ワイン | Cantine Paolini Gurgo Nero d'Avola(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2枚目の写真とても素敵です✨
juve78
シチリア土着品種にも 魅力的なの多数ありますよね〜 ワタシも今朝 諭吉ちょっと手前の お宝フラッパートが届きました♪
takeowl
juve78さん 反応していただきありがとうございます♪ 私のPostではお馴染みの写真なんですが、最近ではシラーッ°_°とされることもしばしば。なので、もはやほぼ自己満足なんですけどね~ 笑 やっぱりカメラが欲しいなぁと思ってるところでした。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
takeowlさん そんなお宝私には買えないので裏山です♪ フラッパートは飲んだことも出会ったことすらもありません(T_T) え!? それ赤ですか?白ですか?と、実は知らない事の方が多い某アンバサダーの私です 笑 takeowlさんの投稿で答え合わせをしたいと思います( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
グラスに写り込んだエチケットがカッコいい~✨✨ そして安定のぐーるぐる♪ストライクー!! 誰がシラーッ°_°とするですとー!!ボンチャンがネジ込みに行ってきます!!ε=(ノ・∀・)ツ ソレッ こちょこちょの刑に処します!!マカセテ
盆ケン
盆ケンさん そう。そこが一番見てもらいたかったところ( ^^) 反射した写真は今の流行りなので✨ ぐるぐるはいつも奇跡の一枚です。紅葉の盆栽は芸術的でしたねぇ(´▽`) 実はこっそり何度も見に行ってます♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
こんにちは、 私も2枚目の写真がこっそり好きな人間の1人です☆ そして盆ケンさんの紅葉の盆栽にも同じくこっそり感動しています(*^^*) 綺麗なお写真の数々、カメラじゃないというのに驚きました。 なかなか撮れるものではないと思います(*^^*) あ、私そもそもスワリングできなかったです(笑)
Ima
Imaさん 久々になかなか良い瞬間が撮れました♪カメラも欲しいのですがやっぱりスマホカメラが楽だし簡単だよなぁと、買うか買うまいか悩んでいます。 動画を撮ってから静止画像を作るのももうひとつの方法ですよ( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Cantine Paolini Gurgo Nero d'Avora 久しぶりにネロ ダーヴォラが飲みたくなったので購入しました。 シチリアワインと言えば、 私はまず最初にこのネロ ダーヴォラが浮かんでくるのですが、他にもグリッロやインツォリア、カタラット、ジビッポ、ネレッロ マスカレーゼ等、島内で固有化した土着品種だけでワインを楽しんでみても面白いですよね( ^^) Vt.2018、alc.13.5%、ネロ ダーヴォラ100%。 明るく鮮やかなルビーレッド、抜栓直後の味わいはチャーミングな酸味と早熟なラズベリーでしたが、時間と共に甘やかな葡萄と中程度のタンニンがでて出てきます。 また、室内の温度差やその日の気温変化に繊細で、ひんやりとした日は大人っぽく、暖かい日は軽めのデザートワインの様に甘い表情も見せてくれます。 一般的にディープな印象のどこかのメーカーのネロ ダーヴォラよりもライトでソフト。フラゴリーノの様な苺っぽさもあったり、果実味溢れたエキスの中に地中海の四季。柑橘系のオレンジを匂わせるNero d'Avoraでした。 お店ならピッツェリアで飲みたくなるワインかな( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene