ワイン | Uivo Anfora Branco(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アク抜きなど手間はかかりそうですが、蕨が採れるなんて羨ましいです♪ 美味しそうです(^^
asanomo.
蕨ですか。 子供の頃に親に連れられて、キノコや山菜を取りましたが、実家を出てからはなかなかそういう機会がないです…。
bacchanale
山菜採りしてきたんですか?めっちゃ羨ましいです! 私も⤴︎︎︎の方と同じで、実家でムカゴ採ってたのが最後です。
mattz
富士山のお写真も綺麗ですね〜♡ そして蕨を手摘みですか〜♪ 良いですね〜✨ 下処理が大変ですが、たっぷりと食べられますね(˶ᵔ ᵔ˶)
めえめ
asanomoさん とろみがある蕨って美味しいですね~。わらびは重曹一匙入れた熱湯に一晩浸すだけですから、手間にはならないんですよ♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanaleさん キノコの狩りは経験がないので憧れです。山菜採りも初体験でしたが楽しいですね! 来年はタラの芽を探し出したいです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
mattzさん ここからだと伊豆の中部までは車で2時間、箱根なら30分です。取り放題食べ放題でしたよ(笑) ムカゴ!? 見たこともなければ名前も知りませんでした…( ^^;)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
めえめさん 富士山はこの辺りよりもずっと大きく見えたので感動的でした。蕨摘みは根こそぎ取ってしまうのが心苦しくなるほど取ってしまいました(笑) それでも食べてしまうとあっと言う間です^ ^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
クルクルもい〜んですけど、Proseccoサンのこの静かな液面もいんですよね〜♡ 蕨採り…なんか自然派してますね(笑)
盆ケン
盆ケンさん 一切の躍動感がない完全な静止画もいいよね( ^^) 蕨採りはねぇ、どっちかと言うと実は無理矢理連れていかれたんですよ(;^^)…汗
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Uivo Anfora Branco 2020 2度目のワイン、前回の味わいの記憶がないので改めてボトルで… 産地はポルトガルのドウロ。 ドンズェリーニョとサマリーニョのアンフォラ熟成によるオレンジ系白ワイン。 白い粉で覆われた枇杷の色~ボトルの底にはサンドベージュの酵母の残。 花梨や金柑、準柑橘系の香り。 少しの濁りの和らぎとalc.11%なので昼間から飲める親しみ易さがあります。 酸味、果実味、苦味全体が低カロリーにも感じる飲みやすさが良いところ。 今が旬の山菜にも合いそうな万能型ワイン♪ ※蕨はコンビニ袋に目一杯詰め込み手摘みしてきたもの。。アク抜きは重曹で…
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene