


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Beau Paysage Kurahara Nuage | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Yamanashi | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) | 
| スタイル | White Wine | 

2020/03/31
表参道レフェルヴェソンスに初訪問。

2019/08/04
(2016)
2杯目は、、、 かなり酸化熟成した色合いの白ワイン。 スキンコンタクトが長めのサン・スフルの様です。 これも日本のワイン。 1杯目のワインより甘さを感じます。 青臭さはなく、緑茶の香りが強く感じられます。 シュナン・ブランか?飲んだ事が殆どない、ケルナーか?或いは黒ブドウからのブラン・ド・ノアールか? 分からないので、ケルナー?と答えたら、、、 ソービニヨン・ブラン! サーブされた温度が10℃、頂いた温度が12℃、、、 ゆっくり温度を上げると確かにグレープフルーツに猫のオシッコが、、、 テースティング時の温度の大切さを感じます。。。

2018/12/27
(2016)
とうとう飲めた、ボーペイサージュ!ウホッ!ウホホッ!何だこれ!マイウー♪ まず香りがゴイスー。今まであんま嗅いだことない。バイオレット? 一口含むと、決して濃くはないんだけど複雑なアロマが口いっぱいに広がり、ジュワーっと押し上げてくる感覚。これはずっと口に含んでいたいヤーツ。 しかしリピしたいものの飲食店でも中々入手できない希少品。次のイベントを待とうかいな。

2018/10/30
(2016)
大好きなBeau Paysage♡ 本当に美味しい✨✨✨ 果実味たっぷり。 メロンやマスカット♡

2018/08/18
(2015)
ボー・ペイサージュ クラハラ ニュアージュ。 やはり美味しい(*T^T)♡♡♡ ボーペイサージュ✨ これがソーヴィニヨンブランなのかと驚く味わい。 華やかで複雑で柔らかいのに、力強さもあり。 梅香漂い、メロンやリンゴ、蜂蜜も。 ソーヴィニヨンブランの価値観が変わりました。 感動する…さすが日本の最高峰ワインです(。><) ゆっくりいただきたかったのですが、美味し過ぎてあっという間に1本空いてしまいました!

2017/11/04
(2013)
ボーペイサージュ kurahara nuage 2013

2017/09/08
(2014)
柑橘系の香りの中に、草と土を思わせる香りで爽やかな酸味が広がる
2017/09/02
(2015)
軽いクセあり

2017/08/14
八ヶ岳にて日本ワインの最高峰 ボーペサージュ ♪

2017/06/11
(2012)
日本ワインの探求
2017/05/17
(2011)
まず本当に美味しい! 甲府のfour hearts cafeで入荷したと聞いて。 今まであまり香ったことのない、梅のような、華やかではないが優しい香り。 味も、口に含んだ瞬間軽い酸味、その後にどこまでも優しくまろやかな、包み込むような後味がいつまでも残る。

2017/04/30
(2014)
価格:1,900円(グラス / レストラン)
蜂蜜や枯れ草の香、甘味を伴うボリューム感が広がる。熟したブドウの持つエキス感、みずみずしい酸が心地よい。SBの青臭さが苦手だったけど、これは全然違う。業者売りしかしない貴重なもの。色とりどりの野菜と共に。

2017/04/12
(2014)
ボーペイサージュ

2016/11/20
(2014)
二度めですが、相変わらずこれがソーヴィニヨンブランかと驚く一本。

2016/11/19
(2014)
リゾナーレ八ヶ岳

2016/09/26
(2010)
【訂正】2日目に飲んでみたら、とても美味しく変身してた! 期待したほどではなかったな。保存状態が良くなかったのか、ピークを過ぎていたのか。

2016/09/25
@kyoya

2016/08/31
(2013)
ボーペイサージュ ソーヴィニヨンブラン

2016/08/18
(2014)
岸本恵理子さんの夏の料理にて アーモンドと桃とローリエのソルベ 言葉にならない…。

2016/08/16
(2013)
八ヶ岳オットセッテで注文したグラスワイン、蜂蜜、枯葉の香り、信州サーモンとの組み合わせ最高でした。
2016/08/10
(2013)
甘いと思ったら後にピリッと来たり、香りはわさび醤油のようでとても特徴的な香り。 空気に触れてくとより飲みやすくなる。

2016/05/01
(2011)
価格:1,000円(グラス / レストラン)
こんなの日本で作れるのか。驚愕。びびった。 まるでフランスの攻めてる自然派のシャルドネみたい。 ボーペイサージュ。。。もっと個性的なのもあるんだろうか。 リベルタンでのBATONSイベントにて。

2016/01/01
(2013)
2日前抜栓 旨味の塊を口に入れているかのよう。

2015/12/17
(2012)
ボーペイサージュ(美しい風景)の会 kurahara nuage 少し白濁 微発泡 ブラインドだったら SBとは絶対に当てられない( ̄▽ ̄)

2015/10/08
(2013)
ボーペイSB

2015/09/12
(2013)
ラスト1本ということだったので勢いで飲んじゃったー(笑 ここのソーヴィニヨンブランは初めて。微発泡で酸は程良い。果実味もしっかりだなー。でも個人的にソーヴィニヨンブランはあんまり好きじゃない(´ー`A;) アセアセ

2015/08/26
酸化防止剤を入れてるのと入れてないの。

2015/07/07
(2012)
@uguisu
2015/07/02
(2012)
山梨 Beau Paysageのkurahara nuage2012!果実味も酸味もしっかりあって、美味しい。スルスル飲めて、危険です。ちょっと微炭酸?です。

2015/06/14
(2012)
蒸し暑い日に凄くよいです! けっこうシュワシュワ。 果実味たっぷりながらも、アフターに漢方のような苦味もあり。 一癖あるけど、かなりおいしいワインです。 個人的には、虫が大の苦手なので、ラベルの蝶々がよく見えないのもポイント高いです?(^_^;)