ワイン | Henri Giraud Blanc de Blancs | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
大好きな組み合わせがお家で❤️ほんと感動的ですー✨ 自宅で塩焼きってどうされるんですか?お外、炭焼きのイメージしかなくて、、
Yuri Touya
波打ちまでなさるなんて!
hamadance
アンリ・ジロー素敵ですね?
中村健一
お疲れ様です✨ 蒸し暑い日が続きますね(~_~;) 今回も和食に合わせて♪ ワインの外観、黄金色で艶と光沢があります。 香りは、アカシア混じりの柑橘系のコンフィチュールやお花畑 味わいはミネラルやヨード、厚みのあるキレの良い酸味でエレガントです♪ 和食とのマリアージュで理解したキーポイントの昆布 昆布には明らかに分子量の多い香りが複数存在する事を実践で感じましたのでストレートに昆布締めで実食がてら再確認してみたいと思います(^^) 鮎の塩焼きにはおきゅうと、おかひじき、山桃のワイン煮、昆布大根、酢味噌を合わせて☆
Amour
平目の昆布締めにはマルドンの塩を添えて✨
Amour
Yuri Touyaさん ありがとうございます。 こんばんは✨ お元気ですか(^o^) 気になっていましたので嬉しいです♪ 自宅のキッチン常備の自動遠赤グリルで焼いただけです(笑 竹串で串打ちはしましたが本来は、ヒレの部分に塩を付けて焦げを防ぎながら、炭火に落ちた遠燻を時間をかけて纏わせます。 ホッサーさんに良い体験をさせてもらったYuriさんがとても、大人に感じました☆彡 話しは変わりますが、 藤井四段、凄かったですね✨
Amour
hamadanceさん ありがとうございます(*^_^*) 結構、簡単なんですよ♪
Amour
硝子のお皿も涼しさを演出してます。 お料理を引き立てるシャンパーニュ、素敵なマリアージュですね。(*^-^*)
どら
中村健一さん ありがとうございます(*^_^*) アンリ・ジロー、やはり素晴らしかったです✨ 上品でエレガント☆彡 顕著に解りやすいのが、グラスに残った香りが ブルゴーニュのグラン・クリュクラスと同等です。良い葡萄ならではですね♪
Amour
どらさん ありがとうございます(*^_^*) アンリ・ジロー良かったです♪ 面白かったのが、平目の昆布締めの中で部位別に味わいが変化した事です。 細造りは昆布と一緒に食すと味わいに膨らみが出、引き造りはアタックが短く一緒に消えていき、縁側は後味が、泡の爆発と余韻を楽しめました。只、いずれも、やはり昆布の香味とマリアージュしました✨(๑˃̵ᴗ˂̵)
Amour
Amourさん 全然大人になれてないです…ホッサー師匠との会食の際も自立した憧れ女性Amourさんの話題出ましたよ♪ 藤井四段がどう成長されるのか、楽しみですね✨ただ私は対増田戦で谷川浩司九段が解説者でいらしたのが大興奮でしたw
Yuri Touya
Yuri Touyaさん 居ない所で話題にされると怖いです(笑) 時間に追われているだけで、お恥ずかしい限りです(^_^;) 個人的にはVinica投稿の里ちゃんさんが大人の女性のゆとりの感じを受けます(๑˃̵ᴗ˂̵) さすが、将棋詳しいですね♪
Amour
ワインも料理も、観ているだけで嬉しくなりますです(*^_^*)
藤田 博寿
Amourさん お料理上手ですよねー♡とだけw 里ちゃんさん、最近ポストで絡ませていただいたのですがロブマイヤーのグラスがお似合いになりそうな女性でしたね✨ 暑い日が続きますがまたAmourさんの涼しげなポスト楽しみにしております^ ^
Yuri Touya
藤田 博寿さん ありがとうございます(*^_^*) やはり、ワインと料理のマリアージュは面白いですね✨
Amour
Yuri Touyaさん はい♪(^^) 里ちゃんさんは、心優しきお母さんです✨ ありがとうございます(*^_^*) Yuri さんのポストもお待ちしております(^_^)v
Amour
Amourさん、なんだか褒められ過ぎな里ちゃん(笑)Yuriさんにまで(ノv`*) 里ちゃんは、お料理も苦手ですし(*゚ェ゚*)笑 ロブマイヤーのように、繊細ながらしなやかさと凛とした美しさに憧れる女性です♫ なんともおっちょこちょいでバタバタとしている自分は、お笑い系ママでございます(笑) でもワイン愛は、ありまっする(*´∀`*)
里ちゃん
アンリ・ジロー美味しいですよね この蒸し暑い初夏の中白身魚達とのマリアージュ 明日への活力が湧いてきそうです! 私もセラーのアンリ・ジロー開けようか悩みます…(´-ω-`)
Youhei Takashima
里ちゃんさん お疲れ様です(*^_^*) 自然体が素敵な里ちゃんさんは Vinicaのママドルですよ✨(๑˃̵ᴗ˂̵)
Amour
Youhei Takashimaさん ありがとうございます(*^_^*) 締めは生姜と平目の昆布締めを、出し茶ずけでさらさらと〜(笑) アンリ・ジロー良かったですよ♪ ワインも「運命は勇者に微笑む!」ですよね✨
Amour
Amourさん、白ワインの旨味はアミノ酸グルタミン酸系の旨味つまりは昆布出汁と似ているんですよね~(^o^)アンリ・ジローのシャルドネのブラン・ド・ブランに平目の昆布締めなんという素晴らしいセンスでしょうか。本当にどこかで料理店をやっていませんか?もしくは昼は働き夜公園で屋台を引いて修行しているとか(笑)もしこんな料理を毎日食べられるなんてことなら気絶しそうになるでしょうね(>_<)
白猫ホッサ
泡にはさほどこだわりないのですが、アンリジローはメーカーズディナー以来少し気に入ってて、手軽な会にはエスプリを、少し大事な会にはフェドシェーヌなどを持ち込んだり飲んだり。、ただ、ブランドブラン、飲んだ記憶無し、好きなのに。飲んでみます、早急に。料理、相変わらず素晴らしいですね。初夏の和食にブランドブラン、最高です。
aranjues
ホッサーさん ありがとうございます(*^_^*) やっぱり、そうだったんですね♪ イノシン酸でもコハク酸でも無く、グルタミン酸☆でも何故か、グルタミン酸と聞くとピルビン酸やオキザロ酢酸の文字が頭の中に… 健康にも気をつけたいですね(^^) 昆布や鰹節等、和食の食材は副交感神経に作用する物が多いので、リラックスしながらワインを楽しめますね♡ ワインと料理の組み合わせは、実践形式が多いので感覚的な思いつきベースですσ(^_^;) 屋台は引いていませんが、トラベルケースやキャリーバッグはよく引いてます(笑 ホッサーさんもいつも素晴らしいマリアージュを楽しまれていますので、気絶では無く眠たくなるかもですねW
Amour
aranjuesさん ありがとうございます(*^_^*) いつも、素晴らしいワインや素敵なマリアージュを楽しまれておられますね♪ 季節の和食にワイン☆ 日本ならではの特権ですね✨(๑˃̵ᴗ˂̵)
Amour
フォローさせていただきます( ´ ▽ ` )ノ 投稿楽しみにしています。 よろしくお願いしますね
江川
江川様 初めまして(*^^*) フォローありがとうございます。 こちらもリフォローさせて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します✨
Amour
アンリ・ジロー ブラン・ド・ブラン×平目の昆布締め+鮎の塩焼き初夏仕立て
Amour