ワイン | Grace 甲州 鳥居平畑(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あー、これ美味しいですよねー 先日勝沼の新田商店の店内ティスティングで良いなーって思いました。 山梨県人としてこういう甲州ワインがあるのは誇らしい気持ちですー
peco
これも飲んでみたい日本ワインです。 色々飲みたいものがあって…困ります笑
bacchanale
peco_ Pecorinoさん グレイスワインはどれも良いですね! 想像以上に美味しく感じました♪ 山梨ワインツアーもしてみたいと思ってるんですよ。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanaleさん こちらは日本ワインの販売イベントに足を運び購入しました。 私も普通に見つけたいです…(・・)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
グレイスさんの鳥居平甲州✨羨ましいです(๑´ڡ`๑) いつにも増して、お写真が好きです♥
カボチャ大王
カボチャさん こちらは並のワインだろうなと思って買いましたが、特上でした! いつかまた北海道に行く時の候補にしときますね♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
こちらは最近いただいたのですが、質感の高さと和食とのマッチング力に驚きました。 こちらの生産者さんのワイン全般に言えるのでしょうが、良いワインですよね(TT)カンドウ 常温だと更に美味しいのですね♪ 次回は常温で頂いてみます!
asanomo.
これ飲みました!日本ワインに(超)疎い自分でも、ちょっと別格に美味しかった記憶があります♬
はじめ。
asanomoさん うん、薄味で素材を活かした和食が良さそうですよね! 浅漬けとか野菜の甘みにも合いそうな気がしましたし、日本人の味覚的にも美味しいと感じるワインだったかと思います。 私、基本的にどんなワインでもワインに"甘み"を探すタイプなので常温で飲む事が癖なんです、実は…(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
はじめ。さん 私、甲州って正直あまり好きではありませんでしたが、レベルの違いは明らかに別格でしたね〜。グレイスワインにハマりそうです( ^^) また何か買ってきます♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
こちらのワイン、気になっていました! 羨ましいです(*´﹃`*)イーナー
めえめ
めえめさん どうやら多くの皆さんが気になっているワインみたいですね!そんなに反響があると思わなかったです( ^^) 自分が知る甲州の中ではダントツだったかな♪フランスワインの様に畑違いで飲み比べが可能なレベルかと思いました。 実は日頃の散歩の成果がありグレイスワイン売ってる店見つけちゃったんです…(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Grace Wine 甲州 鳥居平畑 2021 勝沼地区の特級畑と言われる鳥居平、国際品種として納得の甲州でした… 第一印象はフランスの樽シャルドネみたいな上品さ、円やかな酸味にグリっぽさ~フルーティーでしっかりと熟した和柑橘。胡瓜や蕪の糠漬けとかが良さそう。キャベツの甘みに合いそうな気もするかな、、 ちょっとだけ樽っぽく感じたのが不思議。。 冷やしよりも常温がはるかに美味しいと感じました。本当に美味しい甲州を見つけた喜び。感心できる日本ワイン♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene