ワイン | Marcassin Marcassin Vineyard Chardonnay(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
200ポスト、おめでとう㊗️ございまーす! いつも美しい写真に癒されてます♡ これからも素晴らしいワインライフをー♪
えむ お嬢
200ポスト、おめでとうございます!マーカッシンのシャルドネとは最高峰ですね!シャルドネが持っている要素の百科事典とは、すごい表現です。開いてみたいな〜(^^)
masa44
えむ お嬢さま いつもコメントありがとうございます(*^▽^*) えむ お嬢にはまったく追いつけそうにもありませんがマイペースで楽しんで行こうと思いますー
wataru_
masa44さま いつもいいね ありがとうございます! トンチンカンなコメントばかりですいません(⌒-⌒; )
wataru_
200ポストおめでとうございます。 いつもとても素晴らしいポストを拝見させて頂いております。 300ポストも楽しみにしております。
vin-be 1.1
vin-beさま いつもいいね ありがとうございます(*^▽^*) vn-beさまの投稿いつも楽しみにしてます!! これからも色々と勉強させてください^_−☆
wataru_
キリ番おめでとうございます! こちらの投稿で、オーベールの良さを理解できました!^ ^ 一度飲んでみたいです。それにしても、マーカッシンてこんなに高いのですね…
Johannes Brahms Ⅱ
wataruさん 200ポスト、おめでとうございます。 素晴らしいワインでお祝いですね。
Hiroaosta
JBさま ありがとうございます! 自分的にはオーベールの勝ちです(*^▽^*) シャルドネの濃縮液、是非お試しください!!
wataru_
Hiroaostaさま いつもありがとうございます! なかなか開けるのに勇気がいるボトルでしたが vinicaのキリ番がそのきっかけを与えてくれます(^o^)
wataru_
200postおめでとうございます✨✨✨ マーカッシンのシャルドネとは!憧れのワインです~ヽ(´>∀︎<`*)ノ♡♡♡ 素晴らしい(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)私も、いつか…✨ これからも素敵なpost楽しみにしております。
Ichiyo
Ichiyoさま ありがとうございます(*^▽^*) 憧れのワインを頂いてる時間は至福ですよね✨ 経験するほどに憧れワインも増えて行くので、 幸せが増えていくという事かもしれません(*´꒳`*)
wataru_
200ポストおめでとうございます! マーカッシン美味しいですよね(*´∇`*)♡ 最近飲んで感動しました〜 ピノも飲んでみたいです。 これからもよろしくお願いします♪
Vanilla
Vanillaさま ありがとうございます(*^▽^*) Vanillaさまの素敵な投稿いつも楽しみにしてます! こちらこそ引き続きよろしくお願いします♩ マーカッシンはなかなか頂く機会がないので飲めるだけでも幸せです(^○^) マーカッシンのピノもセラーには眠っているのですがいつ開けるのか、それが一番難しい問題です(~_~;) まずはコングスのジャッジを近いうちに開けて、カリフォルニア・シャルドネ5本指の制覇を目指します^^;
wataru_
200ポスト到達! おめでとうございます!
藤田 博寿
200ポストおめでとうございます。 いつも素晴らしいワインをお飲みなり、コメントも秀逸で楽しく読まさせていただいています。
ミッタァル
㊗️200ポスト到達。 素敵なワインでお祝いですね! 最後のカット、涼しげで癒されます。
糖質制限の男
藤田さま ありがとうございます(*^▽^*) 藤田さんはもうすこしで2000ポストですね!凄いです!!
wataru_
ミッタァルさま お褒めのお言葉嬉しいです(*^o^*) ワインある人生は楽しいですね!!
wataru_
糖質制限の男さま お祝いのお言葉ありがとうございます(*^▽^*) 写真の感想嬉しいです٩(^‿^)۶ ワインも写真もほんと奥深いですが、テイストあるものに触れ合う時間は幸せですね!
wataru_
200ポスト✨おめでとうございます㊗ こちらはいつか、飲んでみたいワインです♡ ホントに美味しいワインは、単独で数日間楽しみたいですよね〜分かる気がします〜(*´∇`*) これからも、ポスト✨楽しみにしています♡♡♡
mamiko·˖✶
mamikoさま いつもmamikoさんの投稿楽しみにしていています! いいね もいつもありがとうございます(*^▽^*) 良いワインは音楽のように時間による変化や流れがはっきりしていてとてもドラマティックな気がしています! みんなでワイワイと特別なブランドワインを頂く喜びも楽しい時間ですが、ワインのある断面を見て終わってしまうのはもったいない側面も。 優れたワインのドラマ性を感じる時間を独占するのは贅沢且つ孤独ではありますが、至福だったりしますよね(*^o^*)
wataru_
200ポスト目は、奇跡のパーカーポイント100点満点!!マーカッシン シャルドネ 2012を。 2018年に大好きになったカリフォルニアシャルドネのハイエンドという事で憧れてたボトルを開栓してみました。 やはりこのクラスとなると全ての要素が普通の何倍も濃縮したような雰囲気になりますね(*^▽^*) ただ5大カリフォルニア生産者でいうとオーベールはかなりお気に入りでハマってますが、このマーカッシン、オーベール の更に3、4倍の価格差ほどの違いがあるかと言われれば、正直今の自分にはまだ判断できません(^_^;) 批評を超えたマーカッシンのワインを評価するのは挑戦である、とパーカーが言った事は本当かもしれませんm(._.)m 希少性に関わる部分が大半なのかな、と思う事にしましょう(^^;; 恐れ多くもオーベール との違いを論じてみれば、 いつまでも残る強靭なミネラルとそこからくるアーモンドやヘーゼルナッツの余韻がさらに長〜〜く続くのが印象的でした。 酸も非常に強いのですが、全ての要素が強いので酸だけ強調される事がなく非常バランスが良いです。 とにかく全てが強いので、普通のワインの様には飲めません(^_^;) 人によっては途中で飲み疲れしちゃうかも。。 勿体ないのもありますが、シングルモルトをストレートで飲むペースぐらいチビチビやるのが1番ワインの奥にある様々な要素を感じ取れる気がします。 口に運ぶ度にバタースコッチやキャラメル、シナモンロールやバナナ、クレームブリュレ、ホワイトピーチのジュレなどどんどん表情を変えて様々な要素を発見できる多層的な性質がハイエンドの証しかもしれませんね。これはシャルドネが持っている要素の百科事典!! このワインは食事と共に飲むよりも単独で長い時間向き合っていたいワインだと思いました。 次にこのワインに逢えるのはワイナリーのリストに登録された時か(一体いつの事やら。。)、現地の知人バイヤーがリリース時に確保出来た時でしょう。日本で普通に買ったら高すぎます(爆 そして大好きなオーベールでも十分これに近いクオリティーで楽しめる事が分かったのも収穫でした。 ひとまずハイエンドを飲んで1つの基準が出来たのが初心者にとって嬉しいです。 それにしてもブルゴーニュシャルドネのハイエンドを体験しようと思ったらまた桁が1つか2つ変わってしまうので、カリフォルニアは良心的ですね( ̄◇ ̄;)
wataru_