味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Palmaz Vineyards Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Malbec (マルベック), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/02
(2017)
パルマッツ・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2017 アメリカ カリフォルニア ナパ カベルネ・ソーヴィ二ヨン93%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド2%、マルベック1%。
2024/05/27
(2017)
2-2.5-3.5-5:13 今回の締めくくり第二弾 抜栓してすぐにスーボワ チョコやインクのニュアンス 濃いガーネットで少し熟成感がある smooth & elegant on the palate どことなくボルドーを思わせる 次回は時間をかけて味わいたい♫
2023/12/30
(2017)
美味しい。色合いは深いルビー色。香りはブラックベリーと甘さが感じられます。味わいは深い甘い長いと感じました。濃厚な旨味が長く続いて、土や樽香が鼻に抜ける。フルボディですが優しい甘みとちょうどよい酸味がバランス良く、重すぎずとてもうまい。肉料理がなかったので、レッドチェダーと、市田柿チーズミルフィーユとともに頂きました。
2023/09/13
最近値段が上がってしまった。アメリカワイン。 力強い味わいと、綺麗な酸味でお肉料理と良く合いました。 評価する前に投稿してしまったので、再投稿
2023/09/03
(2017)
これまた調子に乗って開けて頂いたもの… 飲みすぎておいしかった記憶だけ(笑)
2023/05/03
(2017)
3年以上会っていなかったワイン仲間との会。 カリフォルニア、パルマッツ・ヴィンヤーズの「2017 カベルネ・ソーヴィニヨン」です。 香りにはカシスのほか、カカオやタールのニュアンス。 味わいの果実は黒い果実。 酸味と渋みとのバランスが素晴らしい。 濃厚でパワフルなのに、酸味が効いているから重くない。 クリアな感じもあってエレガンスを感じる赤ワイン。
2023/03/21
(2017)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ブラックベリーにプラムも少し。 パワフルで樽強く土の香りも。 WBCメキシコに逆転勝利のお祝いに 2日目もさすが美味しい
2022/12/14
たまには都心で、 一つ前に凄く美味しいワインを飲んだので普通に感じてしまう、 Ninety Plusにて
2022/08/16
(2017)
安いけど高いワイン会 こちらもアメリカらしいパワフルワインだった気がする!
2022/01/20
(2016)
いいね。 美味しいです。色も綺麗。 口の中で回したあと、飲み込んで鼻から抜くと、鼻の上の方で感じるモワーっと残る余韻が印象的。 2日目 酸化したのか、まろやかになったと人は言うが、よくわからない。 でも、グラスを伝う涙が、とろみを持ってしっかりしてきたような印象は持った。 その、見た目が自分には印象に残った。
2021/12/22
(2017)
今年の9月に飲んだばかりなのに、そのことをすっかり忘れてまた開けてしまった‼︎ このボトルのエチケットのシミのデザインがワイングラスみたいでワクワクする。早速開けてみると、良い香りのコルクにツブツブが付いている。これは特徴だったんだ。真っ黒なプラム色の液体。足は思ったより細く見える。一口含むと、やはり美味しい。でも未だ目覚めていない。いつ開くかと思っているうちに甘い香りが出始める。細いなと思った足が太くゆっくり伸びる。さっきのは何だった? ねっとりとまとわりつくような感覚で、苦味も美味しいコク旨。複雑でバランスの良い素敵な余韻が続く。グラスからアーモンドやキャラメルの甘い香りが漂っているような、なんというか、外側からも余韻を感じる。美しい。透き通っていないのにグラスの底で燃える薔薇色も綺麗。粒が残っていようとも、オリがキラキラしていようとも美味しいものは美味しい。これを美しいと言わずして何と言おうか。 食べ物 : マクドナルドビーフシチューパイ、サムライマック、ハンターズポテトチップスバジル 他も試してみましたが、和食テイストが強いと空中分解してしまうようです。でもマルチである必要はないよね。
2021/09/17
(2017)
今回はコルクは綺麗だった。真っ黒なプラム色の液体は既に落ち着いた感じの甘い良い香りを放っている。見た目は、それ程のアルコール度に見えない。 一口含むと、樽と花の香りに満たされた。なんと美しい香り。味の確認を忘れるほどの素晴らしい香りだ。気付くと、少しの収斂みと割と爽やかな酸味が残っている。もう1口飲んでみる。やはり香りに驚く。滑らかで苦味がある。花のエキスでも入っているかのようだ。残るフルーツ感に暫くの間浸れる。3口目、安定感が半端ない。最初から変わりない。抜栓から20分経った。 3口目以降は鳥肌が立っている。最初の印象を保ったまま旨味やシトラスが加わり、完全にチョコレート味になった。円やかで、バランスも最高潮だ。グラスの底に残った燃えるルビー色の中に粕が見える。これが美味しさの秘密なのかもしれない。 食べ物 : サムライマックダブルビーフ、フライドポテトとケチャップ、えだまめコーン
2021/04/16
伊藤さんと池本さんと飲む3人のワイン。これやっぱ美味しい、美味しすぎる。
2021/04/07
(2016)
コルクを抜いたら、真っ黒でブツブツがビッシリ…ハズレかも。昔のワインは、こんな感じだったのだろうか?知らないけど。でも、コルクは、スパイシーな良い香りがする。液体は真っ黒で少しトロミがあるようにも見える。酸っぱそうな香りだけど、飲み易そうだ。 酸味は殆ど感じられず、樽香と苦味と甘味が占めていて、旨味が圧倒的。重く、立体感があり、渋みは木目細かい粉のようで、臭みのない余韻も心地良い。 40分くらい経つと、クリームと赤いベリーの焼き菓子のようなフレーバーを感じるようになった。ここで酸味がポイントになる。スパイシーさは残っている。これが最先端のテクノロジーで作る味か。それが伝統と融合しているというフレコミは合っている。ワインのカスが溜まっているが、味的には全然気にならない。寧ろ、これが美味しさの秘密なのかも知れず。 まだボトルの1/4位しか飲んでいない。飲み始めてから全く食べ物を摂っていないが、お腹いっぱい気味で、酔いも来ている。 価格が追いついていないという意見もあるけど、後は感動する何かを得られれば、お手本になるかも。高級感とは何か?みたいな。 1時間前の抜栓をオススメします。香りと旨味が最大限に引き出されます。 食事 : サムライマックダブルビーフ、フライドポテト&ケチャップ P.S. ★4.5としましたが、それ以上です。
2021/03/09
池本さんがクジで当てたワイン。伊藤さん含め3人で飲む。ナパバレー、最高に美味しい。
2021/03/06
白金高輪のカリフォルニアワイン会@キフキフ。 泡はピノムニエ主体ブレンドだけど…。 此方はナパのカベルネ・ソーヴィニヨン2016年。 濃厚ボディに包まれる! 濃い系 黒紫色のガーネット。 コーヒー、チョコレート。カシス、黒胡椒…ふくよかに拡がる複雑な香り。 バワフルな果実み。 余韻に拡がる果実み。 良くこなれたタンニン。 ピュアな印象の酸味。 カリフォルニアの個性を感じる!
2020/12/26
(2015)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
全体的なバランスが取れている高級ワイン 度数は強めだけどミディアムよりのフルボディで飲みやすい
2020/12/10
(2015)
美味しいよ、美味しいんだよ! でも、定価じゃ買わない笑 たけーって、だったらパルメ
2025/02/08
(2017)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
2025/01/04
(2019)
2024/12/11
2024/12/07
(2017)
2024/10/27
2024/08/17
(2017)
2024/02/23
2023/09/22
2023/05/07
(2017)
2023/05/04
(2017)
2023/03/12
2023/01/01
(2017)