Like!:9
3.0
本日1本目、マキコレのワイン、ボンジロー エステル&シリルのタイナ・ルージュです。 セルビア共和国のワインですね。 あんまりこのワイナリーのことをネットで調べてもわからないのですが、造り手のボンジロー氏はアルザスやブルゴーニュ(ロマネ・コンティの栽培醸造にも携わっていたらしい)で15年の修行、自身で葡萄からワインまで作ろうとしていたが、ブルゴーニュの畑は高すぎて買えなかった。他の産地を探していたところ、セルビアに行き着いたとのこと。 セルビアは、もともとフランスに輸出もしていた国なので、品質は折り紙付きらしいです。 この、タイナというワインは、カベルネS単一の赤。 濃いめの色調、やや紫のトーンに少しくもったような感じもする。 グラスに注ぐと、あら、、まだ閉じた感じがします。 しばらくすると、果実感のアロマ。 赤黒ベリー系がいい塩梅という感じでしょうか。 甘さはほとんどなくてドライな感じ。 カベルネSの重厚な骨格はあまり感じず、ボディも中くらいか。タンニンも控えめの感じです。 わりとスイスイおいしく飲める感じ。 ガレージでBBQです。お肉にちょうどいい感じでした。
okok530
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
本日1本目、マキコレのワイン、ボンジロー エステル&シリルのタイナ・ルージュです。 セルビア共和国のワインですね。 あんまりこのワイナリーのことをネットで調べてもわからないのですが、造り手のボンジロー氏はアルザスやブルゴーニュ(ロマネ・コンティの栽培醸造にも携わっていたらしい)で15年の修行、自身で葡萄からワインまで作ろうとしていたが、ブルゴーニュの畑は高すぎて買えなかった。他の産地を探していたところ、セルビアに行き着いたとのこと。 セルビアは、もともとフランスに輸出もしていた国なので、品質は折り紙付きらしいです。 この、タイナというワインは、カベルネS単一の赤。 濃いめの色調、やや紫のトーンに少しくもったような感じもする。 グラスに注ぐと、あら、、まだ閉じた感じがします。 しばらくすると、果実感のアロマ。 赤黒ベリー系がいい塩梅という感じでしょうか。 甘さはほとんどなくてドライな感じ。 カベルネSの重厚な骨格はあまり感じず、ボディも中くらいか。タンニンも控えめの感じです。 わりとスイスイおいしく飲める感じ。 ガレージでBBQです。お肉にちょうどいい感じでした。
okok530