Carrick Bannockburn Pinot Noir写真(ワイン) by ヘルズ

Like!:8

REVIEWS

ワインCarrick Bannockburn Pinot Noir(2012)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2019-09-20
飲んだ場所ヘルズ
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

ヘルズ

<30%OFF>¥1200/70ml ¥1600/100ml   市場価格:完売¥6500以上 ブルゴーニュ1級クラスを彷彿させる ニュージーランドの高級ピノノワール 生産者:カリック・ワインズ 生産地:ニュージーランド セントラルオタゴ地方 バノックバーン地区 自社畑カリック・ヴィンヤード 品種名:ピノノワール100%  タイプ:芳香ライトボディ 熟成:6年(新樽率20%12ヶ月熟成)  度数:14%  ビオ情報:バイオダイナミック バノックバーン ピノノワール カリックのバノックバーン ピノノワールは、自社畑カリック・ヴィンヤードのピノワールで造られています。深みのある色合いにスミレやブラックベリー、赤いフルーツ、オークのアロマ。味わいは滑らかで赤いベリー系の果実味に、オークや森などの風味もあり、細かなタンニンがワインに骨格を与え、余韻を長くしています。 カリック(キャリック)・ワインズ ニュージーランド南島、セントラル・オタゴ地方を代表するワイナリーのカリック。いくつもの湖と深い渓谷の点在する山岳地帯に囲まれ、冷涼な気候と氷河に由来する土壌から、エレガントなスタイルのピノ・ノワールと印象深い白ワインが生み出されています。 ラベルのキャリック・ベンドの結び目が印象的。航海の結び目であるキャリックベンドは、「セントラル・オタゴの地域の特性と自分たちの真摯なワイン作りとを繋ぐ」という意味が込められています。 ワインの名産地 セントラルオタゴ/バノックバーン ニュージーランドの南島の端に位置するセントラルオタゴは、世界で最も南にあるワイン産地。生産量の3/4はピノノワール。1/4はシャルドネ、リースリング、ピノグリ。際立った特徴は大陸性気候。他の地域よりも平均気温は高く、凝縮された果実味をもたらします。 セントラルオタゴの南東にあるワイン生産のサブゾーンのバノックバーン。セントラルオタゴ地区で最も暖かく乾燥した山岳地帯にある。ワインは主にピノ・ノワールから作られており、しっかりとしたタンニンと優れた熟成の可能性があり、リッチでキレがあります。地域で栽培、他のブドウ品種はリースリング、シャルドネ、ピノ・グリと少量のソーヴィニヨン・ブラン。 <ヘルズのワインノート> スミレの香りのが印象的。果実味に甘みが少なく、ブルゴーニュ1級クラスを彷彿させる味わい。新世界ピノでブルゴーニュを彷彿させるものは、ベリー香と果実味のモレサンドニかヴォーヌロマネタイプが多いが、カリックのは少し異なり、スミレ香と森のニュアンスのある果実味と十分な酸味。タンニンやミネラルもニュージーランドの中ではかなり強く、例えるならアロースコルトンの1級に近い。かなりハイレベルなニュージー・ピノ。

ヘルズ

ヘルズ
ヘルズ

OTHER POSTS