Angelina Brut Reserve写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:81

REVIEWS

ワインAngelina Brut Reserve(2009)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2019-11-30
飲んだ場所原宿・燕 東京茶楼
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2009 グレース・ヴィンヤード アンジェリーナ ブリュット レゼルヴ 太原 山西省/中国 11/ 30ドラゴンボール会・その1 土曜日の夜、Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん主催による中国ワインの会、ドラゴンボール会が開かれました。参加メンバーは、Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん、taku369さん、bacchanaleさん、そして私の4人と、ワインだけ参加(エア参加?・笑)のYDさんの4+1名。 Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさんとtaku369さんには、今回初めてお会いします。 1本目は、エア参加(笑)のYDさんからの提供? をProseccoさんがご持参くださいました。 思えば、今回のワイン会は、Proseccoさんのこのワインの投稿を拝見して私がコメントを入れ、何度かやりとりする流れの中でYDさんからのご提供も含めて決まったような気がします…。 要するに、このシャルドネ100%のブラン・ド・ブランを飲むための会(⁉︎) さて、念願のワイン、ボトルデザインがなんともお洒落ですね!キラキラ光っているのはスワロフスキーでしょうか? まず乾杯は、やや小さめのグラスで♪ 淡い黄金色でなかなかキメの細かな泡立ちです。ちょっとしたトロミがあるような見た目で、これは間違いなく美味しい泡ですね。 香りは、かなり熟成感のあるゴージャスな第一印象。 味わいも、とてもスケールの大きな感じで、乾杯用の小さめなグラスではもったいない気がします。 ちょうど目の前に、2本目以降用らしきブルゴーニュタイプのグラスが並んでいたので、まず自分の分だけ移し替えてみましたが、やはり全然違います。 もちろんブルゴーニュタイプの方が、香りの立ち方や味わいの膨らみなど、このワインのポテンシャルがよりよく計れる気がします。 みなさんにもご提案して、全員、グラスをチェンジ。 ローストしたヘーゼルナッツやトーストのような芳ばしい香りが素晴らしいです。ゴールデンデリシャス系のリンゴや熟した黄桃、花梨のような黄色い果実の香り。 微かにドライアプリコットやグレープフルーツピール、ハチミツっぽさもあり。 口に含むと、とてもドライで香りの芳ばしさをそのまま旨みに変換したような味わい。熟成でこなれた果実の旨みの濃度が高くボリューム感があります。 見た目の泡立ちは弱くなっていますが、口の中ではとても存在感があり、ぴちぴちプチプチと小気味よい刺激が継続します。 キレのある酸、塩味を含んだ豊かなミネラル感、心地よい苦味…モーレツに美味しいですね♡ きっかけとなったProseccoさんの投稿にあったフレッシュさに特徴のあるワインとは異なる印象となりましたが、この熟成感は素晴らしいと思います。 Proseccoさん、YDさん、たいへん美味しくいただきました。ありがとうございました\(//∇//)\

iri2618 STOP WARS

美味しそー✨ この辺では手に入らなさそうです〜!

アトリエ空

エア参加っていうのも良いですね✨ 南瓜もエアで参加したかったです(>∀<)←中国ワイン持ってないですが

カボチャ大王

iri2618さん 先日はありがとうございました。色々と勉強させて頂きました、グラスを変えるなどと思いも浮かばずでした。良い経験です

taku369

エア参加者のYDです(笑) 美味しかったようで何よりです(^^) ちなみに自分は4回飲みましたし、Proseccoさんが自宅で飲んだのとも感想は同じでフレッシュで力強い酸味がありとても若々しくまだ10年くらいしないと熟成感は深まらないと感じました! なので、同じ09でもボトル差でこちらは少し熟成が進んだものだったのかもしれませんね。

YD

あっ、グラスは自分も最初ヴィンテージ用のシャンパーニュ→白用のグラス→ブルゴーニュグラスと試しましたが一番ブルゴーニュグラスが香りを嗅ぎ取れました。 ただ小さめのグラスの方が見た目の泡立ちはキレイなので順番に試してもらえるiriさんのような方が居てワインをお譲りした甲斐がありましたね!

YD

そうなんですよね.. 今回の会の経緯を一からお話すると、今年の夏くらいに僕の方からtaku369さんに中国ワインでワイン会がしたいと提案しておりました。(すでにファンである彼がいなければ成立しないと思ったので..) そして、日程を11月30日と決めた上で、あまりにもタイミングの良いYDさんからのワイン交換とエア参加(笑)提案があり、iri2618さん登場!でした( ^^) 皆さんのポスト見ても興味示して反応してるビニカーさんもおられる様ですので、 「次回、ドラゴンボール会ゼッテー来てくれよなッ!」ってところでしょうか 笑。 ありがとうございました!

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

アトリエ 空さん びっくりするほど美味しかったですよ! この辺でも手に入らないワインでした(笑)

iri2618 STOP WARS

カボチャ大王さん ワイン会のエア参加、初めてです♪ カボチャ大王さんなら、北海道のワインでエア参加ありですね(笑) 機会があれば、是非!

iri2618 STOP WARS

taku369さん こちらこそありがとうございました! 私も普段は、泡は小さなフルート型でいただくことが多いです。ただ、あるレベル以上の泡は、大きめのブルゴーニュグラスでいただくことが増えました。このワインは、最初に香りを取った瞬間にグラスを換えたいと思いましたが、やはり正解でしたね(*´-`)

iri2618 STOP WARS

YDさん 素晴らしいワインのご提供、ありがとうございました! 事前の投稿で持った印象と大分違いましたが、この熟成感も素晴らしかったですよ♡ 次回は、ぜひリアル参加で、是非‼︎

iri2618 STOP WARS

YDさん やっぱりブルゴーニュグラスですよね! ある種のシャンパーニュは、泡がむしろ邪魔と感じる時がありますが、このワインも、なくてもイイんじゃない? ぐらいに思ってしまいました(笑)

iri2618 STOP WARS

Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん そうでしたか⁉︎ 随分前からの計画だったのですね⁉︎ スポッとハマることができてラッキーでした٩( ᐛ )و じゃあ、次回は「ドラゴンボールZ会」ということで(苦笑)

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS