Beau Paysageボー・ペイサージュ
Beau Paysageについて
1999年、山梨県北杜市に山梨大学付属酵素科学研究施設を修了した岡本英史が設立。ブドウ栽培から醸造、瓶詰めまでをほぼ彼の手作業でまかなっている。Beau Paysageとは「美しい景色」の意。化学肥料と除草剤、殺虫剤は一切使用しない。収穫は手摘み、選果をすることなくタンクへ入れ、温度コントロールをせず自然の重力に任せてブドウが破砕、圧搾機により果汁を絞り発酵するのをひたすら待つ。自然が自らの力でワインを育める ように手助けし、あるがままを受け入れるワイン造りをおこなっている。入手困難な日本ワインの生産者の一つとして知られる。
Beau Paysageのワイン一覧
- Beau Paysage Tsugane Chardonnay(368)
No1152 おいしい - Beau Paysage Tsugane Private Reserve(2)
- Beau Paysage Hosaka 「 」(no name) 赤(85)
今年初めての赤ワイン。 微発泡していた。 小枝の感じ。 埃っぽい 少し青っぽい。 酸は若干。 - Beau Paysage Hosaka 「 」(no name) 白(3)
マスカットベリーA - Beau Paysage Tsugane La Montagne Trance(98)
’17のボーペイサージュの赤は、軽やかな葡萄と新樽感強めの印象なのかな? これまで飲んだ印象ではそんな感じのような... - Beau Paysage Tsugane Rosé (Merlot)(30)
少しねっとり。木の枝。トマトみたいな酸味。 - Beau Paysage Tsugane La Montagne(631)
過去アップ お家で鰻 - Beau Paysage Kurahara Nuage(108)
表参道レフェルヴェソンスに初訪問。 - Beau Paysage Tsugane Le Vent(82)
やはりフランスとは全く異なる風味 - Beau Paysage Tsugane Pinot Noir(132)
とても軽やかで優しいピノノワールの香りと少し浮くバニラの香り ’15 ’16と収穫量半減の年が続いたあとの’17は... - Beau Paysage Private Reserve 赤(27)
赤 ボーペイサージュのごちゃまぜ。ブラインドの自信はないけど、恐らくこれは当てられる。個性的なのに普遍的。 - Beau Paysage Tsugane Bleu(22)
グラス売りで1杯。 優しいなぁ。ゆっくりゆっくり。 - Beau Paysage Tsugane La Bois(103)
2018は全体的にオフかと思ってたらフランだけはよかったのかな。ボアでこの凝縮感ははじめてで驚き。 - Beau Paysage Tsugane Merlot(9)
ボーペー祭り。 '01のtsugane、終わっとったわ。 もたんのかな?残念… - Beau Paysage Kurahara Aqua(65)
ボー ペイサージュ クラハラ アクア 2014 シュナン ブラン 100% 人気のラディコン グラス ボー ペ... - Beau Paysage Tsugane Rosato(8)
初めてのポーペイサージュです。そのTsugane を飲みました。期待したけど、ちょっと酸化していて、本来のパフォー... - Beau Paysage Le Feu(45)
過去アップ いつもの焼肉、グラス写真忘れ( .. ) - Beau Paysage Kurahara Le Bois(51)
香りの選択にないウメガツオを感じる。 - Beau Paysage Private Reserve 白(9)
プライベートリザーブの果実味とまろやかさは格別です。美味しい! - Beau Paysage Sutama Tsugane(2)
20年前のファーストヴィンテージ。 枯れていなくて、まだまだいけそうな感じ。