Marcassin Marcassin Vineyard Chardonnay
マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ

4.46

48件

Marcassin Marcassin Vineyard Chardonnay(マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 蜂蜜
  • バター
  • 木樽
  • レモン
  • コンポート
  • オレンジ
  • バニラ
  • カラメル

基本情報

ワイン名Marcassin Marcassin Vineyard Chardonnay
生産地USA > California > Sonoma
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite Wine

口コミ48

  • 4.5

    2023/01/01

    (2010)

    Marcassin大先生とvin-beさんとの持ち寄りワイン会!代々木の巨匠のレストランで! Marcassin大先生からはご自身?秘蔵のマーカッシン! これは素晴らしい!

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2010)
  • 4.0

    2022/11/27

    (2010)

    代々木の巨匠のお店でワイン会。 KT教授とvin-be様とご一緒させて頂きました。 先ずは私の持ち込みで、マーカッシン・シャルドネ・マーカッシン・ヴィンヤード2010年を頂きました。 美しく輝きのある黄金色。 熟したイエロー・フルーツノコンポート、フラワリーで甘いオークやキャラメルも香り、少しミネラリーな塩気の香りも感じます。 しっかりとした密度の濃い果汁ながらも、それを覆うようなバランス家のある酸味、そしてナッティなミネラル感の長い余韻。 正にグラン・クリュ・クラスの凝縮感と美しいストラクチャーで、毎回飲み手を魅了してやまないマーカッシン・シャルドネ。喜んで頂けて光栄でした。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2010)
  • 4.5

    2022/10/28

    その日は代々木のフレンチにてワインをいただきました。 一本目はずっと味わってみたかったマーカッシンのシャルドネ 2010でございます。 芳醇な実りを連想させるストローイエローの外観 円やかに溶け込み始めたオークの香り。 大柄になりすぎず一定の抑制が効いた黄色い花や果実香。たっぷりとコンポートされた黄桃など。 綺麗な酸味と背筋の通ったミネラル。 どこかオーベールのローレンにも似ているところがあり、新世界の果実感を残しつつもミネラルが良い意味で抑制を利かせている。 恐ろしくバランスがとれており、冷涼感もあり引き込まれるような魅力のある一本。 時間の経過でナッツやミルク、キャラメル、焼き菓子のような芳香がグラスに漂い 一飲みするごとに鼻腔から脳みそに突き抜ける。 なんとも言えない魅力の詰まった一本。 Marcassin様、素敵なMarcassinをありがとうございました!

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ
  • 5.0

    2022/07/09

    (2012)

    奥さんのバースデイ・ウイーク✨ お祝い第2弾は自宅で取っておきのワインを… ということで世界最高峰のシャルドネの1つ‼️思わず笑ってしまうほど美味い♥ お味の説明は、他の方々が詳しく書いてくれているので割愛!笑 奥さんにも大変喜んでいただけました♪ お祝いだし5.0を献上‼️\(^o^)/ この2012年がリリースされたのは2017年の秋。次の2013年は2021年の秋と実に4年もの間隔を開けてリリースされています。次のオファーは一体いつになるのだろう…。 最後の写真は奥さんの妹がお祝いと称して送ってきたミニ・ハモン。1kgだけど結構食いでがある…^^;

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2012)
  • 5.0

    2022/06/26

    (2012)

    Marcassin大先生からはアメリカの刺客?正にMarcassin! そのエレガントでタイトな味わい、果実味よりミネラルが強い造りはアメリカと言うよりフランス的! ブルゴーニュの名だたるGCに挟まれても一歩も引かない輝きはホンマに?素晴らしい!

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2012)
  • 4.5

    2022/05/28

    (2012)

    麻布十番での天ぷら・ワイン会。 ビアンヴニュの次に頂いたのは、マーカッシン・シャルドネ・マーカッシン・ヴィンヤード2012年を頂きました。 しっかりとした黄金色。 スパイシーなイエロー・フルーツにカスタード系のオークの香り。 不思議と重さを感じない、ウルトラ・コンセントレイトな果実味で、とてもファインな酸味から、ミネラル感を伴う壮大な余韻。正に絵に描いた様な完璧なバランス感で、とにかく美しい果実味。 毎回頂くたびに、唸るような美味しさは変わりありませんでした。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2012)
  • 4.5

    2022/01/02

    (2013)

    大晦日に頂いたのは11月に届いたマーカッシン・シャルドネ・マーカッシン・ヴィンヤード2013年を頂きました。マーカッシンはリリースが他のワイナリーに比べて遅いほうだと思います。 高貴な美しいゴールデン・イエロー。 バター・シトロン、オレンジ・マーマレード、ナッツにカラメルなど独特のマーカッシンらしい凝縮感満載のアロマ。 まさしくアロマがそのままの素晴らしい球体感。最初は少しタイトですがスパイシーな酸味から、ものすごいパワーと余韻。一切の妥協点が無いような、正に言葉にならない美味しさ。 翌日もアーモンド・バターにカスタードやスパイス、素晴らしい密度で畳み掛ける様な美味しさでした。 言うまでもなくブリーニ、クレーム・フレッシュ、キャビアにも素晴らしいマリアージュ。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2013)
  • 4.0

    2021/10/18

    (2012)

    計算し尽くされた完璧な四方体。抑制された黄金の気が口腔で解けた箱の中から少しずつ溢れ出し鼻腔を満たす。 エレガントで綿密、豊かだがフレンチオークが目立つ肥満なものではない。カリフォルニアは人為が過ぎて感動できないものが殆どだが、これに関しては人為を純粋なまでに磨き上げた光を受け脱帽せざるを得ない。 もう少し熟成してみれば☆4.5だろう

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2012)
  • 4.5

    2021/04/26

    (2009)

    久しぶりの持ち寄りブラインドワイン会。 シャンパーニュの後は共飲みで、マーカッシン・マーカッシン・ヴィンヤード・シャルドネ・ソノマ・コースト2009年を頂きました。 まあ白1本でこちらをブラインドにしても、直ぐに皆に分かられてしまいましたが。。。 こちらも美しいしっかりとしたゴールデン・イエロー色。 カラメル・オークにオレンジ・リキュール、イエロー・フラワーなど素晴らしいマーカッシンらしいアロマの多重奏。 フルボディの素晴らしい果実の凝縮感、後から押し寄せてくる細かな酸味、そして壮大なミネラル感。オークの香りが樽感的ではなく、うまく果実と調和され、壮大な余韻に浸ります。 終始圧倒する旨さの連続で、ただただ微笑むしかございません。 赤ワインを頂く前から、もう今夜最高の1本の呼声が聞こえて来ました。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2009)
  • 5.0

    2020/12/21

    08年。素晴らしいの一言。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ
  • 5.0

    2020/05/10

    シャルドネの頂点!

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ
  • 5.0

    2020/02/23

    上品な感じです。包み込むような柔らかさと芳醇な香り。カルフォルニア白最後はマーカッシンで占めました。 ポルチーニ茸のクリームソースのパスタに良く合います。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ
  • 4.5

    2020/02/21

    (2012)

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ2012 とんでもなく部厚い果実味! とてもナッティで良年らしくパワフルな味わいなのに重くなく、程よく抜けていく。。。 気絶物の心揺さぶられるワインでした♪ ただ昼から飲んでるので流石に途中で飲み疲れ。。。 やはり家飲みでじっくり向き合いたいですね♪

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2012)
  • 5.0

    2019/12/22

    余韻に酸を感じる これは旨いね

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ
  • 4.0

    2019/11/25

    (2008)

    Hiro7様との楽しい夕食会。 シャンパンの次は私が持参しましたマーカッシン・マーカッシン・ヴィンヤード・ソノマ・コースト・シャルドネ2008年を頂きました。 しっかり目のゴールデン・イエロー。 黄色い粘性のある甘いフルーツに、焦がした香ばしいクレーム・ブリュレやバター・スコッチのアロマ。 フル・スケールな果実の凝縮感、少し落ち着いた上澄みの果実の甘味にオークが綺麗に溶け込み、微量の酸味と長い余韻。アルコール感は感じなくピュアなエッセンス全快のマーカッシン。 カルト・ワインの力量をただ純粋に感じることが出来ます。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2008)
  • 5.0

    2019/11/14

    (2008)

    昨夜はMarcassin様とご一緒させて頂くという光栄に預かりまして、Marcassin様のMarcassin。 一度は飲んでみたかったMarcassin。 いやいや、こんなシャルドネは初めての経験でした。 クリームブリュレ爆発。 この上なく楽しい貴重な時間でした。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2008)
  • 4.5

    2019/08/04

    (2012)

    価格:78,000円(ボトル / ショップ)

    200ポスト目は、奇跡のパーカーポイント100点満点!!マーカッシン シャルドネ 2012を。 2018年に大好きになったカリフォルニアシャルドネのハイエンドという事で憧れてたボトルを開栓してみました。 やはりこのクラスとなると全ての要素が普通の何倍も濃縮したような雰囲気になりますね(*^▽^*) ただ5大カリフォルニア生産者でいうとオーベールはかなりお気に入りでハマってますが、このマーカッシン、オーベール の更に3、4倍の価格差ほどの違いがあるかと言われれば、正直今の自分にはまだ判断できません(^_^;) 批評を超えたマーカッシンのワインを評価するのは挑戦である、とパーカーが言った事は本当かもしれませんm(._.)m 希少性に関わる部分が大半なのかな、と思う事にしましょう(^^;; 恐れ多くもオーベール との違いを論じてみれば、 いつまでも残る強靭なミネラルとそこからくるアーモンドやヘーゼルナッツの余韻がさらに長〜〜く続くのが印象的でした。 酸も非常に強いのですが、全ての要素が強いので酸だけ強調される事がなく非常バランスが良いです。 とにかく全てが強いので、普通のワインの様には飲めません(^_^;) 人によっては途中で飲み疲れしちゃうかも。。 勿体ないのもありますが、シングルモルトをストレートで飲むペースぐらいチビチビやるのが1番ワインの奥にある様々な要素を感じ取れる気がします。 口に運ぶ度にバタースコッチやキャラメル、シナモンロールやバナナ、クレームブリュレ、ホワイトピーチのジュレなどどんどん表情を変えて様々な要素を発見できる多層的な性質がハイエンドの証しかもしれませんね。これはシャルドネが持っている要素の百科事典!! このワインは食事と共に飲むよりも単独で長い時間向き合っていたいワインだと思いました。 次にこのワインに逢えるのはワイナリーのリストに登録された時か(一体いつの事やら。。)、現地の知人バイヤーがリリース時に確保出来た時でしょう。日本で普通に買ったら高すぎます(爆 そして大好きなオーベールでも十分これに近いクオリティーで楽しめる事が分かったのも収穫でした。 ひとまずハイエンドを飲んで1つの基準が出来たのが初心者にとって嬉しいです。 それにしてもブルゴーニュシャルドネのハイエンドを体験しようと思ったらまた桁が1つか2つ変わってしまうので、カリフォルニアは良心的ですね( ̄◇ ̄;)

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2012)
  • 4.5

    2019/08/04

    (2010)

    Marcassin大先生がご持参のMarcassin! 既に3名でワイン5本飲んだ後!に飲んでも凄いワイン! 果実味、ミネラル、酸、どれも強烈で普通のワイン?の3倍は強い! しっかりとした樽香も表には現れない。 自宅にも少しあるが、飲み頃がいつなのか?見当もつきません。 車に例えるなら、V8のキャデラック! Marcassin大先生!ありがとうございました。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2010)
  • 4.5

    2019/07/29

    (2010)

    KT大天使様、そしてMV様とKT様邸ご近所のお寿司屋さんへ。 最後のワインは、マーカッシン・マーカッシン・ヴィンヤード・シャルドネ2010年を頂きました。はい、皆様と共飲みでございます。 濃い目の綺麗な黄金色。 いつものマーカッシンらしい、複数の甘味の果実やバニラ、ライム・ストーン等のアロマ。 フル・ボディながらも、どことなく角が取れて、マルチ・ディメンショナルなキャラクターが全開。素晴らしいテクスチャーに果実のふくよかさ、甘さ、塩気や余韻等、ワインとしては大変素晴らしい出来だと思いました。 KT様やMV様とマーカッシンをいただけて、大変光栄でございました。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2010)
  • 4.5

    2019/07/25

    (2011)

    贅沢お家飲み〜。 久々のマーッカッシン 2011年。最近お仕事も結構忙しかったし、先週の連日の会食、ワイン会、お教室連ちゃんウィークも終わり、今週落ち着いたし、もうすぐ夏休みだしで、お宝ワイン開けちゃいました♡ やっぱりこのコク、果実味、バター、旨味、ミネラル、バランスがなんとも素晴らしく美味しいな〜。 昨晩開けて本日2日め。美味しいワインは、ぐいぐい進む。 たまった投稿をしなくっちゃ。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2011)
  • 5.0

    2019/06/05

    (2009)

    カリフォルニアのシャルドネ こちらびっくりする程美味でした!!!!! 香りはフルーティで甘く、飲んでみますともう卵黄たっぷりカスタードクリーム、カラメルプリン!!!!辛口なのですが。。。 まるでお菓子のようです♡ 果実の凝縮感たっぷりですね♡ 色味もとても綺麗でした、こちらの写真では分かりづらいのですが。。。 別のお店のライトの下では黄金色でとても綺麗でした。 残りは持ち込みでお鮨と頂きました♡♡♡ グラスが違うからかそちらでは辛口のしっかりとした優しくて強いシャルドネに変化、花の香り、スッキリ、お鮨にもよく合いました〜〜♡ チョコはデザート♡

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2009)
  • 4.5

    2019/03/27

    (2009)

    オークラ ワインアカデミー エキスパートクラス最終回。お題はグレート・シャルドネ、グレート・ピノ♪ 白の2本目も、やはりブラインド。第一印象は、ブルゴーニュっぽい?でも甘みもある? 熟成感があり、色も濃いめ、果実味もやはり濃いめで、時間経過とともに、洋梨、バターにヨーグルト、カラメルなども。 こちらは、マーカッシンのシャルドネでした。やはり美味しいー。渡部チーフソムリエが、コーンっぽいとおっしゃったので、カリフォルニアかなと考え直して正解。どうもとんがりコーンと言われても、ぴんとこないのは、花粉症のせいにしておくことにします。 2011年を1本温存しているので、また開けるのが楽しみ(^^)

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2009)
  • 4.5

    2018/12/30

    (2009)

    WA 98 WS 97

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2009)
  • 4.0

    2018/11/12

    (2008)

    プレシャスワイン会の最初の白は飲みたかったマーカッシンのシャルドネ2008。香りが素晴らしい!舌触り滑らかで優しいけど、ウォーっときました。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2008)
  • 4.0

    2018/07/08

    (2006)

    今日は奥さんの誕生日のお祝い♪ で、とっておきのシャルドネを。 06は難しいヴィンテージですが、問題なし。いい熟成してました✨✨ 香り、味ともスバラシイですが、特に余韻の長さに驚いた! 先日、2012年のピノのオファーがありましたが、そのお手紙の中に "Bessie's Block Pinot Noir" という文字が!! 2014年がInaugural Vintageとのことなのですが、来年割当て来るかな~⁉️ ドキドキです!!(>_<) ちなみにパーカー100点だそう。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2006)
  • 5.0

    2018/04/23

    ★ACB総選挙 番外編 はい、グレイト! 久しぶりの★5です。 PP. 100*を叩きだしたマーカッシンのグレイトVT 。さすがです。 神父様からの粋な演出に脱帽。 今回はほんとに素晴らしい会でした。感激‼✨ ブラインドで出されましたが、一発でカリフォルニアって、わかりました! ふくよかな果実味がお口のなかに広がり、眠たくてしかたなかったのですが、目が覚めました。 とにかく、江川さんがこれはウマイ!!って、何度も言っていて、うるさかったなーー爆 ご提供いただきました、マーカッシン神父さま、ありがとうございました✨

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ
  • 4.5

    2018/04/22

    ACB総選挙16 甘み 5 香り 5 酸味 5 旨み 5 バランス 5 合計25×0.4=10 結論としてはこれが一番美味しかったです(^^) 他のブル白とは土俵が違うって感じかな、 規格外の美味しさです♡

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ
  • 4.5

    2018/04/22

    ACB総選挙 エントリーNO.16 マーカッシン ヴィンヤード シャルドネ 甘み 5.0 香り 5.0 酸味 5.0 旨味 5.0 バランス 5.0 合計 25.0 × 0.4 = 10.0 これは群を抜いているというレベルじゃないですね✨初めて飲みましたが、蜂蜜にバター、優しい味わいで記憶に残る味わいです(^○^) ただし、余興ですね、ホッサーさんの悪戯、選外ワインですから(^○^) 間違えてカトリーヌ・エ・クロード マレシャル の写真アップしちゃいました (^^;

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ
  • 4.5

    2018/04/21

    ACB総選挙~⑯(第五ラウンド?) マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ ホッサーさん Marcassinさん 有り難うございました! 甘味 4.5 香り 5 酸味 4.5 旨み 5 バランス 5 合計 24→9.6 総ての力強さから~別物❗ 凄いの頂きました‼️ 感謝です✨

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ
  • 4.5

    2018/03/20

    (2011)

    Marcassin Chardonnay Marcassin Vineyard 2011 明日お休みだし、週末まで待ちきれませんでした。Marcassinさまの共飲みにインスパイアされてのお初マーカッシン シャルドネ、思い切って開けちゃいました。 色は綺麗なレモンイエロー、香りからして別格。レモンなど柑橘系のアロマが上品に漂いつつも、バターと蜂蜜、樽もなかなか効いてますが、主張しすぎず、あくまで上品で優雅。お味は酸と甘みのバランスが絶妙で、余韻がとっても長い。むーん、とってもエレガントで、これは幸せ以外の何者でもありません。月曜からお仕事関係でいいことがあったので、がんばろうのご褒美に。 素晴らしい香りに我が家の飼い猫のりんたろうちゃんも、興味津々です。 ピノといい、シャルドネといい、やはりマーカッシン 様には感銘を受けます。そんな素晴らしいワインです。またいただかねば。

    マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード シャルドネ(2011)