味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Duruji Valley Rkatsiteli Qvevri |
---|---|
生産地 | Georgia |
生産者 | |
品種 | Rkatsiteli (ルカツィテリ) |
スタイル | White Wine |
2024/10/15
(2019)
この日の5本目はジョージアのルカツィテリ オレンジワイン またまた違う毛色のワインが登場 なんというか、古きから当たり前にそこにあったオレンジワインって感じ それにしても、口の中で喧嘩しないワイン達 彼らは初対面なはず! なのに打ち解けている Goo Coo Madauxさん、Da Masaさん、そして僕のように✨ 実はこの後にもう一つイタリアのナチュール最高峰のオレンジが登場したのですが、写真を撮り忘れていました( ̄◇ ̄;) ちなみに、その作り手は先ほど述べた僕が初めて参加したvinicaワイン会に持ち込んだものでした Goo Coo Madauxさんとも不思議な繋がりのエピソードも発見 なんだか運命めいた夜となりました✨ 忘れてはいけないのがお料理! 鹿肉ソーセージ、ツブ貝とジャガイモの香草バター、ゴルゴンゾーラのニョッキ、ボッタルガのパスタ… かなり酔っていたので記憶が違っていたらごめんなさい笑 Goo Coo Madauxさんのおかげで更にワインが好きになり、 Da Masaさんのおかげで世界が広がりました 何より、お二人の情熱に感動しっぱなしのジュゼッペでした✨ ぜひまた宜しくお願いします! 楽しい時間と素敵な出会いに乾杯( ^ ^ )/▼
2023/11/25
(2019)
続いて出していただいたのが、ジョージアの白ワイン。下記は以前、自宅で飲んだ際のコメントですが、おそらく今回はもっと柔らかいワインと感じていたと思います。ワインの歴史を知るうえでも、一度は飲んでおきたい面白いワインかと思います。 『ジョージア(グルジア)の白ワイン。世界最古のワイン製法で作られたワインとのことです。その製法は、オレンジワインだけでなく、ワインの原点ともいうべき、伝統の作り方のようです。葡萄を皮や種、茎も一緒にQvevri(クヴェヴリ)呼ばれる大型の壺(この壺の内側はオーガニックの蜜蝋でコーティングされていてるそうです)で発酵させるとのこと。さらに壺を地中に埋めることで一定の適温での発酵が実現されるということのようです。 色は琥珀色。最初に感じるのはスパイシーな、少しドクダミにも似たような香り。スギの香りにも近いかもしれません。その後は松の実やヒマワリの種のような、香ばしくてオイリーな香りに、木になりっぱなしで熟した厚い皮のオレンジの香りと味わい。濃い香りなのに後味が軽くてふわっと消えるワインでした。茎や種の苦味も少し感じました。』
2023/01/04
(2017)
オレンジ色みが濃く、フルーティーでボディもしっかり。
2022/04/05
今月は東ヨーロッパ ジョージア ルカツィテリ・クヴェヴリ
2021/12/29
(2017)
西荻窪ダマサさん訪問 ④杯目 メニュー見て「次はこのグラスをください。」と、マサさんに話しかけたところ、「それは大したことないワインなんで」と、ここからマサさんお任せオーダータイムに突入笑! マサさんは、 「楽しませますよ~」とのことだったので、思いっきり乗っかりました。 ということで④杯目は、ジョージアの、クヴェヴリ。品種はルカツィテリ。アンバーワインです。 今改めて調べてみると ジョージアでは、紀元前6000年頃ワイン造りが始まったようで、クヴェヴリという土器で果皮を漬け込んだワイン造りが今も続いているようです。 琥珀色。オレンジピール、シェリー。甘味酸味とも穏やかですが、熟成感や複雑味が楽しめました。こなれたタンニンも微かに感じられました。 続く
2021/04/29
ブランデーみたいな感じと爽やかさかあいまって素晴らしいです
2021/02/25
備忘録 かなりご無沙汰していたジョージアワイン、ルカツテリ クヴェヴリ 何の花の香りがすると思ったんだか、忘れてしまった ジャスミンティー?? 久々のサペラヴィも美味しかった…トカスカニキオクシテイル
2021/02/23
お勉強ワイン①♪ ワイン発祥の地、ジョージア産のオレンジワイン ルカツィティリ100% 2013 クヴェヴリ製法 (ユネスコ無形文化遺産) グラスに注ぐと蜂蜜、べっこう飴、ウイスキーに似た、光を通す澄んだお色✨ 美しい琥珀色です。 とても綺麗です♡ 香りはトロピカルフルーツの様な甘い香りにほんのりスパイスも♡そして一番感じたのは、私がよく頂いている自然派ワインの香りにどこか似ているような⁉︎ (表現できないのが悲しいですが、、、) 口に含むと独特のお味がします。 これも表現できないのが悲しいですが、、、 果実味は豊かで、酸味は穏やかで、辛口です。 厚みもあります。 後からほのかに渋みや苦味も感じます。 これは種や茎から来るものでしょうか⁉︎ 土っぽさも感じます。 余韻は長く感じます。 1日目はアクアパッツァをお供に♡ アクアパッツァをいただいた後すぐにワインを飲むと、ワインの余韻が長く続きますが、少しすると口の中がアクアパッツァのお味にすっと戻ります。お料理を邪魔しないワインの様な気がしました。 2日目はネギと舞茸のグラタンをお供に 3日目は単体で 時間の経過で円やかさ、渋みが増しました。 とても美味しかったです♡♡♡ こちらのワインは、西荻窪のオーナーソムリエで、クラシック音楽仲間のDa Masaさんにお願いして、デイリーな価格でお勉強用ワインに選んで頂いたセットの一つ目です♪ ワインが届いて箱を開けると、ワインの隙間にとてもお洒落な炭酸ミネラルウォーター、パスタ、そして茶封筒が!茶封筒を開けると、「めえめさん用お勉強ワイン資料」と書かれていたテキストが❣️ 驚きました(@_@) マサさんお忙しいのに、ワインの歴史から、ワインって何なん?とワイン入門者の私が楽しく学べる様に写真や地図も載せ、とても工夫して作って下さいました。送られてきたワイン一本一本にそのワインのご説明迄書かれており、本当にありがとうございました。恐縮ですが、とてもとても嬉しかったです。 ワインを頂きながら聴いた音楽は、 志村寿一さんがご出演されていらっしゃる、「Fukushima 音楽の絆コンサート」のWebコンサートです♪♫ Webとはいえ、久しぶりのクラシックコンサート✨志村さんのヴァイオリンは相変わらず素敵で、特に今回はもっと素敵でした❣️ 一緒にご出演されていらっしゃる福島出身のお若いオーボエ奏者の本田さん♡普段海外の演奏者ばかり聴いておりましたが、日本のお若い演奏者の方もこれからは聴いてみたいと思うような素晴らしい演奏でした♪ブラボーデシタ♡ とても楽しいワインのお時間でした♡
2020/09/16
(2013)
9.13 だまささんでプチ・ワイン会 きーさんとよーさんと自分の3人でプチっとしたワイン会と言いますか、お食事会を開催しました。 楽しすぎてワインの消費が激しかったのですが、こちらも終盤にグラスで追加したジョージア・オレンジ・・・だったと思います。 自分の頭の中にあるオレンジワインってこんな感じ。 値段の張らないアプリコットゼリーみたいな香り。 美味しい。 最後のネコは中野の飲み屋街に生息する地域猫のシモン(仮名) 意味はないけど、珍しくじっとしてくれて写真が撮れたのでアップしちゃおう。
2020/09/13
(2013)
白2本の写真がないので5本目のオレンジワイン。ジョージアのルカツィテリ。 シンプルな感じだけど渋味はやや強め。白と赤を繋ぐアクセントにはちょうどいい感じ。
2020/09/09
(2013)
紅茶色 グレープフルーツ、バター、蜂蜜の香り アタックは苦甘い お茶の渋み、オレンジの甘味 余韻はコクがあり長く続く
2020/07/07
今月はジョージア
2020/05/15
(2013)
西荻窪のスーパーソムリエ、Da Masaさんセレクトワインセットの一本を開けました。 男らしいキリッとした味わいのオレンジワインです。マサさんのように一本筋が通っている感じです。 以下は、マサさん直々の説明です。 “ルカツィティリ クヴェヴリ ジョージア(グルジア)産、ブドウ品種はルカツィティリ種100% ご存知かもしれませんが、ジョージアはワイン発祥の地と言われており、今から8000年も前からワイン造りが行われて来ました。 こちらのワインはそのクヴェヴリと呼ばれる数千年 も前から変わらない製法で作られたワインで、いわばオレンジワインの元祖です。 クヴェヴリやその他について説明し始めるとかなり長くなるので、ご興味があればググって下さいm(__)m笑 ワインは暗めのオレンジ色の外観です。 トロピカルフルーツや仄かにスパイスのアロマ。 味わいはドライで力強く、少し渋みを感じます。 壺での熟成なので木樽のフレーバーは一切無く、これが幅広い料理に合わせる事を可能にします。 肉でも魚でも結構大丈夫。 肉じゃが、ピザ、パスタ、餃子、回鍋肉など中華もイケルと思いますよ。 普段の食卓にはかなり使えると思います(^^) グラスはリースリング。 12℃~18℃位、赤ワインより少し低め位が丁度良いと思います。'' それにしても、ワイン3本とリーデルのブルゴーニュ とリースリングのグラスセット。破格のお値段で分けていただきました。 グラスセットだけでも5k以上します。 おまけにクール便… 絶対に足が出てます。 本当にありがとうございました。 美味しく、そしてありがたく使わせていただきます。 追記 投稿してから気づきました。300の切り番です。 Da Masaさんのワインで飾れるのはすごく嬉しい!
2020/02/14
(2013)
SMTS。初めて飲むグルジアワイン。フルーティーさとスモーキーさが混ざり会った独特の味わいで美味しい。
2020/01/27
(2013)
お昼から吉祥寺でリアル脱出ゲームをやって、そのあとみんなでバス移動。んでもって、やって来ましたダマサさん。 の三本目はジョージアのオレンジワイン。 パッションフルーツやアプリコットゼリーのようなほんのり甘くてちょっぴり酸っぱいセンチメンタル・ストリートな香りと味わいがとても良かったです└( ゚∀゚)┘
2019/11/29
(2013)
わーいクヴェベリ ジョージアワイン作ってるとこ見てみたいなー
2019/09/04
Da Masa第1回ワイン会① 一般の方向けのワイン会でしたが、 vinicaを代表して行って参りました(笑) テーマは「ワインの歴史を味わう(ワインの起源BC6000年~イタリア伝来)」 まずはジョージア 8000年前からと言われるワインの起源なんですね。 ルカツィティリ クヴェヴリ(オレンジ) オレンジワインといえばGianfrancoさん主催の横浜でのゆるふわ会や、 ゆーもさん、meryLさんとのロシア料理のお店で飲んだ記憶がありますが、 こちらも美味しい(^^)/ フルーティな香り&優しい見た目とは裏腹な独特のスパイシーさに、 これこれ~\(^o^)/オレンジワイン‼と 記憶が呼び覚まされる感じでした。 ダマサ先生はお料理も完全コラボで、 合わせましたのはスーパーのコロッケだと(笑) アジフライにも合うって。 ほんとにスーパーで買ってきたコロッケでしたよ。 知らないかたばかりでしたが、居心地が良いのはやはりMasaさんの遊び心とお人柄ですね。 なんとサプライズゲストでなおき☆さんと同席でした(*^.^*) 第2回は10/2、19:00~\(^o^)/
2019/05/03
(2013)
前々から行きたかった西荻窪「Da Masa」行って参りました(°∀°) 美味しいジョージアのオレンジワイン☆ とても官能的な香り。 最初は紹興酒の様に熟成された香りから、マルメロ、桜の葉、バニラ、ベッコウ飴、腐葉土、石灰…etc 酸は柔らかでタンニンもしっかり感じられます。 ピッツァも美味しかった(´ω`) 置いてあるワインのレベルが高い〜また来よ(>_<)
2018/08/22
(2013)
ジョージア。ルカツィテリのクヴェヴリ。土製の壺に茎も皮も まるごとワインを入れて地中で発酵させるという伝統製法なんだそう。 ディスクがすごく厚くて色が濃い。渇いた、硬質なえぐみを感じる。 会場にあったジョージアワインは全部試してみたものの、共通の硬質さ、アカシアの蜜にえぐみを加えたようなものが気になってしまう。
2018/06/16
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昨日のワイン。ジョージア(グルジア)の白ワイン。世界最古のワイン製法で作られたワインとのことです。その製法は、オレンジワインだけでなく、ワインの原点ともいうべき、伝統の作り方のようです。葡萄を皮や種、茎も一緒にQvevri(クヴェヴリ)呼ばれる大型の壺(この壺の内側はオーガニックの蜜蝋でコーティングされていてるそうです)で発酵させるとのこと。さらに壺を地中に埋めることで一定の適温での発酵が実現されるということのようです。 色は琥珀色。最初に感じるのはスパイシーな、少しドクダミにも似たような香り。スギの香りにも近いかもしれません。その後は松の実やヒマワリの種のような、香ばしくてオイリーな香りに、木になりっぱなしで熟した厚い皮のオレンジの香りと味わい。濃い香りなのに後味が軽くてふわっと消えるワインでした。茎や種の苦味も少し感じました。 最後の写真は、本日の昼食。野方ホープの野方本店です。
2018/01/29
ルカツィテリ・クヴェヴリ 白ワイン ジョージアでは、8千年もの昔からワイン造りが行われていたとか?! 品種がルカツィテリ…覚えられません。 とにかくこの重厚かつ可愛いボトルに惹かれます。色々言わずに、個性あるナチュールといった風合いで美味しくて♡ オレンジ色味、熟れた柑橘、トロピカルな香り、ふと、あ…と、ごくわずかにフロール香ぽいニュアンスも…かすかにナッツ様な、いや、綺麗な印象たっぷりのドライな味わい。香りは甘い風合いを思わせつつ。 4日目でもイキイキ✨ 白菜の白いシチューと、息子様回鍋肉 秋に仕込んで地中保存したワインが、春に出来上がるって製法…凄い、さすがユネスコ無形文化遺産だって。ひえー‼️
2017/12/14
年忘れ!バルベーラ祭り@Da Masa・12 NV キンズマラウリ ルカツィテリ・クヴェヴリ ドゥルジ・ヴァレー/ジョージア 各自持参のバルベーラが一区切りついたところで、Da Masaさんからサービスの、ジョージア産オレンジ・ワインが振舞われました。 品種が「ルカツィテリ」でクヴェヴリはワインを発酵・熟成させる、土中に埋めるテラコッタの甕ですね。 グラスに注がれてしばらくは香ばしい海苔の香りが漂います…え⁉︎ 海苔⁇ ((((;゚Д゚))))))) やがてその香りは消え、花の香りや果実のエキスのような香りに変わっていくのですが、わずかな間のその変化が楽しいワインですね。 味わいは、滑らかで優しく、身体に浸み込んでくるような粒子の細かな、生理食塩的な異物感のないワインです。 美味しい☆
2017/12/13
Da Masaバルベーラワイン(祭り)会♪ 番外編・マサさん持ち込み(持ち出し?)のルカッテリ クヴェヴリとグラッパ 楽しいワイン会でした!皆さんありがとうございました♡
2017/12/13
Da Masaランチ七杯目 またまただーさんがニコニコしながら 「ラッキーですね〜!」って言いながら 不思議なボトルを持ってきてくださいました グルジアのオレンジワイン✨ 旦那様は初!オレンジワインです!! しかも世界遺産認定の作り方( ´艸`)ナント! 旦那様、世界遺産マニアなのですよ〜 赤みのさした輝く黄金色 開けたその時からヨーグルトとマンゴー パイナポーにハチミツ そして時間が経つにつれて ヨーグルトの香りに変化が! 最初は酸味多目の淡い香り 少し経つとまろやかなフルーツヨーグルト 最後は焼きヨーグルトハニーケーキ あぁ〜とろけます〜 ランチの時間がおわっても居座り続ける私達(笑) だーさんがお昼ご飯を一緒に食べて下さいました♡ デザートに続く♡
2017/10/30
特別に一杯だけいただいたジョージアのワイン
2017/07/31
勉強会にて オレンジワイン。アンフォラで
2017/07/10
ソムリエ協会セミナーにて、 ふくよかな感じのオレンジワイン、卵と合うとか。 昔ながらの壺で作ったというワイン。
2017/03/25
物は試しで、クヴェヴリというワイン製法の?ワインを初めて飲みました。中口と記載がありましたが、香りは優しいけど辛口の様な口当たり?
2016/06/17
グルジアの白。 どうしても白が飲みたくなり、部屋の片隅に置いてあるのを急遽冷蔵庫で冷やしました。かなり黄色味が強い。 香りも味わいも今までに飲んだことのない感じ。 ドライと書かれていますが、割と甘いです。 スッキリ、サッパリではなく、ネットリ、ズッシリくる感じ。 うーん、うまく表現できない…(-_-;)
2015/08/25
価格:3,250円(ボトル / ショップ)
クヴェヴリと呼ばれる古来の製法