ワイン | シャトレーゼ 勝沼ワイナリー 等々力 甲州(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
寿司と良さそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵) ヒカリモノ食べたくなってきた_:(´ཀ`」 ∠):
h
CWL_hiroさん このワイン飲んだら、寿司のイメージが浮かびました。青魚や光り物が相性良さ気です。 私も次の休日には寿司を食べる事を決めちゃいました。笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
おどろき とどろき なワインですね! お寿司 食べたくなりました(>_<)
カボチャ大王
カボチャ大王さん、お寿司のアップお待ちしてます。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
肩書きのないワイン評論 vol.39 シャトレーゼベルフォーレ 勝沼ワイナリー 等々力 甲州 2015 日本>山梨県>甲州市>勝沼町>等々力(村)で収穫された甲州種100%ワインになります。色に濃さは無く淡いのですが、シャルドネやリースリングにも劣らない香りの高さ (華やかでエレガントなので、ヨーロッパ人にも高い評価を得られるはず)があります。その香り高いイメージが強い酸味を想像させますが、決してシャープな酸ではなく、マイルドです。ゆえに、辛口の中にも柔らかい感触があり美味しい白ワインでした。 甲州種は初体験でしたが、800年の歴史があると言う、山梨甲州勝沼等々力地区の良質な葡萄を味わえ、且つ、価格も手頃な株式会社シャトレーゼから販売されているワインです。 この春の季節なら、鯖や小肌、春子の酢締め寿司と一緒に頂けたら最高ですね...。 と言いつつ、ポテトチップスが大好きです。 さて、今年も桜が散るのは早いものです。完全な満開の状態を見る事が出来たのは一日だけでした。昨日は春の暴風雨でこの辺りの桜は全部散ってしまっています...。来年は "桜とワインのコラボレーション" をうまく表現出来たらと思っています。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene