Like!:30
3.5
ずっと飲んでみたかった日本のセイズファーム! たまたま見かけて即買い!神様、ありがとう。。。 色調は、やや黄みがかったレモンイエロー。 香りは、グレープフルーツや青りんごのニュアンス。 レモンバームやグリーンハーブの香りも。 グラスをゆらすと、黄色い花やカリン、糖蜜。 MLF由来でしょうか、ヨーグルトの香りもほのかに。 香りのボリュームはやや控えめです。 味わいは優しく、口当たりがとても柔らかい。 トップは穏やかですが、ミドルに膨らみがあり、ラストにかけてジューシーな酸とミネラル感も。 鼻抜けに、穏やかな樽香も感じます。 控えめだが奥ゆかしさを感じるような、日本っぽいワインだなぁとしみじみ思いました。 てんぷらなど、日本食と合わせたらきっとおいしいのでしょうね♪ 和食屋さんなどで出しているお店があればぜひペアリングしてみたい♪ ★ワイン化学雑記⑤ バニラの香り「バニリン」 樽熟成することで感じられるバニラの香り。 この香りの正体は、「バニリン」。 (名前そのままですね笑) 樽材のオークをはじめ、木材にはリグニンと呼ばれる大きな分子が含まれています。 リグニンには、まさに枝葉のようにバニリン分子が結合しているのですが、樽を作る工程で焼く際に、このバニリン分子が切れて飛び出すのです! 焼きの強い樽を使うほどバニラの香りが強くなるのはこのためなのですね!! じゃあ、発酵の時から樽を使えばもっとバニラ香るんじゃね!?と思いきや。。。 発酵中のワインを樽に入れると、バニリンが酵母に代謝されて「無臭バニラアルコール」という無臭の成分に代わってしまうのだとか。。。 何事もやり過ぎはだめ、ほどほどが大事です♪
queue de ham.
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ずっと飲んでみたかった日本のセイズファーム! たまたま見かけて即買い!神様、ありがとう。。。 色調は、やや黄みがかったレモンイエロー。 香りは、グレープフルーツや青りんごのニュアンス。 レモンバームやグリーンハーブの香りも。 グラスをゆらすと、黄色い花やカリン、糖蜜。 MLF由来でしょうか、ヨーグルトの香りもほのかに。 香りのボリュームはやや控えめです。 味わいは優しく、口当たりがとても柔らかい。 トップは穏やかですが、ミドルに膨らみがあり、ラストにかけてジューシーな酸とミネラル感も。 鼻抜けに、穏やかな樽香も感じます。 控えめだが奥ゆかしさを感じるような、日本っぽいワインだなぁとしみじみ思いました。 てんぷらなど、日本食と合わせたらきっとおいしいのでしょうね♪ 和食屋さんなどで出しているお店があればぜひペアリングしてみたい♪ ★ワイン化学雑記⑤ バニラの香り「バニリン」 樽熟成することで感じられるバニラの香り。 この香りの正体は、「バニリン」。 (名前そのままですね笑) 樽材のオークをはじめ、木材にはリグニンと呼ばれる大きな分子が含まれています。 リグニンには、まさに枝葉のようにバニリン分子が結合しているのですが、樽を作る工程で焼く際に、このバニリン分子が切れて飛び出すのです! 焼きの強い樽を使うほどバニラの香りが強くなるのはこのためなのですね!! じゃあ、発酵の時から樽を使えばもっとバニラ香るんじゃね!?と思いきや。。。 発酵中のワインを樽に入れると、バニリンが酵母に代謝されて「無臭バニラアルコール」という無臭の成分に代わってしまうのだとか。。。 何事もやり過ぎはだめ、ほどほどが大事です♪
queue de ham.