ワイン | Marcassin Marcassin Vineyard Chardonnay(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素晴らしい 共飲み~
アン爺
素晴らしい~2
白猫ホッサ
アン爺さま ありがとうございます。 アン爺さまがコングスガード・ジャッジを愛飲される様に、私は共飲み愛でございます。
Marcassin
白猫ホッサーさま これはこれは驚きのコメント、恐縮でございます。 是非今度お目に掛かる際はカルト・シャルドネ会に致しましょう!
Marcassin
美味しそうですね\(^^)/ 私もいつかシャルドネいただきたいです❣️
Ichiyo
素晴らしい〜3 といいますか、 数年前のあの衝撃が忘れられませーん♡
えむ お嬢
素晴らしそうですね〜(><) 色の輝きだけ眺めていても薫ってきそうです… 何故か勝手にルモワンヌのような強い香りをイメージしていますが、個性が強い独自の香りと味わいなのでしょうか〜(><) 想像が膨らみます!
Johannes Brahms Ⅱ
Marcassin大先生,こんにちは。 素晴らしい〜4?↑入れると5か? 日本は禁酒法発令!でっせ! ワイン会やってたら、逮捕?か? 何処の国も店外だけ?だったんとちゃいますかぁ? えぇ〜なぁ〜?
Katsuyuki Tanaka
Ichiyoさま ありがとうございます。 ピノ・ノワールも素晴らしいですが、私は個人的にはこちらのシャルドネ方が好きです。 是非是非お試しくださいませ!
Marcassin
えむ お嬢様 ありがとうございます。 あのブルゴーニュ・ブラン選手権で堂々のダントツ1位でしたね。正にシャルドネ王者の風格そのものですマーカッシン!
Marcassin
Johannes Brahmsさま ありがとうございます。 そうですね、ワインは色、香、味と色々な要素の融合体ですね。 おっしゃる様にルモワンヌはけっこうフル・ボディ濃い系ですが、マーカッシンも濃いには濃いですが、何とも大胆且つ圧倒的な美味しさでぐうの音も出ない状態に陥ります〜。。。
Marcassin
Katsuyuki Tanaka大先生 ありがとうございます。 未だ禁酒法発令前の出来事ですよー。 いつも素晴らしいワインをお飲みの大先生、本当に早く以前の様に普通に皆さんでワイン会したいですね。 それにしてもマーカッシン、何でこんなワインが作れるのでしょうね?
Marcassin
素晴らしい〜6?←怪しい(笑) 白の共飲みは初めて拝見しました♪(私はです♪) Marcassinサマがただただ微笑まれるようなワインをいただいてみたいものです…フーッ 何かの間違いでもないと無理ですが( ;∀;)
盆ケン
盆ケンさま ありがとうございます、No.6❗️ 私のvinica名でもあるマーカッシン、随分と昔に初めて頂いた時から感動して、何年も何年も待ってワイナリーのメーリング・リストに入れた時は、感無量でした。 人生何が起こるかわからないですので、いつか出会えるかもしれませんよ⁉️
Marcassin
久しぶりの持ち寄りブラインドワイン会。 シャンパーニュの後は共飲みで、マーカッシン・マーカッシン・ヴィンヤード・シャルドネ・ソノマ・コースト2009年を頂きました。 まあ白1本でこちらをブラインドにしても、直ぐに皆に分かられてしまいましたが。。。 こちらも美しいしっかりとしたゴールデン・イエロー色。 カラメル・オークにオレンジ・リキュール、イエロー・フラワーなど素晴らしいマーカッシンらしいアロマの多重奏。 フルボディの素晴らしい果実の凝縮感、後から押し寄せてくる細かな酸味、そして壮大なミネラル感。オークの香りが樽感的ではなく、うまく果実と調和され、壮大な余韻に浸ります。 終始圧倒する旨さの連続で、ただただ微笑むしかございません。 赤ワインを頂く前から、もう今夜最高の1本の呼声が聞こえて来ました。
Marcassin