ワイン | Il Conventino Bianco del Conventino(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アハハハハ 笑 無理無理と言うかお店の予約は満席お断りチックな所を軽く捩じ込んだだけです(°∀°)← 北海道(特に道南)の食材を使いイタリアンの枠の中で個性が光るお料理を出してくれるお店 & 満月ワインバーの会場らしくワインも豊富なお店なので (あの日はほぼ貸し切り状態の団体客が入っていたせいかグラスワインの選択肢が極端に少なかったですけどね) こちらの白はアンフォラ作りでしたよね♪ 南瓜はアンフォラワインの経験はあまり無い(横浜のワイン会で一度だけな)ので興味あったんですが、想像通り?南瓜はノラクラを選びました。笑
カボチャ大王
カボチャさん そうだアンフォラ。確か甕熟成って説明してくれてましたね~。すっかり忘れてました。最近直前に聞いた記憶が飛ぶんです^_^; 樽っぽさじゃないんだよな~とか思いながら、あの不思議な香りはまだ覚えてますよ。ノラクラも気になりましたけどね( ^^) あとあの食べる花! 噛むと林檎の蜜の味しましたよね。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
めちゃめちゃ個性的な料理達ですね。しかも北海道の食材を使っているというところが素敵です。 函館まで行けばこんなおもてなしを受けられるんですね(゚∀゚)
mattz
mattzさん お洒落なところを知ってるって素敵ですよね。ワインも料理も自然派志向の物で身体に負担にならない料理の数々でした。 そうです。これでmattzさんの次回ツアー参加は確実と受け取りました 笑。日程調整の際はご協力お願いします 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
こんばんは〜✧*。 夜景がキレイ♡ですね〜♫ Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん☆が食べるおはなを食べている御姿をもうそう中〜⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
meryL
meryLさん 夜景綺麗でした! あの花はカボチャさんによるとエルダーフラワーと言うらしいく青紫色の小さな花で、噛みしめると苦味は全くなく、林檎の蜜の味がして蜜蜂が好きそうな花でした( ^^) 菊の花以外で花を食べたのは初めてでした。緊張しました..笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
↑あっ エディブルフラワーでした ^_^; ←エルダーじゃねぇっつうの。いや、花の事は良くわからないんですよ。先入観で答えてました..'_'
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
夜景がやっぱ綺麗ですね〜(^^)
アトリエ空
空さん 頂上付近は山風情があり霧がかかってて風も冷たかったです。多分昼間でも絶景ポイントだったんじゃないかな~!? いいところでしたよ( ^^) 是非行くべきです 笑 ←しつこい??
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
↑ 函館山は昼間もオススメです〜〜✨ 素敵なお料理ですねーー✨✨ 大王様と素敵お店で 美味しいお料理とワイン❤︎ いいな〜〜〜 アンォラ熟成のワイン 数えるほどしか飲んでないですけど 樽とは違う、独特な燻され感というか 確かに煎餅みたいなクリスピーな ニュアンスを感じました♪
takeowl
素敵なおもてなしですね(^^) いつか私も行ってみたいです! もてなされなかったりして(・∀・)
bacchanale
takeowlさん やっぱ昼間も絶景なんだろうなぁ(´▽`) ほぼパノラマでしたからね~。次はtakeowlさんに案内してもらったりして..笑 アンフォラって意味が良くわからなかったのですが、調べて理解したら納得の不思議な香りでした♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanaleさん 完全に私の想像越えたお店でした( ^^) しかも、とてもリーズナブルでした。 行きましょうよ~。 きっとカボチャさん大喜びですよ! ビニカーさんを連れたツアーも案外真面目に考えております (^_^)/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ズッキーニのお花かと思いました♪違うんだぁ~
みか吉
みか吉さん 5枚目右上は仰る通り 花ズッキーニ(とホタテ貝のなんちゃら)です。 エディブルフラワー(新玉ねぎのジュレ生ウニ乗せ)は3枚目左上のやつです(°∀°)ノ
カボチャ大王
みか吉さん ↑と、言う事なんです。 ズッキーニの花はいつか食べたい!と思っていて、顔に似合わずメルヘン感じながら食べました。カボチャさんには内緒にしといて下さいっ 笑 カボチャさん この店初めて食べるものばかりでしたよ(´▽`) そう言えばホタテの味もしましたね~。で、横に添えられてる魚は何でしたかねぇ!? 鱈っぽかった様な.. 何だったと思います??
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
アブラコ(アイナメ)に1票です(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャさん 北海道のカボチャさんが言うなら多分それですね。ホッケに似てた様なと言いたかったんですが、私 鱈とか言ってますね 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ホッケもアブラコもアイナメの仲間ですし、きっとそれ系ですよね(°∀°)←料理の説明聞いてなかった
カボチャ大王
カボチャさん すべての料理が何だこれは?? って感じで、私は目が点でした 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
あ、花ズッキーニ召し上がられてますね(*´∇`*)♡ 美味しいですよね〜♡
Vanilla
Vanillaさん ずっと前から食べてみたかった花ズッキーニ! 突然私の目の前に現れました。スーパーじゃ売ってないですからね~。この料理だけは早食いせずに(笑)時間を掛けて味わいました( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Il Conventino Bianco del Conventino 2017 17:30 タワーから見下ろした五稜郭公園の中心部まで足を運び、カボチャさんが無理無理予約してくれた"Colz"というイタリアンの店へ向かったのは18:00でした。既に顔馴染みで何度かこの店に伺った事がある様子..。その際に選んだ白ワインがこちらです。 品種はマルヴァジアとトレッビアーノのブレンドとの事。記憶にあるのは、餅米を焼いた様な.. 味付け前の煎餅の様な..。初めて体感する乾いた香りがあった事が印象的。ナチュラル志向な料理の邪魔をする訳でもなく、料理の脇役として然り気無く引き立っていたのかな!? と思います。 最後まで美味しく平らげる事が出来ました!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene