丹波ワイン株式会社
丹波ワイン株式会社について
1979年創業。当時海外で気軽に愉しめるワインの旨さに感銘するも、自然に形成された食文化の重要性に気付いた黒井哲夫は、自ら京都の食文化に合うワイン造りを目指すようになる。ワイナリーは丹波で生食用ブドウ農家経営者であった 山崎高明のと黒井哲夫の2人が中心となって設立し、醸造技術者として、当時山梨の洋酒工場に勤務していた大川勝彦が参画した。食中酒としてのワインの味わいに重きを置いており、そのためワインは料理とのバランスを考え、出来る限り雑味は少なく、品種個性を強く出し過ぎない適度なバランスで、酸味、果実味をブドウから引き出すように醸造。シュール・リーで香りのアクセントを付ける場合もあるが、木樽による過度な香り付けは行わない。
丹波ワイン株式会社のワイン一覧
- 丹波ワイン てぐみ ロゼ (Muscat Bailey A)(217)
この間の暑かった日に開けた、てぐみロゼ(^^) - 丹波ワイン 丹波ホック白 やや辛口(3)
丹波の丹波 - 丹波ワイン 丹波クラーレット(2)
丹波クラーレット NV 白とセットで貰ったもの。ボルドーのテーブルワインの味と似てる。 - 丹波ワイン にごり Nigori マスカット・ベーリーA(31)
丹波ワイナリーシリーズ最後を飾るのはこちら にごり NIGORI(赤) (HPより転載) ■葡萄収穫年 2... - 丹波ワイン 播磨産 Chardonnay(54)
和食の居酒屋さん。丹波ワイン 播磨産シャルドネ2014。 vinicaで見かけて気になっていたワイナリーのものが... - 丹波ワイン 鳥居野 白(35)
丹波ワイン 鳥居野 赤 NV 焼肉に合わせてこのワインを飲みました。 (忘備録) - 丹波ワイン 小式部 Sangiovese(5)
with なまこ - 丹波ワイン 丹波鳥居野 Pinot Noir 樽熟成(104)
イチゴの香りに溢れた優しくも美味しいピノ - 丹波ワイン にごり Nigori Delaware(46)
生協で見つけた甘口ワイン。グイグイ飲めてしまう。。。 - 丹波ワイン Fruity フルーティー ロゼ(11)
京都駅新幹線口前の売店で購入した丹波ワインのロゼ。 紅葉の季節にピッタリな秋のもみじ色♪ 香りや味わいは煮イチゴ... - 丹波ワイン Fruity フルーティー 白(37)
大阪のオアシスで購入。地元限定? 日本ワインでlabruscaでハーフボトル600円でこのクオリティはかなり偉い ... - 丹波ワイン Sparkling Delaware(20)
軽い。甘い。美味しい!デラウェアらしく軽くて飲みやすいです。 - 丹波ワイン 生詰未濾過 甲州(3)
ふわふわ白いのが浮いてる。飲みやすい。 まろやかに包まれたような印象。日本酒っぽいかも? - 丹波ワイン Muscat Bailey A(64)
前にハーフボトルの2012年を頂きましたが、フルボトルの2016年を見つけて、間くらいの熟成具合かと思い試してみま... - 丹波ワイン 丹波鳥居野 Cabernet Sauvignon & Merlot 樽熟成(57)
私にとって相性の良いワイン 美味しかったです。 明るい紫がった赤。清澄度良好で輝きあり。粘性はやや控えめ。 ボリュ... - 丹波ワイン Nouveau 白(55)
甘い - 丹波ワイン 亀岡産 Merlot(1)
丹波ワイン飲み比べ。これは好き - 丹波ワイン 丹波鳥居野 Sangiovese(24)
丹波ワイナリー サンジョベーゼ ピザ、マルゲリータにピッタリ やや明るい淡いガーネット色。輝き・清澄度は良好で粘性... - 丹波ワイン 紅井 kurenai(1)
丹波ワイナリーの試飲シリーズ。 此方は巨峰を使ったワイン。瑞々し過ぎて、あまりコクの無い1本でした。 香りは巨峰だ... - 丹波ワイン 播磨産 Chardonnay Sparkling(111)
何かファーストインプレッションで、味わいからの香りがたくあん(゚д゚)!また、結構ドライです! そして5分くらい...