ワイン | Duruji Valley Rkatsiteli Qvevri | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
vinica代表(≧∇≦) 良いと思います!
bacchanale
しんしんさーん すっごく羨ましいです~♥ ٩( >ω< )وイイナイイナ♪ なおきさんもお元気そう~♥♥ウレシイナ スーパーってスペリアーじゃなくてスーパーマーケットなんですね(-^艸^-)マスマス 素敵✨
みか吉
間違いなくビニカ代表!私も行きたかったのですが、仕事が重なってしまって。しかもテキストが充実しててすごく良かったのですが、事前に拝見してて回し読みしてたら、私のところに帰ってこなくて、残念…参加できて羨ましいです!(^^)
masa44
西友の¥58のコロッケです(* ̄∇ ̄)ノ ¥48だったかな? まあ、いいか(^-^)v
Da Masa
bacchanaleさん、10/2のご予定は~?ご一緒しましょう✨✨
しんしん
みか吉さん✨✨ 受け狙いかも知れませんが、さらりとお総菜を合わせるダマサ先生(笑)、 マジメながらも場を和ませてくださいました✨✨ 素晴らしい勉強会でしたよ\(^o^)/ なおきさん、いいことがあって❤ 来てくれました~✨✨ あっ、個人情報、個人情報…m(__)m
しんしん
masa44さん、 そうだったのですね(*^.^*) 事前に資料が出回っていたとは ‼ 恐るべしダマサ先生。 啓蒙活動も半端ない(*^.^*) いやー、素晴らしいテキストでした。 メルカリで売れそうな(嘘) 次回はザックリとしたテーマらしいですよ。 ワインとは何か、みたいな。 歴史はどうしたのー?ですが世界史は苦手なので有り難いことです(笑) 次回は是非m(__)m
しんしん
ダマサ先生、そうそう隣の高級スーパーじゃなくて西友でしたね~\(^o^)/ それにしてもやす…(以下自粛)
しんしん
Da Masa第1回ワイン会① 一般の方向けのワイン会でしたが、 vinicaを代表して行って参りました(笑) テーマは「ワインの歴史を味わう(ワインの起源BC6000年~イタリア伝来)」 まずはジョージア 8000年前からと言われるワインの起源なんですね。 ルカツィティリ クヴェヴリ(オレンジ) オレンジワインといえばGianfrancoさん主催の横浜でのゆるふわ会や、 ゆーもさん、meryLさんとのロシア料理のお店で飲んだ記憶がありますが、 こちらも美味しい(^^)/ フルーティな香り&優しい見た目とは裏腹な独特のスパイシーさに、 これこれ~\(^o^)/オレンジワイン‼と 記憶が呼び覚まされる感じでした。 ダマサ先生はお料理も完全コラボで、 合わせましたのはスーパーのコロッケだと(笑) アジフライにも合うって。 ほんとにスーパーで買ってきたコロッケでしたよ。 知らないかたばかりでしたが、居心地が良いのはやはりMasaさんの遊び心とお人柄ですね。 なんとサプライズゲストでなおき☆さんと同席でした(*^.^*) 第2回は10/2、19:00~\(^o^)/
しんしん