ワイン | De Stefani Venezia(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素敵です✨ ワインもですが、お写真もレヴューもです✨ いつもと変わらない極普通な日常に、そっと贅沢したいWine✨ 心が潤いますね(゚∀゚)
カボチャ大王
カボチャさん ありがとうございます。 様々な人の事を考えるとご時世にワイン飲めるのも贅沢の一つですからね…。 最近は量も考えながら日々ひっそりと飲んでいます♪(´ε` )
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
こちら先程頂きましたがエレガントさがあり美味しかったです! 調べたら作り手はフランスのポムロームで勉強して同じような粘土質な土壌の川沿いに畑を移動させたりもしてるようですね。 今回はメルロー主体でたしかにフランスらしい上品さ+イタリアらしい親しみやすさがあり美味でした♪
YD
YDさん いい色しててとても美味しそうでした。Veneziaは日本人向けに日本人が好きなカベルネとメルローをブレンドしてると聞いたこともあります。インポーターさんの展示会などでは飲食店の方にもこのワインの受けが一番いいみたいです! コスト負けしてないワインですよね!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
De Stefani Venezia 2018 Venezia D.O.C. ボルドースタイルに寄せることのないイタリアのメルロー&カベルネ・ソーヴィニヨン。 2度目のリピートワインです。 少しだけ紫色を混ぜ込んだ標準的且つ濃厚な色合い~野生味のあるブラックベリー~苦味を残さないタンニン。決して甘口ではないけれども食後でも十分満足な果実味。 ベースはメルロー58%、カベルネ・ソーヴィニヨン42%、12ヶ月の樽熟成。前年度よりも風格が増しており一流ワイナリーらしく風味としてだけ加わっている樽感、ヴィンテージなりの深みが醸し出ていました。 いつもと変わらない極普通な日常に、 そっと贅沢したいWine♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene