Frédéric Magnien Morey Saint Denis Larrets写真(ワイン) by chambertin89

Like!:29

REVIEWS

ワインFrédéric Magnien Morey Saint Denis Larrets(2017)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2024-12-08
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    【今夜は月例ワイン会】3 3本目はゆーも様ご夫妻から フレデリック・マニャン モレ・サン・ドニ・ブラン・ラレ2017 モレ・サン・ドニの村名格の白ですが、グラン・クリュのクロ・デ・ランブレイの上部にあり、道路を挟んで隣接するという「隣の畑」シリーズ。 更にシャルドネのみではなく、ピノ・ブラン、ピノ・ブーロ(ピノ・グリ)も25%ずつ使っているという珍品(^_^) シルバーゴールドの艷やかな色合いは美味しそうです(^_^) シトラス系の香りではありますが、ピノ・ブランやピノ・ブーロが半分なので、どことなくシャルドネのそれとは違うような印象。 最初はシャルドネオンリーと思って飲んでいたので、「やっぱりニュイの白はボーヌのような華やかさが少なくてミネラル強めですね」なんてご主人に語りかけたりしてしまいましたが、品種による違いも大きかったのかも知れません。 引き締まった筋肉質、ストイックな体躯はニュイの白らしく感じました。 貴重な珍品、アリゴテうございました(^_^) 【ショップ情報】 グラン・クリュ「クロ・デ・ランブレイ」の西隣。標高320mの0.5haの畑。地中浅いところに石灰岩盤があり、地表を砂利が被う。平均樹齢30年のシャルドネが50%。その他ピノ・ブラン25%とピノ・ブーロが混植されている。シャルドネがベストのタイミングで全品種一緒に収穫して一緒に発酵。マセラシオンは24時間。自然酵母で発酵。12ヶ月樽熟成してからアッサンブラージュ。 【その他】 「マルサネにはグラン・クリュはないから」(いつものご主人) この白はグラン・クリュ(クロ・デ・ランブレイ)の隣(道路を挟みますが)ということで盛り上がっているといつものご主人が唐突にそう言いました。 (・・?何故マルサネの話? と思いましたが、「でもクロ・デ・ランブレイの隣なのはその通りですよ。裏エチケットの地図もそうなってますし」と申し上げるとご主人は 「だから、マルサネにはグラン・クリュはないから。同じ名前の畑があるとは知らなかったけど」 (・・?頭が混乱してきましたが、よくよく確認したらどうもゆーも様が(?)「モレ・サン(ドニ)の白」と仰ったのが、「マルサネの白」に聞こえてマルサネだと思ったというのが真相でした(笑) モレ・サンとマルサネ。 ちょっと紛らわしかったですね。 ケーキずり落ち未遂事件と共にネタにはなりましたけど(笑)

    chambertin89

    モレサンとマルサネ、確かにちょっと似てるかも^ ^;;マルサネにランブレイがあったらちょっと買ってみたいです笑

    Eiki

    Eiki様 最初は何のこっちゃ?と思いましたが(笑)、似ていますよね(^_^) 私もランブレイがあったら買います(笑)

    chambertin89

    マニャ〜ん(@_@)キラーン! 実はリピワインのこちら、みなさまとも楽しめて1人で 満足してました(笑) 隣の畑、道路を挟まないすぐお隣ならもっと良いのになぁと思ってました(*´꒳`*)エヘヘ

    ゆーも

    ゆーも様 隣の畑シリーズ、アリゴテうございました!✨️ 以前から飲んでみたいと思っていたので興味深くいただきました(^_^) 道を挟んでもお隣はお隣ですので(笑)

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS