ワイン | Angelina Brut Reserve(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
中国のスパークリングワイン!?シャンドン以外にもあるんですね、驚きです。 2009ながらまだフレッシュ\(^o^)/ もしかしたらデゴルジュマンしたばっかりなのかもしれませんね。
mattz
20150728という数字がデゴルジュマンの日付でしょうか?
iri2618 STOP WARS
iri2618さん だとしたら結構時間経ってますね(・・;
mattz
オオオオォ 開けたのですね エメラルドグリーンのエチケットとも違ってまた高級感がありますね 09で現時点であと10年は行けそうってやっぱりクオリティが良いんですねー 僕も開けちゃおうかなぁ~ (*´∇`*)
きゃんし
mattzさん、iri2618さん、 Re:mattzさん コメントありがとうございます。 中国ワインでも"スパークリングワイン"と呼べるワインは、シャンドン チャイナとこちらのグレース ヴィンヤード以外は今のところ私も目に触れた事がありません。中国泡の二大巨頭と言っても良いと思っています^_^/ で、ご質問の20150728の数字はデゴルジュマンの日付なのか!?についてですが、(ワイン通の方や泡好きな方はこの日付にも注目しますよね..) その前にまず、食品の場合を例に上げます。 日本食品の場合、"賞味期限"として日付表示が義務付けされてます。何月何日までは美味しく食べられますって意味合いで。。 では中国食品ならどうか、、 中国でも同じ様に日付表示されていますが、賞味期限の意味合いは持たず、あくまでも製造年月日の刻印に過ぎません。そこから先は消費者の自己判断になってくるわけです。 と、これらを背景に考えると、今回のこの日付はシャンパーニュにある様なデゴルジュマンの日とは考え難い気がしています。ハッキリした答えは私も解らず何とも言えなかったので、このポストでは触れずにいました。 写真を拡大して見ていただけると、生産日期(批号=ロット番号)と記されてもいますので、んん~ 単なる製造日か出荷日と捉えておく方が無難な感じでしょうかね~^_^; ちなみに裏付けとして、中国産の赤白スティルワインにも同じ日付表示が大抵有ります。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
きゃんしさん きゃんしさんも幾つか中国ワイン飲んでますよね。 勿体なくて観賞用にしていましたが、YDさんの強いプッシュで開けちゃいました 笑 2009でありながらメチャクチャ新鮮なこの品質は誰かとシェアしたくなりますね~。 私は追加発注確実です! ^_^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
皆さんへ 瓶内熟成は36ヶ月と書かれているので澱抜きは2013年頃かなと。その後ワイナリーの蔵で寝かして15年にリリースしたのかな? 一応、これがワイナリー初のヴィンテージですし、他のキュベも皆2015年と記載されているのでリリース時期を合わせた感じにも思えます!
YD
Proseccoさん これ本当に驚きのフレッシュさですよね! あと10年は良い熟成を重ねそう。 ちなみに3本開けましたがどれもコルクがカチカチで引っ張るように抜きました^^; ドライでキレがありながら旨味もしっかり! 全体のキレイな雰囲気さから山梨のグレイスのエキストラブリュット(こちらも09くらいが初ヴィンテージでシャルドネ 100%)やイギリスのナイティンバーなんかに似てると思いました♪ ちなみにこのボトルの生産量は千本少しのよう。その内の12本を買えたことは、ロイヤルストレートフラッシュとまでは言えなくてもフォーカードくらいのカードの引きの強さかなと(^^)笑
YD
YDさん 僕も2013年に澱引きした可能性が濃厚かと思ってました。色々と調べてみると2013年にこのワインが完成して、アンジェリーナと命名したのもこの年だそうです。なのでここから2015年までの間、寝かしてる説も有力だと思います。(諸々のラベル作成や4作同時初出荷を迎える調整期間もあったんでしょうね..) プロモーション力のある経営者でもあるので。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
YDさん 久々に感じた強い酸味のスパークリングでした! コルクはかなり固かったです^_^; いくら回しても上がってこなかったので私も引っ張りました..汗 山梨グレイスもナイティンバーも飲んだ事は無いので似たような感覚を味わってみたいですね~♪ 土地柄の奇跡と将来的にも相当な期待の膨らみがあって、今自分の手元に有る確率ってどう表現すればいいか迷った末、ロイヤルストレートフラッシュでした( ^^) フォーカードとは謙虚ですね。麻雀だったら役満ですよ! 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
なるほど、ロイヤルストレートフラッシュはそういう意味だったのですね(^^)
bacchanale
bacchanaleさん そうなんですよ。 ポーカー賭博を意図するものでは御座いません 笑 (念の為に..^_^;)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
たしかに自分がたくさんまとめ買いしたからProseccoさんにも飲んでもらえましたし、超貴重で現在日本では入手できなさそうなワインをお譲りできるのは本当に確率的には奇跡かも^_^ とか、考えてると後6本あるのを開けるのがもったいなくなってきています!笑 あっ、Proseccoさんの例の計画用には一本確保しときますのでご安心ください。
YD
YDさん 本当に良いワインですね! このワインを探しに中国に行ってもいいくらいです 笑。 一本確保して頂けるなら追加発注させてもらいたいので、来月にこれと引き換える交換ワインを見積もったらご連絡しますね。良さを知っちゃったのでそれなりのやつを見つけないと ^_^; あと、10年後に開ける時は呼んで下さい。かなり年寄りになってると思いますが大阪まで行きますので 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
えッ⁉︎ YDさんのところにまだそんなにあるの⁇ お手伝いしましょうか(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん このお方2カートン(12本)をGetしてるんですよ。残りも少なくなってきた様なので、今の内だったら1本交換してくれると思いますよ! iri2618さんの感想も聞いてみたいです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさん たくさん買い余裕で開けてましたが最近ちょっと開けるのがもったいない感が出てきてます!笑 とにかくProseccoさん用には確保してますので!お互いのワインもだいたい飲んだので来月上旬くらいに第2回ワイン交換をしましょう〜♪ iriさん 自分から言うのも何ですがProseccoさんは11月末に東京でvinica中国ワイン会を開催されるようですよ! 自分もお誘い頂いたんですがちょっと行けそうにないのでこの09泡を自分の分身として参加させる予定です(^^)笑 なので、もし都合が合えばそのワイン会でProseccoさんと一緒に飲んでもらうのが一番楽しいかと♪
YD
YDさん 大量買いしたとは言え貴重なワインをありがとうございます。折角のお言葉ですので甘えさせてもらいます。 来月に入って交換出来るワインを見つけたらご連絡しますので、よろしくお願いします。 iri2618さん と、言う事なんですよ^_^/ 一部のビニカーさんには軽くお話している方や、当初違った日程で話してしまった方もいる事実もあるので、来月になったら統一してVinicaでアナウンスしようと思っていました。 その際こちらのワインをYDさんがご提供(交換)してくれるとの事ですので、もし興味が強ければご参加頂ければで飲めますよ( ^^) 私の方で再度告知した際にお知らせ下さい。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさん すみません!話の流れで勝手に中国ワイン会をバラしてしまいました^^;笑 まだ人数も少なさそうなので、もしiriさんも参加してくださったら良いなぁと思ったので! ←iriさんは自分よりワイン知識も経験も豊富な素敵な方ですので(^^) とりあえずワイン会用にこの09(中国ワインに熱いProseccoさんのためにワイン会と自宅用に2本是非送りたいなぁと!次回は是非ブルゴーニュグラスで飲んでもらいたいです)や、あと娘さんラベルシリーズから1本(カベフラがボトル差もあり面白そうなので1本かな)と今のとこネットでは売り切れの前に2本セットで買ったスペインの白(濁りのあるオレンジぽいナチュール)の4本くらいを交換ワインに考えてます! が、急遽もっと素晴らしいワインが手に入ることもありますのでまずはご参照に!←この09は絶対送ります!
YD
YDさん バレちゃいました~ 笑 と言っても、まだ私の頭の中では色んな想定してて、具現化できてないんですよ。特殊な分野のワインですし、まだ皆さん半信半疑な部分があると思いますしね~。一名の方と飲む事は確実なんですが人数によってはバリエーションもスタイルも変わってきますしね( ^^) いずれにしてもグレースの09はリストしたいと思いますので、よろしくお願いします。 それで 次回のワイン交換は2本位でいいですよ!? (09を2本が可能なら大満足です 笑) と言うのは、来月 公私共に色々とワイン出費が嵩みそうな気配なので、私からは2本位しか準備出来そうにないのです^_^; それでよろしければまた交換して楽しみたいですねぇ( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
PdCVさん 楽しみが膨らみます!
taku369
taku369さん 独特の世界観だと思うのでどの程度の人数になるかわかりませんが、とっておきの物は2~3本待機しといて下さい( ^^) 最終的に我々二人のみと言うパターンも想定しておりますが^_^; 私はそれでも全然楽しめちゃうんでね~( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
11月はワイン会が多いですね(苦笑) 先約があれば残念でしたになっちゃいますが、上手く日程が合えば、ぜひ参加させてください! ちなみに、私は、中国ワインを飲んだことはありますが、vinicaを始める前でしたので投稿歴はありません。手持ちの中国ワインもありません(*_*)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん ですよね~。10月11月は皆さんワイン会が多そうですよね。 フライイングして話しますと場所は都内にて11月30日(土)と決めております。場所はまだ決めてませんが日程的にはいかがですか?? 中国ワインをお持ちの方等はほぼ居ないと思いますので、ワインについてはご持参頂く必要は御座いません。私の様なマニアックな人が準備します(笑) 仮に10人集まったとしても(まず有り得ないと思いますが^_^;) 10種の中国ワインを準備する事が可能です^_^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
10種類の中国ワインを用意出来るpdcvさんが凄いです✨ やっぱ 乾杯は泡ですかね♪ スティルの白、赤、デザートワイン.. ロゼも飲みたいですねぇ ロゼ泡でも良いですよねぇ✨ なんか夢が膨らみます♥(°∀°)ノ←いけないけど 号泣
カボチャ大王
カボチャさん 10種と言っても何名かのビニカーさんの協力有りきですよ♪ 泡でスタート出来たら良いですね~。 以前函館で軽く話した妄想を現実化してみようかなぁといったところです。初回は少数でも同好会くらいのスタンスで毎年開催して行く事が今の目標ですかね^_^; カボチャさんはいつでも参加枠開けておきますよ 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
11月30日は今のところ予定が入っていませんので、多分、大丈夫です。その日程であれば、参加させてください!
iri2618 STOP WARS
iri2618さん おっ!? ありがとうございます。期待感がUPして来ました( ^^) 人数が確定しない内は店を決められない段階ですが、追ってご連絡したい(メアド交換等も..)と思います。 そしてiri2618さんの参加でこのスパークリングがリストされる事は確実となりました!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
よろしくお願いしますm(_ _)m
iri2618 STOP WARS
PdCVさん 2〜3本待機了解しました!
taku369
iri2618さん どうぞよろしくお願いします。 寒くなってきましたので風邪等引かないようにお互いに体調整えておきましょう! このところ寒かったので、私 風邪引いちゃいました ^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
taku369さん 人数が確定したら互いに持ってくワインの調整をしましょう。 5~6人集まれば持っていく甲斐があると思うんですよね~。 私 takuさんのワインが楽しみです 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
PdCVさん 返信遅くなりました。ワイン調整了解致しました。PdCVさんにそう仰られるとちょっとハードルが上がった感じで(^^;;ですが。
taku369
taku369さん いやいやそんなに気を張らなくて大丈夫ですよ。自分も持ってない様なワイン持ってそうな勝手なイメージでしたので^_^; 当日はお気楽に楽しめるお店にしたいと思ってますので( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Grace Vineyard Angelina Brut Reserve 2009 (怡园酒庄 德宁 珍藏起泡酒 2009) キツ~く打ち込まれたコルクが抜けると柑橘系の焼き菓子の様な香りを私は感じました。ブラン ド ブランらしく明るめのイエローゴールドに少しの若草色。繊細な泡の粒による刺激とピリピリとした強酸性の刺激。 飲む前に予想してた味わいは、10年の時を経て落ち着きもあり熟成を迎えてるのかな!?といったところ。 実際は、メチャクチャ強い酸味とフレッシュさが今日まで維持されています。(と、同時にMytiKのDIAMコルクもしっかりと役割を果たしてるなぁ..) これはビックリですね~( ^^) 日頃、美味しいスパークリングワインに出会うと私は簡単に "フランチャコルタみたいだ" なんて言ってしまうんですけど、正にこちらも、 ...みたいです。全体のバランス感覚も良く均整があり、シャルドネ100%のKing of kingsな味わい。少し温度が上がってきた時と二日目に泡が弱くなってきた時に少し熟成を感じました。何と言うか、土地柄の奇跡を感じる潜在能力を持っている気がします。 あと軽く10年はいけるんじゃないかなぁ。 そして10年経ったらドンペリニョンのいいやつと比べてみたい 笑 ※2009年収穫のシャルドネを100%使用し、6年の歳月を経て2015年にファーストヴィンテージとしてリリース。現地で販売されてる最新ヴィンテージは2012。 ※ロイヤルストレートフラッシュ =ポーカー最強の上り手。 出現率は0.00015%
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene