ワイン | Vignalta Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヒュ~~~~~~ッ!ゴンッ!! いたたたたーっ!! あまりのグラスのキュベの美しさに飛び込もうとしたじゃないですか!!イテテッ フレッシュなアロマもいいですが、ブラン ド ノワールのコクのある感じも好きです♪ と、分かったようなことを言ってみました( ・∀・)ドウ?
盆ケン
これは美味しそう〜! 飲みたーい!(^^)
アトリエ空
毎度毎度の盆ケンさん ハッタリでもわかった様な事を言ってればわかる様になるってもんです 笑 まさに私がそうです..笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
空さん きっと空さんが好きそうなやつですよ♪ 空さんは濃い泡が好きですよね。 あんまりコロナが長引く様ならまたワイン交換しましょう!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
はーい(^^)/
アトリエ空
空さん 何か揃えた時には連絡します♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
"シャンパントパーズ"の色調、バターやアーモンドやパン ド ミーの様な約束通りの熟成香。長い瓶内での熟成を経てきた事が直ぐにわかりました。僕の好きなシャルマ方式のプロセッコとはまた違って、力が有り持続する泡質の伝統製法。 ラボーゾと言うヴェネトの土着品種を知りたくて購入しています.. デゴルジュマン2018、alc.12%、残糖値8g/l 、瓶内熟成60ヶ月以上、ラボーゾ100%、Metodo Classico Brut。 なるほど~ いい葡萄品種ですね ! この地域のロゼスプマンテには良く使われている品種ですが、ピノ ネロ(ピノ ノワール)に代わる品種として抜擢するのも良し、 純粋に赤ワインとして作ってもしっかりとしたボディーのワインになりそうです。 味わい全体の印象はと言うと、ブラン ド ノワールのChampagneの様で黒葡萄の濃厚さと人工的なドサージュではないリキュール感が有り、環境の配慮と造り手のポリシーが見えたスパークリングワインでした。 コストパフォーマンス的にも優れており、イタリアンレストラン等でお店の雰囲気に演出されて、グラスで飲めたら嬉しいワイン( ^^) Vignalta Brut Metodo Classico
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene