ワイン | Shikishima Winery Delaware Sparkling(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
相当酸っぱそうですね! 読んだだけでほっぺがキューってなりました(笑) 濁りの酸味は経験ないかも? とても興味あります〜
ゆーも
敷島さんの酸っぱーくりんぐデラ2019✨美味しそうですね\(^_^)/
カボチャ大王
ゆーもさん 顔が引き締まる程の濃厚で強い酸味でした。合わせる料理は思いつかずで、ミラクルフルーツが一番相性良いかなぁ 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
カボチャさん 使用品種も酸ぱーグリーンデラウェアです✨ これまでの敷島ワインの素朴な印象は無く暴れん坊がデビューしちゃいました~♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
酸っぱいの苦手ですがいけますか?(^^)ムリカナー?
アトリエ空
空さん この酸っぱさの上がポッカレモンかなと思います。 いかがですか? 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
多分むーりー!(^^)笑っ
アトリエ空
一般的には成熟してないブドウで良いワインは作れないと言われてますが(補糖とかする必要ありますし)、あえてそういう手法で造られたというのは興味深いですね。 でもやっぱ酸っぱいですよね笑 私も早積みで未熟&強酸な白はあまり得意ではないです(゚∀゚)
mattz
空さん じゃあ ドレッシングに使いましょう! 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
mattzさん なるほど。詳しいですねぇ。 デラウェア使った日本ワインはどれも似かよった香りや味わいの中、酸化した酸っぱさとは違ってフレッシュなワインで美味しいですよっ! ←飲ませようとしてる 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ポスト一件のみ! 酸っぱいワイン飲んで、1番乗りですね 笑
bacchanale
bacchanaleさん 今年の新酒と聞いて買ってきたので初紐になるとは思ってましたが、この種のワインは大抵酸っぱいですね>_<
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Shikishima Winery Delaware Sparkling 2019 敷島ワイナリーの新酒 デラウェア スパークリング 2019。 早摘みした「青いデラウェア」を使用。 alc.10%、亜硫酸塩有り、ノンコラージュ&ノンフィルターの瓶内一次醗酵製法かな!? と思われます。瓶底の滓はたくさん見られ、栓を抜くと一気に濁ります。泡立ちも激しく溢れました。。。 濁った液体は綺麗なパールイエロー。 味わいの果実味はライムやシークワーサーの生搾り。 酵母の旨味とかなりの酸っぱさが特徴です。 (二日目もとにかく酸っぱい。今まで飲んだワインの中で一番酸っぱいかな!? ) 良く言えば、とても身体に良い感じ。 逆に言えば、ここまで酸っぱいのも珍しいので、酸星人に飲ませてみたい 笑。 時に、思いっきりの良さと躊躇いの無さが好感持てる敷島ワインです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene