Like!:17
3.5
寝酒の1杯、クロ デュ ムーラン オー モワーヌのブルゴーニュ・クロ・ド・ラ・ペリエール ブランです。 まず最初に、、、これ、美味しいです。。 あまり値段のことを言うのは何ですが、コスパとか考えると、少し興奮して寝酒にならない、、、。 このドメーヌは、まだ新しいみたいですが、このクロ・ド・ラ・ペリエールという畑は、2014年に取得したモノポール。 このアロマやテイストの由来を調べたくて「いったいこの畑はどこにあるんだろう?」と、結構探しましたが、結局よく分からず、、、。 ドメーヌは、オーセイ・デュレスにあって、モノポールのムーラン・オー・モワーヌが隣接しているようですが、ペリエールもこの近くなんでしょうかねぇ? 英語版のドメーヌのホームページには「ピュリニー・モンラッシェの南部」と書いてありましたが、リューディー名では載っていない。となると、多分どこかの畑の小区画クリマということなのでしょうか、、。 オーナー兼醸造家のジョルダン・アンドリューは自然派で、ビオロジックやビオディナミを実践しているようです。 さて、開けてグラスに注ぐと、明るめのイエロー、粘性はそんなに強くない。 香りは、、おぉ、、たくさん混じっておられます。 レモンとライムにパッションフルーツ、洋梨は濃いめですかね、蜜入りリンゴに蜂蜜。 口にすると、柔らかく爽やか。 弱くはないけど細やかで透き通る酸味。 少し温度を下げ気味にしてたのですが、甘みも感じ取れます。そしてしっかりと果実感とミネラリーな舌触りが後を引きます。 2杯目は、少し温まったのかバニラに僅かなバターも。あれ?温度が上がるのに甘みが薄まり、むしろ辛さが引き立ち、ややトロリとした感じに。 いや、いい感じです。 バランスに荒さがありますが、美味しい白ワインの要素みたいなものは、一揃え包含しているような1本と感じました。 2日目は、昨日より温度は高めで。 昨日は冷えすぎてたのかな、、グラスを伝う脚にしっかりとしたディスクが見て取れます。口に含んでも、トロリとした厚みを感じます。 アロマは昨日に増して強く、蜂蜜バターwithラ・フランス。 美味しい、、、ホントにいいです、この子。
okok530
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
寝酒の1杯、クロ デュ ムーラン オー モワーヌのブルゴーニュ・クロ・ド・ラ・ペリエール ブランです。 まず最初に、、、これ、美味しいです。。 あまり値段のことを言うのは何ですが、コスパとか考えると、少し興奮して寝酒にならない、、、。 このドメーヌは、まだ新しいみたいですが、このクロ・ド・ラ・ペリエールという畑は、2014年に取得したモノポール。 このアロマやテイストの由来を調べたくて「いったいこの畑はどこにあるんだろう?」と、結構探しましたが、結局よく分からず、、、。 ドメーヌは、オーセイ・デュレスにあって、モノポールのムーラン・オー・モワーヌが隣接しているようですが、ペリエールもこの近くなんでしょうかねぇ? 英語版のドメーヌのホームページには「ピュリニー・モンラッシェの南部」と書いてありましたが、リューディー名では載っていない。となると、多分どこかの畑の小区画クリマということなのでしょうか、、。 オーナー兼醸造家のジョルダン・アンドリューは自然派で、ビオロジックやビオディナミを実践しているようです。 さて、開けてグラスに注ぐと、明るめのイエロー、粘性はそんなに強くない。 香りは、、おぉ、、たくさん混じっておられます。 レモンとライムにパッションフルーツ、洋梨は濃いめですかね、蜜入りリンゴに蜂蜜。 口にすると、柔らかく爽やか。 弱くはないけど細やかで透き通る酸味。 少し温度を下げ気味にしてたのですが、甘みも感じ取れます。そしてしっかりと果実感とミネラリーな舌触りが後を引きます。 2杯目は、少し温まったのかバニラに僅かなバターも。あれ?温度が上がるのに甘みが薄まり、むしろ辛さが引き立ち、ややトロリとした感じに。 いや、いい感じです。 バランスに荒さがありますが、美味しい白ワインの要素みたいなものは、一揃え包含しているような1本と感じました。 2日目は、昨日より温度は高めで。 昨日は冷えすぎてたのかな、、グラスを伝う脚にしっかりとしたディスクが見て取れます。口に含んでも、トロリとした厚みを感じます。 アロマは昨日に増して強く、蜂蜜バターwithラ・フランス。 美味しい、、、ホントにいいです、この子。
okok530