ワイン | Tassée Maison Chardonnay | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
低価格帯のワインは 「赤より白が無難」メモメモです!
糖質制限の男
糖質制限の男様 あくまでも私個人の経験則ですけど。
chambertin89
以前、月一くらいのペースで職場で飲み会があった時、良く飲み放題のメニューのあるお店を利用してました。別にそこで飲み放題のワインを飲みたい訳ではないのですが、ワイン好きと思われているのでワインを進められることが多かったです。 各種の飲み放題メニューのグラスの白ワインと赤ワインを飲み比べた結果…私も白が無難だと思います(・∀・)
bacchanale
bacchanale様 やはり白が無難ですよね。 ( ・∀・)
chambertin89
職場の慰労会で温泉に一泊してきました。 「ワインはないだろうな」との予想通り、宴会の飲み放題にはワインはありませんでした。 が、二次会のカラオケルームの飲み放題にはワインもありました。(^_^)v 「赤か白か」迷いましたが、『低価格帯のワインは赤よりも白の方が無難』という経験則から白に。 タッセ・メゾンのシャルドネ。 知らないアイテムですが、どうも飲食店向けでショップでは見かけないアイテムらしいです。 「ローヌで生産」というのも見かけましたが、未確認情報。 紐付けではラングドック・ルーションでした。 不味くて飲めないという事はありませんが、特に美味しくもありません。 果実味、酸味共に控え目で、もう少しどちらかだけでもあればもっと楽しめるかと思います。 【その他】 県内の温泉では屈指の高級旅館ですが、部屋の冷蔵庫に入っている小瓶の「シャンパン」は970円。 ビールの中瓶が(プレミアム・モルツとはいえ)850円なので推して知るべし。 引っこ抜くと機械的に購入した事になるかと思って銘柄の確認はしませんでした。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で36年連続「日本一」に選ばれた老舗温泉旅館では「お客様の要望には何でも応える」としてワインもアルマン・ルソーまで揃えていたそうです。(高騰した現在は違うかも知れませんが) そこまでは望まないにしても、県内では指折りの高級旅館なので、ワイン的には少し残念な気がしました。 宴会でどんなワインが頼めるかは聞いていないので、部屋の冷蔵庫に限ったお話ですが。 普段は泊まれない旅館でゆっくり過ごさせてもらいました。 朝は仕事に直行でしたが。(笑)
chambertin89