Ch. Lanessan
シャトー・ラネッサン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Lanessan |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
口コミ1080件
2023/02/02
自宅飲み、 ザ、ボルドーという感じのワインでした。
2023/01/09
シャトー・ラネッサン 2008年
2023/01/03
栓はDIAM 香りはベリー系メイン しっかりした香り 味は甘味はあまりなく、酸味が程よくしっかりしている バニラの風味も少しある しっかりした味わいだが重くはなく、バランスがいい
2022/12/24
(2009)
3本目! 大好きラネッサン! しかもワインにハマるきっかけになった2009でビンテージも合わせてみました。 5年ぶりかな? 色はガーネット。 香りは黒系果実、樽、干し葡萄、少し青さも。 味はドライで程よい果実味、タンニン、酸味で美味しい。。。 やっぱりボルドーが好きというか安心。。。 味わい、コスパどれをとってもバランスいい!とりあえず手持ちにしたくなる安心の1本。
2022/11/15
(2007)
古い花の香り。テイスティングしてもらった方が良かったのかな。 味わいはいろいろバランスが取れているのだとは思う。
2022/11/08
(2015)
価格:2,618円(ボトル / ショップ)
久しぶりに飲んだ気がするCPワインのラネッサン。安っぽさはなくちゃんとした辛口のつくり。変な甘みもない。ただ旨味や深みみたいなのもあまりなく、辛口です。っていう感じの味でした。うきうきワインの玉手箱で2618円(税込み)。88点。こんなもんかな。
2022/11/06
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016 オー・メドック
2022/10/30
こちらはレンガ色を帯び始めていて出汁感が強く感じました。
2022/10/23
シャトー・ラネッサン1994。ラネッサンは大好きなワインで、デイリーで買える値段で魅力的である。今回はラネッサンの1994をケース買いした。ほぼ博打であるが、六本で送料込み7000円なら文句はいえまい。 コルクの状態からしてリコルクされているようだが…そんなことはあり得るのだろうか。飲んでみて、悪くはない。ただ、三十年近いボルドーは良くも悪くも何らかの個性が強く出るものだと思っていたが、長熟というほどの様子もない若干の熟成程度で、やや可があり不可はない。怪しい感じである。一本1000円前半と考えると十分お得ではあるが。
2022/10/15
(2015)
10月のショップ試飲その9。 ラネッサンのファースト。 スペシャルティコーヒー。 スマート、酸星人。 セカンドより上品だが…
2022/10/14
(1998)
たまにこの熟成の枯れ感と焼き茄子の香ばしさを合わせたくなる
2022/10/12
(1997)
この日は自宅で。 恐らく20年以上前に購入したChateau Lanessan 1997。 それでもまだ若さがあり、全く枯れた風味はない。 97らしいタンニンがあったが時間と共に丸くなってまとまる。 今の造りより堅牢で粗さがあった時代だか、今飲めばこの日のメイン和牛のハネシタの様に脂が強めの肉料理には良く合うと思う。
2022/09/28
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
インポーターさんに今飲み頃のワインを伺いオススメされたワイン。07年は目立つビンテージではないが造り手さんのレベルが高く非常に良い状態とのこと。 熟した香り、口当たりジューシーしっかりとした酸味とややスパイシーさを感じる味わいです。 複雑さもあり味の濃い肉と一緒に頂くと尚、美味しさに深みが増します。
2022/09/03
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
愛しのラネッサン( ˘3˘ ) 色は落ち着き始めたようなガーネット。 香りは黒系果実、ラズベリー、樽がメインに胡椒、タバコ感もあるような。 味はかなりドライ、果実味は控えめで酸味がしっかりしててなめらかなタンニンで全体的にフラットな印象。余韻はアルコールによる広がりがあって心地良い。 飲んでて徐々に果実味出てきたけど、温度が合っていないのか閉じ気味だったのか、明日にさらなる期待を。。。 ビンテージ違いとか色々飲むようになって味覚が変わってか、自分の知ってるラネッサンじゃなくて驚き。 2日目で結構果実味出てきてだいぶ良くなって安心( ´∀`) 長期的な飲み頃もあれば短期的や飲み頃もあるんだなーって思ったり。
2022/09/03
(2018)
ラベル変わる前までが美味かった よせすぎ!
2022/07/22
(2012)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
シャトー・ラネッサン ボルドー メドック地区 葡萄品種 カベルネ ソーヴィニヨン51% メルロ40% プティ ヴェルド9% ブラックベリーやシナモンの様な香りで 良い香り。 飲むと酸味と甘すぎないコクのあるチェリー の様な…普通に美味しいと思った。 時間経過で少しずつ変化して行き 枯れた風味と少し苦味。 プラスタンニンのバランスがいい感じで 好み。 少し早いですが土用の丑の日を 楽しみました。 鰻の蒲焼きとボルドーワイン。 美味しかったです♪
2022/07/22
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
何で評価3.08…もうちょい評価あっても良いのでわ。樽先行でプルーン、食べたことないけどブラックベリー、チェリー。落ち着いたタンニンと少しの酸味。もしかしてヴィンテージで味がかなり変わるのかな?円安で数ヶ月前の値段より上がっていて残念。
2022/07/15
(2012)
2012年ラネッサン。意外に熟した果実香。ガーネット色の若さも感じる重厚なワイン、シンプルに美味い。
2022/06/30
こんばんは〜。は?森進一。 かんばんは〜。は?そら看板屋だわなʅ(◞‿◟)ʃ 暑すぎて自前でボケ突っ込みな今日この頃。 皆様いかがお過ごしでしょうか? え?アタイやオイラはもっとイカしたギャグを毎日カマシテいるぞ!←ふむふむ。 若干の色の変化、抜栓直後のいちごジャム、少々の揮発感のある白胡椒を柔らかく、樽やカカオ奥に、若干の柑橘やチェリー、若干のイースト、少々の薬草感、ベリーは優しく。 舌に薄く均一に広がりコーティングされるタンニン、少々タンニンに溶け込んだ酸味は決して出しゃばらずポイント的な印象を残す。 移行期は幾分酸味は柔らかくなり、開けば他の味の間に浮かび上がる甘味、タンニンは本来持っていた力強さを表す。 今宵は良い酔だわ。オヤジギャグ全開だけど(笑) 料理は、鶏肉のローストはニンニクバタークリームソース、枝豆、チーズなど。
2022/05/21
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
紫がかった濃いルビー。香りはブラックベリー、黒コショウ、杉等。味わいは滑らかでタンニンが溶け込んでいる。 ラネッサンは新樽比率が低いので、葡萄本来の力強さが現れていると思います。
2022/05/04
(1992)
30年経つとは思えない、まだまだ若々しさがある。酸とタンニンがまだ生きており、果実味に若さがある。余韻に口内をキュッとしめる。もっと埃っぽい感じかと思っていたけど、全然そんなことはなかった。 味わいの中心はさすがに薄くなっているが、縁には味が詰まっている。 ラネッサンは熟成してこそだなあ。きれいに熟成して美味しい。
2022/04/29
(2007)
初日は硬く閉じていたが、タンニンのしっかりとした骨格とその奥のポテンシャルは感じ取れた。 開けて翌日、香りが開きタンニンが滑らかになり、カベルネ・ソーヴィニヨンの果実味、赤いバラ、ブラックベリー、革、紅茶、スパイスを感じる。余韻が長く、とてもクオリティの高いワイン。いくらだっけ?3000円くらい?結構お値打ちだと思う。ハモンセラーノとの相性抜群。最高ですね。
2022/04/26
ハマっちゃいました。
2022/04/08
(2015)
濃厚すぎず、果実味が程よい この値段でこのクオリティーは 再購入決定です まだうってるかなぁー
2022/03/22
シャトー・ラネッサン 2015年 タンニン柔らかく滑らかで果実味華やかなミディアムボディ。 深みには欠ける。 20~30年前良く飲んだなあ。比較的安価でメドックを楽しめるワインだった。その頃はもっとザラザラ感があったね。 いつの間にかエチケット変わったんだね。ザラザラ感のない滑らかなワインになったんだ。 いまだに財布に優しいところは立派です!
2022/03/13
程よい重厚感でとても良かった。 エノテカで進められて。
2022/02/08
(2002)
20歳の熟成ぶりをしばし堪能
2022/02/04
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
まだタンニンが強く、閉じている印象。 あと数年待ってから開けるべきでした。 デキャンタージュしたら少し開いてくれました。 骨格がハッキリしていますが、後味に少しチョコレートのアロマが感じられ、上品さがあります。
2022/02/01
(2012)
頒布会の3本のうちの一本 ラネッサンの12年だからもう飲み頃かと思ったら結構まだ硬い
2022/01/30
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エノテカさんで、野菜の肉詰めに合わせたいと相談して選びました。渋み果実味ともに抑えめなもの、とリクエストをして、提案していただいたもの。熟成しているので、渋みは穏やか。けれど、まだまだフレッシュな感じで、複雑味や熟成香もあまり感じません。ワインがそんなに好きでない人も美味しく飲めそう。