた方が良いと感じる。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2014)
  • 3.5

    2023/02/04

    (2019)

    ラグランジュのセカンド。 焼肉に合わせました。 とても美味しいワインでした。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2019)
  • 3.5

    2023/01/31

    (2016)

    まだ紫色が残るガーネット色。濃厚でタンニンが強い。酸もまだしっかり。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2016)
  • 3.0

    2023/01/14

    (2014)

    価格:3,608円(ボトル / ショップ)

    レ フィエフ ド ラグランジュ 2014 サンジュリアン メドック格付け3級シャトー・ラグランジュのセカンド。 PP86-88(Neal Martin,30th Apr 2015) カベルネ・ソーヴィニヨン52% メルロー41% プティ・ヴェルド7% ほぼ1年前に2012年飲んでます。 香りはカシスやブラックチェリー。 赤系果実味もありチャーミングな印象を受けるけど弱々しい訳ではない。 思いのほかアフターにはタンニンが残るけど、これ以上の熟成は期待出来ないので早めに飲んだ方が良いかと。 2012年よりは凝縮感もあるのでまずまずでしょうか。 物足りないということではなく、それなりには楽しめます〜(^^)

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2014)
  • 4.0

    2023/01/11

    (2011)

    2-2-3.5-4:11.5 しっかりとしたストラクチャー その中にも年月を重ねた郷愁を感じる 安定した味わいのボルドーにほっとする やっぱりボルドー好きな自分を再認識する

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2011)
  • 3.5

    2022/12/31

    (2014)

    ボルドー3級の2nd レ・フィエフ・ド・ラグランジュ 透明感が感じられるダークチェリーレッド。 カシス、ブラックベリー、プルーンなどの豊かな香り、ウッディなニュアンス、そこにインク、甘草、レザー。 アタックはやや強く、比較的ドライ。なめらかな酸、ボルドーらしいアフターフレーバー。 タンニンは比較的強めですが、緻密で心地よいです。 フェリエールの2ndととても似ている印象ですが、こちらの方が柔らかく親しみやすい印象かな? とてもおいしいです。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2014)
  • 4.0

    2022/12/18

    (2011)

    2011年ビンテージ。 美味しかったです♪

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2011)
  • 3.5

    2022/11/23

    ワイン好きになるプロセスでハマったワインその1

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ
  • 2.5

    2022/11/01

    皆さんの評価の高さに期待しながらながら、若いのは承知で2019開けて見る。 香り弱し、飲んでみると酸味強くて美味しくない。。。 デキャンタして30分置く。 カシスやらナツメグみたいなスパイシーな香りがわかりやすく出てきた。 でも、飲んでみると酸味が立っていまひとつ。 明日に期待して寝よう。 美味しく化けてると信じて! 2日目、かなりスムーズなイメージに変化。 まずまず美味しく楽しめる。 でも、複雑さとか、余韻は全然だけどー。 美味しいとは思います。 まぁ、開けたのが早すぎたのか。 違うビンテージを買ってみよう。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ
  • 3.0

    2022/10/22

    (2013)

    価格:3,526円(ボトル / ショップ)

    「レフィエフド・ラグランジュ2013」サンジュリアン 大好きなラグランジュのセカンド 色合いは輝きあるルビー色だが、深みがある訳ではなく、明るさがある アロマは若飲みのセカンドとしては大人しめ いわゆる黒系果実や丁子などのスパイシーさを感じる タンニンは割りとあり少しざらつき感が混ざる 既に9年経つがまだまだ若いのかな? アルコール度数は13% うーん、早くアロマがぶんぶんに開かないかな(^^)

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2013)
  • 3.5

    2022/09/12

    あんず、チョコレート、バニラの香り まろやかな味わいで 滑らかなタンニン。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ
  • 4.0

    2022/06/03

    (2014)

    開いた後は渋みはあるが、葡萄の甘みも感じられた。良いワイン

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2014)
  • 3.5

    2022/05/30

    (2016)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    濃いガーネット。やさしいアタック。濃厚でタンニン強め、酸は控えめ。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2016)
  • 4.0

    2022/05/07

    (2018)

    価格:3,960円(ボトル / ショップ)

    レフィエド・ラグランジュ2018 サンジュリアン GW最終日前に少し贅沢なワインを開けました 大好きなラグランジュの2ndなので、先ずは輝きのある美しいルビー色の液体を目で愉しみ、次にアロマだけでたっぷり5分ほども堪能。 ラズベリー、ブラックチェリー、ブルーベリー、プルーンの赤紫色の果実系やローズの赤い花のアロマに、セージ等のスパイス香や樽香も加わり、口をつける前から奥深さを予感させます。 たっぷりアロマを愉しんだのち、ようやく口をつけたところ、ファーストアタックは穏やかでじわじわとタンニンと豊かな酸が口いっぱいに拡がります ラズベリーとブルーベリーのアロマと果実味がしっかり感じられ、ブケが素晴らしく心地よいですね〜♪ アフターは程よく長いですが、豊かな酸がキレの良さを出し、味を引き締めています 2018年なので酸の強さから若さを感じますが、優しい口当たりに仕上げられており、非常に飲みやすく造られています。それでいて、余韻も十分にある。 これぞエレガント!至福のときをいただきました!

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2018)
  • 3.5

    2022/05/02

    (2017)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    ワインソースの牛ステーキと合わせたら美味しかた

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2017)
  • 3.5

    2022/05/02

    (2014)

    Ch Lagrangeのセカンド 飲み頃のなめらかかつ果実みの香り

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2014)
  • 4.0

    2022/04/09

    (2017)

    これが、ラグランジュのセカンドか、と納得の味わい。お肉との組み合わせが最高!

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2017)
  • 3.5

    2022/04/08

    久しぶりのボルドー

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ
  • 3.0

    2022/02/18

    (2016)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    すき。 初めての良さげなボルドーワイン。 カシスや、ブラックベリーの香りになめらかタンニンと謎の旨味(語彙力 おいしーすき焼きと頂きました。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2016)
  • 2.5

    2022/01/30

    (2008)

    価格:2,138円(ボトル / ショップ)

    レフィエド・ラグランジュ2008(ハーフ) サンジュリアン3級のシャトーラグランジュの2nd 10年以上の時を経て、熟成感はタップリ 色合いもオレンジ掛かったガーネットが見られた しかしながらピークを越えてしまったようでアロマは拡がらず、ボルドー特有のブレンドの妙技や複雑さを感じられないまま飲み終えてしまった やはりハーフは長期保管には向かないのか? 同じヴィンテージを再入手するのは難しそうだけど機会があればフルボトルと比較してみたい

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2008)
  • 3.5

    2022/01/29

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2015CH.ラグランジュのセカンド

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2015)
  • 3.0

    2022/01/22

    (2017)

    メドック3級、サンジュリアンのラグランジュ、のセカンド。 チョコレート、カシス、ベリー系の香り。 舌触り滑らかなタンニン、やや酸味あり。 果実味も感じられてボルドーワインの美味しさを改めて感じる(その分ファーストが気になる)

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2017)
  • 3.5

    2022/01/22

    (2017)

    カドがなく、飲みやすい赤! 特徴がないとも言えるかもしれないけれども、それもよさ。 チョコレート、カシス、ラズベリーの香り。かなりまろやかなタンニンで渋さもなくするっと飲めておいしい。 ワインのタンニンが苦手な人におすすめしたい。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2017)
  • 3.5

    2022/01/17

    (2015)

    いつ飲んでも美味しいボルドーといえば、私の中ではラグランジュです。 寒くなり久々にいただくのはラグランジュ2nd15年。杉、ハーブ、微かに腐葉土、しっかりボルドー飲んでる感じがして、ワインの原点に戻れる気がします。このボトルに関しては予想以上に酸がしっかりあって、ボルドーってこんなだったか?とも思わされました。時代に合わせてボルドーも変わってるのでしょうか。十分に楽しめたのですが、まだ早かったでしょうか。後10年後に1stに出会いたいです。

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2015)
  • 3.0

    2022/01/08

    (2012)

    価格:3,520円(ボトル / ショップ)

    レ フィエフ ド ラグランジュ 2012 サンジュリアン メドック格付け3級、ラグランジュのセカンド。 香りはカシス、ブラックチェリー、西洋杉。 セカンドらしく?やや控え目の果実味。 酸やタンニンは落ち着いており、まさに今飲み頃。 もう少し味わいに膨らみが欲しい気がするけど、2012年ファーストがPP86と平凡な出来みたいなんでしょうがないのかなあ? 良くはないけど悪くもないといった感じ?? けど、この価格を考えるとOKでしょうかね〜(^^)

    レ・フィエフ・ド・ラグランジュ(2012)