味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tassée Maison Chardonnay |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/08/18
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
フリードリンク的な味わい
2022/12/10
Cocktail time@club lounge, intercontinental Tokyo
2021/12/01
ベルサイユの豚、安く飲める店、換気を考慮して、テラス席で、同期と。 このワインは残念なワインゴした。違和感。
2021/03/19
新鮮な白系果実や白い花の繊細な香り爽やかで柔らかさを感じるコクのある白ワイン
2019/11/20
職場の慰労会で温泉に一泊してきました。 「ワインはないだろうな」との予想通り、宴会の飲み放題にはワインはありませんでした。 が、二次会のカラオケルームの飲み放題にはワインもありました。(^_^)v 「赤か白か」迷いましたが、『低価格帯のワインは赤よりも白の方が無難』という経験則から白に。 タッセ・メゾンのシャルドネ。 知らないアイテムですが、どうも飲食店向けでショップでは見かけないアイテムらしいです。 「ローヌで生産」というのも見かけましたが、未確認情報。 紐付けではラングドック・ルーションでした。 不味くて飲めないという事はありませんが、特に美味しくもありません。 果実味、酸味共に控え目で、もう少しどちらかだけでもあればもっと楽しめるかと思います。 【その他】 県内の温泉では屈指の高級旅館ですが、部屋の冷蔵庫に入っている小瓶の「シャンパン」は970円。 ビールの中瓶が(プレミアム・モルツとはいえ)850円なので推して知るべし。 引っこ抜くと機械的に購入した事になるかと思って銘柄の確認はしませんでした。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で36年連続「日本一」に選ばれた老舗温泉旅館では「お客様の要望には何でも応える」としてワインもアルマン・ルソーまで揃えていたそうです。(高騰した現在は違うかも知れませんが) そこまでは望まないにしても、県内では指折りの高級旅館なので、ワイン的には少し残念な気がしました。 宴会でどんなワインが頼めるかは聞いていないので、部屋の冷蔵庫に限ったお話ですが。 普段は泊まれない旅館でゆっくり過ごさせてもらいました。 朝は仕事に直行でしたが。(笑)
2019/09/25
割と辛めのシャルドネでしたね〜 食事には合うかな シーフード色々と一緒に〜
2019/01/19
@横浜ベイホテル東急 パーティにて タッセ メゾン シャルドネ 万人ウケするシャルドネかと
2019/01/06
年末年始のワイン、UPがたまりにたまってます… まずは、年末の行事から。 水戸のとあるホテルで開かれた先輩の定年祝賀パーティーのワイン。 飲み放題のワインは…ゲキまず〜!
2018/08/10
シャルドネ、グレープフルーツ、 米門にて、先駆者の会
2018/08/06
品川
2018/04/19
ベル豚にてナイスミドル会(C級オジン会)。 おとなしい、仏ラベルにブドウ品種・・・。
2018/01/19
@みなとみらい 横浜ベイホテル東急 パーティーで提供されていた白
2016/12/12
結婚式2 魚のメイン、近くの先輩が海老とゼリー系が苦手と答えたもんだから、こちらのお皿とはまったくちがう、サラダみたいな貧相なものが出てきて、大爆笑。 白はスタンダードなシャルドネのお味。見たことないかも、、、 御祝いの席なんで、評価は一律にさせていただきます。
2016/09/27
結婚披露宴、白ワインを頼んだら何故かボトルで出てきた…。 おめでたい味でした。 (普通のすんなりしたシャルドネでした)
2016/07/09
成田空港ラウンジワイン④ 青リンゴ・グレープフルーツの落ち着いた味わい
2016/04/28
飲み放題の白ワイン
2015/10/11
タッセ・メゾン フランス シャルドネ しっかりめの樽香 白い花、ほんのり甘い香り
2015/06/21
昼のみワイン^_^
2015/03/09
タッセ メゾン シャルドネ@椿山荘 フォーシーズンズホテル
2015/01/26
ホテルで祝賀会。 お食事もデザートも大変美味しゅうございました。 しかし、ワインがな〜 ε-(´∀`; ) 酸はいずこに⁇
2014/07/04
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
今日の締め。
2014/04/09
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
香りは強くないが口に含むと思った以上の迫力! でもちょっと癖があります。樽香がきいたハチミツやバニラのような香りの方が好み やっぱりブルゴーニュかなぁ☆
2013/07/15
価格:~ 999円(ボトル / レストラン)
桃やプラムの香り、口に含むと心地よいシャープさを感じさせる。
2023/01/22
2022/11/05
2022/07/10
2022/06/24
2022/06/05
2021/10/07
2021/05/27