Clos des Boutes Les Fagnes Rouge写真(ワイン) by BBAUHAUSS /NO MORE WAR

Like!:37

REVIEWS

ワインClos des Boutes Les Fagnes Rouge(2015)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2022-08-04
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    BBAUHAUSS /NO MORE WAR

    Costieres de Nimes Rouge “Les Fagnes” コスティエール・ド・ニーム・ルージュ・レ・ファニエ 2015 ワイナリー:Clos des Boutes       クロ デ ブート 当主:シルヴァン・ブート 葡萄品種:カリニャン70%、シラー30% 産地:AOC Costieres De Nimes    /France Languedoc 色は黒に近いガーネット。香りは黒スグリ、ブラックチェリー、ローズマリーのフレッシュなアロマに、砕いた白胡椒が少々?笑 軽過ぎない果実味、適度な濃縮度、酸味は穏やかながら、洗練されたタンニンで、フレッシュなテクスチャーです。飲み始めは渋みを感じますが、程なくしてスミレのような繊細さとミネラルをまとった爽やかさを感じる味わいに。 お供は ①仙台牛のビーフシチュー  肉の焼き始めしか撮らなかった…(笑) ②宮城県産のピュアホワイトコーン  茹でる前しか撮らなかった…(笑) ③福島県産の桃&宮城県産のブルーベリー  桃は切る前に撮った…(笑) 3年振りに開催されました「長岡の大花火大会」のBSライブ中継を見ながら。 来年は「桟敷席で見たい!」 想いを強くしました。 中継終了後は、「駅ピアノ〜スコットランド・グラスゴーNo.3」に、ご満悦! (紹介文) 1963年に植えられた樹齢55年以上のカリニャンと1995年に植樹したシラーのアッサンブラージュ。この価格ながら収量は35hl/ha。収穫後、除梗して房は潰さずにエナメルタンクに投入、徐々に破砕しながら野性酵母のみで発酵。5~10日間マセラシオン。プレス後、セカンドプレスも合わせてフードルとセエメント製ウッフで12ヶ月熟成。ノン・フィルターでボトリングしています。 最後に、カリニャンに魅せられたカリニャンのスペシャリスト「ク ロ・デ・ブート」の当主シルヴァンの名言を。 『カリニャンこそがコスティエール・ド・ニームでフレッ シュさを残しテンションのあるワインを造ることがで きる唯一の重要な品種だと気付くべき』 僕等は高い糖度と高いアルコールは全く必要として いない。収量を抑えたカリニャンは遅く熟すので酸度 を残しながら完熟できる。 『カリニャンは土地と気候を表現できる繊細な品種 でもある。南仏のピノ・ノワールみたいな性格で多彩 な表現力を持っている』 また、シラーやグルナッシュとの相性も良くアッサ ンブラージュすることで果実や甘味主体のワインを 引き締めて立体的にしてくれる。 「カリニャンはウドンコ病やカビに弱いので房を減らし通気性を確保したり、毎日畑に出て早い対処を することが重要なので、大手にはできない」 パチパチ!拍手

    BBAUHAUSS /NO MORE WAR

    カリニャンに拘りを持っている生産者なのですね! あまりメインとしては登場してこない品種と思っていましたが、この生産者で試してみたいですね(^^)

    bacchanale

    今回は調理前特集ですね(^^) どの食材もとても美味しそうです♫

    Yuji♪☆

    bacchanale 様 最後に載せました名言から伺えるとおり、 「潔さ」を感じるドメーヌ当主です。 最後の写真シリーズから想像される、 笑いへの拘りを持つbacchanaleさんの 「潔さ」との共通点を感じました。笑笑 是非、お試しください♪♫♬

    BBAUHAUSS /NO MORE WAR

    Yuji♪☆ 様 いや〜、正直ショックでして⤵️ 出来上がり写真撮るの、 すっかり抜けちゃいまして… 狙った訳ではないのです、ホント。ハンセイ…

    BBAUHAUSS /NO MORE WAR

    カリニャ〜ん(@_@)キラーン! 仙台牛はとても厳しい決まりがあって 名乗れるのはすごく優れたお肉だと お聞きしました〜 ビーフシチュー、想像するだけで美味しそうです♡ 長岡花火、ゆーも的にはタオル必須です! なぜか?感動しすぎるのか? 花火を見ながら涙が止まらないのです(苦笑) 三尺やフェニックスが有名すが 私が1番好きなのは 「慰霊と平和への祈りの花火」 白菊です。 (2019/8/3参照) いつかぜひご覧いただきたいです♡

    ゆーも

    ゆーも様 2019/8/3の2投稿、見ましたよ!    ✨✨✨✨✨✨   ✨✨✨✨✨✨✨✨  ✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  ✨✨✨✨✨✨✨✨✨    ✨✨✨✨✨✨✨     ✨✨✨✨✨      ✨✨✨✨        ✨✨    新潟名物のぽっぽ焼きも    食べたいです♪♫♬

    BBAUHAUSS /NO MORE WAR

    BBAUHAUSS /NO MORE WAR
    BBAUHAUSS /NO MORE WAR

    OTHER POSTS