ワイン | De Stefani Prosecco 0.15 Millesimato | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
余ったミュズレの活用法! 参考にさせていただきます~✨
Sugi.
これ全部手作りですか? 全部で12個。何よりこちらのワインを軽く1ダースは飲まれてるのが凄いです( ・∇・)
kon
我が家では妻がミュズレのマグネットを作っています! 有効活用といえるかどうかは微妙ですが^^;
bacchanale
Sugi.さん では簡単に作り方をレクチャーします 笑 1.)ミュズレと泡用コルクを瞬間接着剤で付ける 2.)接着したらカッターナイフで丁寧にカット(まな板で包丁でも可) 3.)ピン付きの金具を買ってきて土台となる裏面に瞬間接着剤で貼り付ける です。完成するとカッコいいですよ!( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
konさん そうです。私たった独りで考えて孤独に作った手作り品です。と言うか、パクりですけどね! 笑 いやいや これは12本飲んだわけではないんですョ。まさか..笑 例のアンバサダーとしてのお手伝いです( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanaleさん 作ってる最中にbacchanaleさん家のマグネットが脳裏によぎりました 笑 冷蔵庫の扉とかオフィスのホワイトボードにも使えるので、立派な有効利用だと思いますよ( ^^) 最近は夜の外食も出来ないのでこんな事ばかりを考えている私です♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
わーい、ありがとうございます! 道具は接着剤とナイフだけなのでお手軽ですね。ミュズレ沢山溜まってるのでマグネットとピンバッジ作ってみます!
Sugi.
Sugi.さん バッジの金具は探すと色んなものがあるので、接着面の広いやつを選ぶと良いです。 マグネットも悪くないですよね。私は他にも使えそうなパーツ探しをしているところでした♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ピンバッジ、凄いです!( ゚□゚) こういう活用の仕方もあったのですね☆ ビニカ始めたばかりの私が言うことではないかもしれませんが(汗)、投稿、どうかご無理のないペースで☆ それでも楽しみにしてます。 のんびりお待ちしてます(*^^*)
Ima
「生プロセッコ」! 超自然派!ドキドキするー 気になったのでブックマークしておきます。 ピンバッジ面白いですね。 プロセッコさんはお写真も きれいに撮るし 器用な方なんですねー
ごん。
Imaさん 実用的なものが出来たかなぁ!? と、思っています。 不要なコルクやミュズレや空瓶を捨てる前の最後の工作ですかね♪ 飲酒量の制限はVinicaお休みしますってなってしまわない為の策です。 お心遣いありがとうございます。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ごん。さん プロセッコってのはそもそもが伝統的自然派ワインの元祖と言っても過言ではありません。その進化系がこちら!って言うと、わかりやすいでしょうか? 顔に似合わず器用でしょ? 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
例のアンバサダーって、ボンバサダーのことですね(笑)あ、じゃないほうの!!ハイハイ 器用ですね!集中して作ってるProseccoサンを想像すると、なんだかかわいいです(笑)ボンちゃんピンバッチもよろしくです♪ 超自然派の生プロセッコ✨注目していきまーす!
盆ケン
盆ケンさん ごめん.. 嫉妬しないでね 笑 みさきちゃんにも内緒にしといてね 笑 あとちょっと落ち着いたらボンバサダー活動もしていきますので( ^^) いつでもボンバッジ作成しますので♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
大変!大変!みさきちゃんが、Proseccoサンの助けを求めてインスタでパート、アルバイトの求人してますよー!!行かなきゃ!バッジ作ってる場合じゃないです! ε=┌(;・∀・)┘ソレッ
盆ケン
盆ケンさん 盆さんお試しで行ってきてみて! よろしく言っておいて下さいねっ( ^^) 王冠でもバッジ作りますよって♪ 倉庫のお手伝いとか行ってあげたいんですけど、新幹線の往復で大赤字です 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
生プロセッコの響きに唆られます✨✨ ミュズレピンバッチも素敵ーー✨✨
takeowl
takeowlさん ビールも生が美味しいですけどプロセッコも生が一番です✨ ちなみにtakeowlさんに飲んでもらいたいプロセッコなら他にもたくさんあります♪ナチュール派の方ってプロセッコは絶対好きなんでね( ^^) ミュズレバッジいいでしょ!? 笑 他にも空瓶とかもリメイクして何かを作りたいと思っていてガラスカットテクニックを身に付けたいこの頃です 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
De Stefani Prosecco 0.15(ゼロ ドット フィフティーン) Millesimato Extra Dry 今 最新最先端のProseccoは超自然派です.. Brut NatureやExtra Brutの極辛口スパークリングワインの数々が国際評価を得る傾向が今も続いていますが、鮮度こそが持ち味のProsecco作りの最先端は「超自然派」の"生プロセッコ"です。 少なくともこのDe Stefani社のプロセッコの新鮮さに関しては、世界中のどんな名門スパークリングワインの造り手を持ってしても決して敵うことはないでしょう(゚3゚)♪ そして、既にDOCG昇格を果たしているDe Stefani社のプロセッコが、イタリアワイン最高の名誉である「Tre bicchieri 」を獲得する事も間違のない事実となることを合わせて私は予言します( ^^)/ さて、こちらのProsecco 0.15(ゼロ ドット フィフティーン)、果汁の搾りたてを捻り出した様な"生プロセッコ"そのものでした。 ______________________________ ※最後の写真は例のアンバサダー活動の一貫。インポーターさんが貯めていたミュズレをお預かりして、ピンバッジを作成して差し上げました♪(もちろんボランティアです) すでに私の手から離れており、その後は非売のノベルティとして契約飲食店や試飲会やイベント等で配られるとの事( ^^) 皆さんがお手持ちのChampagneのミュズレとかもこんな感じでバッジにするとカッコいいんじゃないかなぁ~♪ ※それと、最近飲酒量をそっと制限しているので、皆さんの投稿追いかけきれなくなってしまっていて、毎度 気まぐれで身勝手な自己投稿でスイマセン..^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene