ワイン | 高畠ワイン 氷果のひとしずく リースリング・フォルテ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
やだもぅ~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 美しすぎです~ もぅもぅもぅ~
みか吉
あっ茗荷寿司~.。.:*✧
みか吉
みか吉さん 今日から女性デビューしようかしら 笑。茗荷色のマニキュアでも買わないと 笑。 ゆーも先生やみか先生のポストを何度も見て私一人で!笑 頑張って作りました( ^^) 茗荷よりも舎利の形作りが難しくて、何度も握んぎ握んぎしちゃいましたけどね 笑。 プロフェッショナルなみか吉さんに美しいと言われて快感です。ありがとうございます~!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
こんにちは〜✧*。 茗荷寿司もとってもキレイで美味しそうですが、〆さばずしのサバの角度と切り口のキレイさに♫丁寧な性格が出ていますぅ〜♡
meryL
茗荷のお寿司が綺麗で美味しそう〜(@ ̄ρ ̄@)♡ えっ手作りですか!! 凄すぎ〜 鯖寿司も美味しそう! 確かに日本ワインと綺麗に合いそうですねえ(*´∇`*)♡
Vanilla
凄い! 作ろうと思って作れてしまうなんて、凄すぎです! …私には真似ができません(T ^ T)
bacchanale
え?これ作ったんですか?普通にお店のものだと思って写真眺めてましたよ! ちなみに山形だしは「オオゼキ」というスーパーに売っていることを発見しました。購入して納豆と混ぜてご飯にかけてみましたが、イケましたよ。 あ、ワインがシャルドネに紐づけされてますよ (>ω<)
mattz
meryLさん こんばんは。 仕事帰りでこんな時間になっちゃいました♪〆鯖の巻き寿司も初めて作ってみましたが、即席で作ったので実はまだしっかりと馴染んでおらず、崩れそうで切るところが一番難しかったです..。邪道にも中華包丁で切っておりますが 笑。 次は鯵や小肌の酢じめにも挑戦したいと思ってます! ありがとうございます。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Vanillaさん でしょ!? 笑 自分で作ってみましたよ~。 Vanillaさんまで食い付いてくれるとは思わなかったなぁ(´▽`) ありがとうございます♪ 普段、茗荷は好んで食べないのですが、Vinicaの皆さんが作ってるの見て綺麗で美味しそうだったので自分でも覚えたいなぁと思いました。寿司を自在に握れる様になったら絶対カッコいいじゃないですか。そんな単純な動機です 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanaleさん いやいや やってみてわかりましたが、意外と難しい事はないですよ~。流儀にとらわれず自分の料理は全部自己流ですし^_^; 所詮、家に有る物で作りますからお店で食べる様な高級な味ってわけでもないので。。 見た目で誤魔化してます 笑。 (あっ 言っちゃった..)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
mattzさん 寿司も自分で作りましたよ~。 山形だしはご飯にかけてもいいし、納豆やソーメンやそのままでも美味しいですよね! 見てくれは良くないですが気にいっちゃってます 笑。スーパーで売ってるやつも見つけたら買いたいです。 紐づけ間違ってますよね、何度もしつこく修正依頼してるとこです 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
わー! 全部手作りとは恐れ入ります。 来年はうちのミョウガを是非握って欲しい。
糖質制限の男
糖質制限の男さん ナイスリアクションありがとうございます! みょうがも鯖もちょっと味付けした酢に漬けるだけですから。 みょうがの栽培してるんですか?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
細々と・・ 今年は目標15個だったのですが、6個くらいしか取れませんでした(〃ω〃)
糖質制限の男
ワインも美味しそうだし、お料理もとても美しくて素敵です! すごーい(人*´∀`)。*゚+
chinakko3
糖質制限の男さん 自家栽培も美味しく育って食べられるなら楽しそうですよね~。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
chinakko3さん ありがとうございます。 それでも私は気が向いた時しか料理しないので、毎日家庭で嫌でもやらなきゃいけない方には頭が上がりませんよ(´▽`)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
凄い料理ですね!写真見てたら私も、やっぱり日本ワインが合いそうだなぁ、って思いました(^^) 茗荷のお寿司食べたいです〜☆
時空
時空さん ありがとうございます。 その日本ワインの中でも優秀なやつとかじゃなくて、アルコールがまだ馴染んでない様な若いやつとか、地ワイン的なワインとか。もっと言えば、少し酸化しちゃったワインとかが合う様な気がしました~♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ワインもですが、お寿司がどれも素敵すぎます!
taku369
taku369さん ありがとうございます。 ワインは型にはめただけですから 笑。 寿司は日本料理らしくイメージしてちょっといいお皿を使ってみただけです♪ 握りを覚えてみたい年頃でしょうかね 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
茗荷のおしゅし〜♡ 赤色が麗しく発色されて綺麗です! すし飯の混ぜ込み加減が私好み〜 形もシュッとしてカッコいい( ´艸`)ステキ こういう連鎖すごく嬉しいです♡
ゆーも
ゆーもさん 去年からゆーも先生の茗荷のお寿司を見てて私もチャレンジしてみました!ペコー 舎利は高菜漬けを使ってます。来年のこの季節にもまた色んな方に語り継がれていくと良いですねぇ!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
素晴らしい‼️ アレ全部作ったのですか?? しめ鯖の巻き寿司なんて どっからどう見てもお店のヤツやん! 茗荷のお寿司も 山形だし(ご飯にかけたい♪)も 全部めっちゃ美味しそう〜〜!!! このお料理たち 甲州のナチュールなんかも とってもあいそうな気がしますね〜 食べたいです❤︎
takeowl
takeowlさん あっ 来た! 時の人 (笑) 今ちょうどビニカを開いたとこでした。 生しらす以外は全部作りましたよ~。しめ鯖の巻き寿司は難しいイメージでしたが、結構簡単でしたよ。骨が抜かれたやつ買ってきて(加工物なら更に楽)、酢に漬けるだけですから。。 山形だしはかなり気にいっております。トロロご飯とライバルですかね 笑。これも簡単です、出汁醤油が麺つゆで和えて終わりですから。 酢を使った料理達でしたので、辛口の甲州あたりが良いかなぁと思っていました..
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ナニ?時の人って(笑)
takeowl
takeowlさん 忽然と姿を消して何やら色々と予期せぬ出来事をクリアにして訳ありの登場。今が旬! 話題の人物じゃないですか? 笑笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
あはは〜〜 今やれる手続きは色々としたけど まだ全然解決には至っておりません。 どうなっちゃうの?オレ!? って感じです(笑)
takeowl
takeowlさん そうですか... 諦めがつく様な額ではなかったって事なんですかね..'_' 何も手助け出来ないのが無念ですが、でも話出来る事があればご相談下さい!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
氷果のひとしずく リースリングフォルテ 先日、ワイナリーで購入したもの。 ドイツ系リースリングと甲州三尺の交配品種との事。香りはオレンジっぽかったかな!? トロっとした粘性ある舌触りでアイスワインの様な甘さがあります。 食後のワインとして美味しいです。 このワインとは無関係ですが、今回は今に伝わる日本の郷土料理のいくつかを作ってみました。 ※茗荷寿司 ※〆鯖寿司 ※山形だし こうゆう料理って、フランスやイタリアのメジャーなワインよりも素朴な日本産ワインが一番良いんじゃないかなぁ。どうでしょう? 例えば、薬味(生姜、山葵)や調味料(出汁醤油や酢)に合いそうな濁りの旨味が効いた辛口日本ワインならいかがでしょうか.. 勝手な妄想ですけどね ^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene