Angelina Brut Reserve
アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ

3.78

14件

Angelina Brut Reserve(アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • トースト
  • 赤リンゴ
  • 蜂蜜
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • アーモンド
  • 木樽
  • イースト

基本情報

ワイン名Angelina Brut Reserve
生産地China
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルSparkling Wine(White)

口コミ14

  • 3.0

    2023/08/01

    (2009)

    トースト香と シトラス、 レモングラス グレープフルーツといった 爽やかな風味が漂う泡のきめ細かい ワイン

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 4.0

    2020/08/18

    (2009)

    価格:1,800円(ボトル / ショップ)

    中国のグレースヴィンヤード アンジェリーナ ブリュット レゼルヴ2009年 中国、山西省産のシャルドネ100% ワイナリーのフラッグシップ泡 もう何度も飲んでいて今までと同じように冷涼かつ熟した果実味に花、蜜の香り シャンパーニュグラスで頂くと細かく立ち上る泡や全体に締まったキレのある味わい♪ ブルゴーニュグラスで頂くと香りが膨らみ、特に蜜のニュアンスと飲んだ際の旨味が増します♪ 誕生日ワインとして開ける価値はあります!←相方が仕事なので本格的には明日また違うワインを開ける予定 昨年にこの泡12本を含め計30本を購入し、フォロワーの方と交換しながら消費し、本日で本当に最後の一本。もう入手できるすべは今のとこないので寂しい気持ちもあります。。 ※Proseccoさんの東京ワイン会で飲まれたボトルのみけっこう熟成が進んでいたようです。できればフレッシュなキレもあるこのボトルを飲んでもらいたかったのですが。

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 4.5

    2020/01/11

    (2009)

    YDさんとのワイン交換で送って頂いた グレイスヴィンヤードの良い泡 アンジェリーナ2009 むむむ こ、これは… 間違いない ウマー(・∀・)イイ❤** 先に飲んだシュナンブランとカベルネフランもとても良かったけど これは大きくその上をいくクオリティ 中国の泡で2009と10年経っていて こんなにレベルが高いとは恐るべし 改めて YDさん美味しい泡ありがとうございました。 m(_ _)m

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 4.0

    2020/01/01

    (2009)

    価格:1,200円(ボトル / ショップ)

    明けまして(開けまして)おめでとうございます! 正月も中国の素敵な泡を♪ 毎回のようにキレイで09とは思えないフレッシュさのある味わいで、淡路島の新鮮で透明感あるアオリイカのお造りや、カニ鍋によく合い本当にあっという間(40分くらい)で空に(^^) 元旦は朝から自宅近くを散歩 風は冷たいんですが空気が澄んでいて遠くは小豆島まで見渡せました♪

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 3.5

    2019/12/05

    (2009)

    怡园酒庄 德宁 珍蔵起泡葡萄酒 2009 (Grace Vineyard Angelina Brut Reserve 2009) 11月30日(土) 燕 東京茶楼にて.. 一星球(イー シン チュウ) YDさん 創立僅かに23周年、中国山西省グレース ヴィンヤードより、シャルドネ100%、alc.12.3%、瓶内熟成36ヶ月のスパークリングワイン「Angelina」は、2009年がファーストヴィンテージ。優良年のみに造られると思われ現在は2012年が最新の様です。 落ち着きのあるミディアムゴールド、最初のアロマはトーストかシナモンアップルか..。つい先日試した時の強烈な酸味と柑橘系のフレッシュさは何処かに消え、かなりの大人に成長してました。 個人的には若さいっぱいフレッシュ!な方が好きなんですが、これはこれでかなり優秀だと思います! やっぱりここのワイナリーは実力がありますね( ^^) ※遠方でもあり参加は難しいと思いましたが、YDさんにもお声掛けさせていただいておりました。ワインの提供とエア参戦ありがとうございました! いつか必ずお礼言わせて下さい.. ※龍井虾仁 = 海老の龍井茶炒め (杭州料理では川海老を使うそうです。浙江省の特産である旬の龍井茶葉で炒めたもの。薄塩と海老エキスが澱粉質でコートされていて美味しいです。この料理が食べたくてこの店を選びました 笑)

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 2.5

    2019/12/02

    (2009)

    2009 グレース・ヴィンヤード アンジェリーナ ブリュット レゼルヴ 太原 山西省/中国 11/ 30ドラゴンボール会・その1 土曜日の夜、Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん主催による中国ワインの会、ドラゴンボール会が開かれました。参加メンバーは、Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん、taku369さん、bacchanaleさん、そして私の4人と、ワインだけ参加(エア参加?・笑)のYDさんの4+1名。 Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさんとtaku369さんには、今回初めてお会いします。 1本目は、エア参加(笑)のYDさんからの提供? をProseccoさんがご持参くださいました。 思えば、今回のワイン会は、Proseccoさんのこのワインの投稿を拝見して私がコメントを入れ、何度かやりとりする流れの中でYDさんからのご提供も含めて決まったような気がします…。 要するに、このシャルドネ100%のブラン・ド・ブランを飲むための会(⁉︎) さて、念願のワイン、ボトルデザインがなんともお洒落ですね!キラキラ光っているのはスワロフスキーでしょうか? まず乾杯は、やや小さめのグラスで♪ 淡い黄金色でなかなかキメの細かな泡立ちです。ちょっとしたトロミがあるような見た目で、これは間違いなく美味しい泡ですね。 香りは、かなり熟成感のあるゴージャスな第一印象。 味わいも、とてもスケールの大きな感じで、乾杯用の小さめなグラスではもったいない気がします。 ちょうど目の前に、2本目以降用らしきブルゴーニュタイプのグラスが並んでいたので、まず自分の分だけ移し替えてみましたが、やはり全然違います。 もちろんブルゴーニュタイプの方が、香りの立ち方や味わいの膨らみなど、このワインのポテンシャルがよりよく計れる気がします。 みなさんにもご提案して、全員、グラスをチェンジ。 ローストしたヘーゼルナッツやトーストのような芳ばしい香りが素晴らしいです。ゴールデンデリシャス系のリンゴや熟した黄桃、花梨のような黄色い果実の香り。 微かにドライアプリコットやグレープフルーツピール、ハチミツっぽさもあり。 口に含むと、とてもドライで香りの芳ばしさをそのまま旨みに変換したような味わい。熟成でこなれた果実の旨みの濃度が高くボリューム感があります。 見た目の泡立ちは弱くなっていますが、口の中ではとても存在感があり、ぴちぴちプチプチと小気味よい刺激が継続します。 キレのある酸、塩味を含んだ豊かなミネラル感、心地よい苦味…モーレツに美味しいですね♡ きっかけとなったProseccoさんの投稿にあったフレッシュさに特徴のあるワインとは異なる印象となりましたが、この熟成感は素晴らしいと思います。 Proseccoさん、YDさん、たいへん美味しくいただきました。ありがとうございました\(//∇//)\

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 3.0

    2019/12/01

    (2009)

    Proseccoさん主催による中国ワインの会に参加してきました。メンバーは、Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん、iri2618さんと、今回初めてお会いするtaku369さんと私の4人。 乾杯の泡はこちらの中国の白泡。ヴィンテージは2009年。グラスからは熟成香。飲んでみると、シャンパーニュや高品質のクレマン・ド・ブルゴーニュに通じるようなコクのある熟成香を感じます。心地よい酸と柔らかい果実感、優しい泡立ちのワイン。中国ワインだと知らずに飲んで、どこのワインか当てるように言われたら…フランスと答えるような気がします。 美味しいワインでした。 昨年、Proseccoさんに中国ワインの美味しいものを飲ませてもらっていたので、品質が高いものがあるとは思っていましたが、泡も十分にレベルが高いと認識させられるワインでした。 Proseccoさん、ありがとうございました!←と記載していましたが、この会に参加されなかったYDさんから提供していただいたワインとのこと。感謝致します。 この日の会場は、神宮前の中華料理店でした。久しぶりに原宿駅を降りましたが、びっくりするほどの人混みで、イルミネーションで彩られた通りも人で一杯でした。 …東京は都会だなーと思いました(・∀・)

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 4.0

    2019/11/29

    (2009)

    価格:1,200円(ボトル / ショップ)

    2600ポスト目にまたまた中国の泡で アンジェリーナ ブリュット レゼルヴ 2009年 シャルドネ100のブランドブラン 今回で4回目の投稿なので味の詳細は過去のを見てもらうとして省略!笑 いやーでも何回飲んでもやはり旨いですし、ボトル差もなく安定した味わい! 本当に09とは思えないフレッシュな酸味でもっと熟成した姿が気になりますね♪ 明日のProseccoさんの東京での中国ワイン会の成功を祈り開けました(^^) ※ボトルのQRコード下をコインで是非削ってください!シリアルナンバーで777が揃えば当たりです♪笑

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 4.5

    2019/10/22

    (2009)

    Grace Vineyard Angelina Brut Reserve 2009 (怡园酒庄 德宁 珍藏起泡酒 2009) キツ~く打ち込まれたコルクが抜けると柑橘系の焼き菓子の様な香りを私は感じました。ブラン ド ブランらしく明るめのイエローゴールドに少しの若草色。繊細な泡の粒による刺激とピリピリとした強酸性の刺激。 飲む前に予想してた味わいは、10年の時を経て落ち着きもあり熟成を迎えてるのかな!?といったところ。 実際は、メチャクチャ強い酸味とフレッシュさが今日まで維持されています。(と、同時にMytiKのDIAMコルクもしっかりと役割を果たしてるなぁ..) これはビックリですね~( ^^) 日頃、美味しいスパークリングワインに出会うと私は簡単に "フランチャコルタみたいだ" なんて言ってしまうんですけど、正にこちらも、 ...みたいです。全体のバランス感覚も良く均整があり、シャルドネ100%のKing of kingsな味わい。少し温度が上がってきた時と二日目に泡が弱くなってきた時に少し熟成を感じました。何と言うか、土地柄の奇跡を感じる潜在能力を持っている気がします。 あと軽く10年はいけるんじゃないかなぁ。 そして10年経ったらドンペリニョンのいいやつと比べてみたい 笑 ※2009年収穫のシャルドネを100%使用し、6年の歳月を経て2015年にファーストヴィンテージとしてリリース。現地で販売されてる最新ヴィンテージは2012。 ※ロイヤルストレートフラッシュ =ポーカー最強の上り手。 出現率は0.00015%

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 4.0

    2019/10/06

    (2009)

    価格:1,200円(ボトル / ショップ)

    職場の方とのBBQにグレースの09のヴィンテージ泡を! 泡を飲み慣れていない人にも素直にこれ美味しい!と言ってもらえて良かったです(^^) キレイな酒質の泡がお肉の脂をスッキリさせてどんどん食べて飲んですぐに空に♪

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 4.5

    2019/09/29

    (2009)

    価格:1,200円(ボトル / ショップ)

    「私の人生における喜びは小さな娘以外にない。娘は光輝く日差しのように私の人生に訪れてくれた。そして私の娘がどこにいても、輝き人生の喜びと愛を掴むことができるようにこの初めてのスパークリングを娘の名前、アンジェリーナと名付けた」 2回目の中国グレースヴィンヤードのトップキュベ アンジェリーナ ブリュット レセルヴ 2009 の裏ラベルの内容(拙いYD訳) 今日は自分が好きな兄妹ユニットSeiraのライブでした!←ユーチューブの登録者数10万人記念で。 スパークリングと同じように昨年夏に初めて知って自分の生活に入ってきてから、ほぼ毎日歌を聴いていて人生における楽しみと癒しを与えてくれてます♪ 今まで普通に有名な歌手くらいしか好きでなかった自分が人生初に惚れて小さな大阪のライブスタジオにも行く(何か初めてワイン会に行った時みたいな気分)くらい! 本当に緊張しました。。 あっ、プレゼント企画でデビュー曲のポスター(本人的にはファンシーな10代の服装の黒歴史らしいが、笑)が当たりました。 ワインも歌もキレイ、透明感、繊細さ、森林浴のようなマイナスイオン効果があります 大阪は今日は30℃はあり蒸し暑かったんですが、これを飲むと爽やかな気分になれました 同時にきちんとした主張があり力強さもある しっかり中身も詰まった味わい スパークリングは前回大きめのシャンパーニュグラスでしたが、今回のブルゴーニュグラスの方がキレのある柑橘は変わらずに蜜感が増したりして美味しい♪ そして泡が良く出来たミレジムシャンパーニュのように細かく繊細に一点に昇っていきます 日本ではまず手に入らず(泡はそれぞれのキュベがわずか千本ずつしか作ってない)に定価いくらくらいなのか全然分かりませんが価値的に7〜8千円くらいのシャンパーニュには匹敵するかと 前回と同じく1時間以内で空に♪

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 4.5

    2019/09/25

    (2009)

    価格:1,200円(ボトル / ショップ)

    中国のグレース ヴィンヤード ブリュット レセルヴ 2009年 山西省産のシャルドネ100のブランドブラン 36ヶ月の熟成期間を経てリリースされるワイナリーのトップキュベ!! 一人娘の名前を冠し、一粒の本物のスワロフスキーが輝いてます^_^ 輝きのあるキレイな黄金色 泡が優しく細かくて良いヴィンテージ泡と見た目だけで判断できます! キレのあるフレッシュな柑橘やハーブに熟成からの上品な蜂蜜感♪ ドライな中にナチュラルな旨味とミネラルがしっかりあり素直に美味しい! 冷え気味だと繊細なキレイさ、温度が上がると蜜ぽさとコクが楽しめます(^^) 10年経ったボトルなのでもしかして飲み頃は過ぎた可能性もあるかと思いましたが、豊かな酸味のおかげかまだまだ全然フレッシュで驚き♪ まだ数年は熟成できますね! 自分が日本の最高の泡と思っている山梨の名前も似ているグレイスのエキストラブリュット(そちらもシャルドネのブランドブラン)に似た清らかな雰囲気とキレのある味わいで大変好みで〜〜 一時間で完飲!

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)
  • 3.0

    2017/03/06

    中国の泡だって〜 まあまあ、しっかり造ってる感じ。

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ
  • 3.5

    2016/06/04

    (2009)

    人生初の中国の泡

    アンジェリーナ ブリュット・レゼルヴ(2009)