Claude Riffault Sancerre La Noue写真(ワイン) by Marcassin

Like!:64

REVIEWS

ワインClaude Riffault Sancerre La Noue(2018)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2021-10-23
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Marcassin

バケーション後の最初のルージュは、ドメーヌ・クロード・リフォー・サンセール・ルージュ・ラ・ヌエ2018を頂きました。 4代続く家族経営のドメーヌ、現当主はステファン・リフィォー氏で、オリヴィエ・ルフレーヴなどで修行した若手注目の生産者。ステファンのお兄さんはエティエンヌ・ソゼの婿養子だそうです。ピノ・ノワール100%で、オーガニック栽培。 少し青み掛かった濃い目のルビー色。 甘い赤果実にスパイスやアース、冷涼な気候も伺える様なアロマです。 淡麗なミディアム・ボディで、スパイシーな酸味に細かなタンニン。バランス良く、軽いと感じるかもしれないけど、綺麗なストラクチャーなワインです。 翌日は少し黒果実系寄りで、ブルゴーニュの広域な感じに暖まって来ました。

Marcassin

地上の楽園からお戻りになられたのですね〜素敵な空海でした✨ こちらのワイン気になるのでブクマさせて頂きました〜(^^)

juve78

juve78さま ありがとうございます。 久しぶりに現実の生活に戻りました。 ロワールの赤ですが、カベルネ・フランも含め冷涼な印象で、白もSBやシュナン・ブランがあまりお好きでない方も多いなど余り人気ではない様ですが、私は個性的でリーズナブルな好きな地方のワインです。 クロード・リフォー、今度はサンセール・ブランも頂いてみたいと思います。

Marcassin

Marcassin大先生、こんばんは。 また、品の良いワイン飲まれてまをなぁ〜。。。 これ見よがしにGCばかり飲んでいるのがワインラバーではなくて、全てのワインを知った上でこんなワインを楽しめるワインラバーになりたいですねぇ。。、 別に何処かの白ワイン好き?を否定している訳では無いでっせぇ。(笑)?

Katsuyuki Tanaka

Katsuyuki Tanaka大先生 ありがとうございます。 何でもそうですが、人それぞれですね。 私は欧米生活が長く、ワインの飲み方や楽しみ方に日本とでは大きく異なると思っています。特SNSの世の中ですので、このvinicaも含めてある意味何を発信するかみたいな変な頑張りみたいなものが私も含めて知らず知らずの内にそうなってしまっている様に思います。 個人的にロワールのワインが大好きで、食文化と合わせてもっと知りたい地方だと思っています。 世界中には未だ未だ未飲のワインが多くありますが、時間が限られていますね。

Marcassin

Marcassin
Marcassin

OTHER POSTS