Anne Gros Bourgogne Aligoté写真(ワイン) by chambertin89

Like!:64

REVIEWS

ワインAnne Gros Bourgogne Aligoté(2018)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-01-13
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    ( ̄― ̄)「それがどうしたって言うんですか?chambertin89さん。(笑)」 Σ( ゚Д゚)「どうしたって?あなたのやっている事は違法行為じゃないですか!」 ( ̄― ̄)「ほう、それが証明出来るんですかな?」 Σ( ゚Д゚)「証明?証明する必要がない位の違法行為じゃないですか!」 ヾ(≧∀≦*)ノ〃「あ~っはっはっはっ!」 Σ( ゚Д゚)「何が可笑しい!」 (`Д´)「chambertin89さん、あなたが責任者なんですからあなたが知らなかったと言って通るとお思いですか!」 Σ( ゚Д゚)「何!お前は最初からそのつもりで!」 (≧∀≦*)ノ〃「あ~っはっはっはっ!」 ( ・`д・´)「おのれ~っ!」 『パパ、もう起きる時間じゃないの?、大丈夫?』 Σ( ゚Д゚)ハッ! メンタルが弱いので、仕事のストレスがそのままだったり、形を変えて悪夢にうなされる事が多いchambertin89でした。(>_<) 大抵起きる時刻の前には目覚めるので、もう何十年も目覚まし時計は使っていませんから、たま~にこんな事もあります。 年明けから大荒れの天候で休みも雪かきで疲れたのが原因かも知れません。(>_<) ま、新聞を読む時間も含めての早起きなので、新聞を飛ばし読みすれば仕事には余裕で間に合いましたが。(これは昨日の朝の出来事。) 明日は定期検診で振替休日にしたので、ワインを飲んでぐっすり眠りましょう。 選んだのはこちら。 アンヌ・グロ 2018ブルゴーニュ・アリゴテ 一昨年暮れに2本購入した残りの一本。 1本目は2019/12/29のポストですので、ほぼ1年ぶり。 セラーに向かう時にはピノ・ノワールかシャルドネをと思っていましたが、セラーを物色して気が変わりました。 パタイユの2018を立て続けに3種類飲んだので、同じヴィンテージ、比べてみたくなった次第。 1年前と比べると黄色が濃くなったよう。 香りは控えめながらパイナップル主体で1年前とはやはり異なるようです。 味わいも前回の酸味は和らいであっさり、さっぱりしたレモンの天然水のよう。 ちょっと足が早そうで、もう飲みきってしまわないといけない印象です。 Σ( ゚Д゚) が、半分残して明日のお楽しみに。 【1/12 2日目】 大分へたっていそうな予感がしましたが、割りと大丈夫でした。レモン、グレフルのような甘酸っぱさで美味しくいただきました。 が、天然水のような淡い味わいなので、物足りなく感じる方が多そうです。 早く飲んだ方が良いアリゴテですね。 【ショップ情報】 2019/12/29のポストをご覧下さい。 って書こうとしましたが、その時は書いていませんでしたので書きます。(笑) 「固定観念や先入観にとらわれず、テロワールを尊重したワイン造りを行う、ブルゴーニュ屈指の女性醸造家アンヌ・グロ。こちらは、アンヌが信頼のおける栽培農家から購入したブドウで造るネゴシアン。醸造・熟成はドメーヌと同様に行われています。 畑は南東向き、粘土石灰岩とローム質で構成された土壌。低温管理されたステンレスタンクでの発酵後、澱と共に6カ月間熟成を行います。2018年ヴィンテージは酸がおだやかで、エレガントなスタイルに仕上がりました。」 「2009年からネゴシアン部門をスタート。古い付き合いのある栽培家から買った葡萄をドメーヌ物と同様ワインにしている為、ネゴシアンとしてリリースしたキュヴェも高い人気と評価を得ている。 毎年同じキュヴェを出すわけではなく、 品質がアンヌの期待するレベルに達しない時はリリースしない。」 【その他】 冒頭のエピソードは昨日の事ですが、今朝は今朝でドツボに填まってしまいました。(>_<) 大雪は納まったものの、一部除雪が間に合っていない一般道より良いだろうと高速道路を利用していたのですが、「もう良いだろう」と、いつもの一般道を通った判断が甘すぎました。 職場まであと10km程まではいつも通りでしたが、そこからは全く進みません。(>_<) 普段は幹線道路を通行しない車が除雪が遅れている枝道を通れない為に、幹線道路に集中してしまってキャパシティオーバーになっています。 信号待ちしていると青信号になっても進めず、三回信号待ちして2、3台という感じ。 やはり高速道路を走るべきだったかと迂回路を探しますが、最寄りのインターチェンジまでは幹線道路がなく、行く先々で通行困難。(>_<) 結局、大幅に戻って高速道路に乗ってからは順調でしたが、職場にたどり着いたのは家を出てから4時間! 2時間の遅刻になりました。(>_<)

    chambertin89

    なんだか波瀾万丈ですね…。私も仕事でストレス溜まると必要以上に早く目が覚めます…(T_T)そんな時はアリゴテでスキッ!!

    hirochew76

    ビックリしましたー!とうとうワインの密造にに手を染めてしまったのかと思いました~!d(⌒ー⌒)! ボンベルタン お仕事のストレス、雪かき疲れから解放され、幻のアリゴテ子ちゃんに出会う夢が見れますように~♪←寝過ごしても知りませんが(笑)

    盆ケン

    hirochew.76様 心は正直というか、自分ではそれ程ストレスと思っていなかったのに悪夢にうなされて、ストレスに気がついたりします。(>_<) このアリゴテは早くもピークアウトの気配ですけど。

    chambertin89

    盆ケン様 どうせ寝過ごすなら良い夢がみたいですね。(>_<)

    chambertin89

    自分で気が付かないでストレス溜まるのは怖いですね!早め早めのワインで解消を^ ^!?

    Eiki

    Eiki様 割りと直ぐに夢にみてしまうので、あまり溜め込まなくて良いのかなと思っています。(笑)

    chambertin89

    なかなか面白い夢ですね~。まさかの初夢ですか('_'?) 僕もストレスを感じていると、決まって何かに追いかけられる夢を見て、ベッドのうえでのたうちまわります(^-^; 通勤も大変でお気の毒です。 そんな時は、好きなアリゴテで癒されて下さいね(^-^)

    ひろ1972

    ひろ1972様 ありがとうございます✨ 今回の夢は半沢直樹の観すぎも一因のように思います。(笑) 追いかけられる夢もありますね。 ただ、年齢的に図太くなってきたのか、若い頃に比べると夢をみる(というか記憶に残る)事自体が少なくなっているような気がします。(>_<) 今回の大雪は納まりましたが、幹線道路以外の道路の除雪がなかなか進まず、交通渋滞等の解消が納まりません。(>_<) もう数日かかるかも。

    chambertin89

    やはりアリゴテは早いんですね〜! 色も濃いめやしっ! 去年思いっきり寝坊して遅刻しましたー!

    アトリエ空

    アトリエ 空様 2018だからというのもあるかも知れませんね。

    chambertin89

    林屋ペー&パーに襲われたのかと思いました( ̄▽ ̄)私もよく悪夢を見るタイプです!というか夢を見るときは基本悪夢です(笑) アンヌ・グロもアリゴテを造ってたんですね!

    kon

    kon様 林屋ペー&パーに襲われたらそれはそれで怖いかも知れませんね。 ( ・∀・) 言われてみれば、年をとると夢は大体悪夢ですね。(>_<) たまにエッチな夢もみますが。 ( ・∀・) ネゴシアン物ですが、アリゴテを作っています。 やはりネゴシアン物のクレマンにもアリゴテは入っています。 (^_^)

    chambertin89

    夢はだいたい悪い夢しか見ないですね…。 未だに、学生時代の夢で、今日試験があるのに間違えてその科目の勉強を何もしていない…というのを見ることがあります 笑

    bacchanale

    bacchanale様 最近はあまりみないですが、私も同じような悪夢に悩まされました。 緊張感から言えば受験の方が大きいですが、何故か受験よりも大学の苦手な科目の試験の方が悪夢をみる事が多かったですね。(笑)

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS