ワイン | Dom. des Comtes Lafon Meursault Perrières 1er Cru(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
やはりラフォンと言えばペリエールですね~(モンラッシェは置いといて)
くれぺん
くれぺん様 こんにちは。 はい、やはりペリエールでございます(笑) モンラッシェ もいつか頂きたいところですがお値段が、、、今回はペリエールを堪能させていただきました。
vin-be 1.1
コントラフォンイイですね〜。 しかもペリエール!! ラフォン、飲みたくなります!
hintmint3
いいなぁ、おいしいですよね。 長らくいただいてないです〜爆
えむ お嬢
hintmint 様 こんばんは。 はい、ペリエール特別でございます。 村名ムルソーなどもリリースしたてから美味しいですが、こちらは飲み頃の入り口でございました。 ラフォン はやめられませんね(^^)
vin-be 1.1
えむ様 こんばんは。 ペリエール以前飲まれてましたね。 2010年代はコント・ラフォン も以前の輝きを取り戻したと思います。 モンラッシェ を飲む時は呼んでくださいませ(^^)
vin-be 1.1
コント・ラフォン三連星最後の一本はペリエール 2011でございます。 こちらもボーヌ現地にて買いました。 現地でペリエールを買うと、日本のグット・ドールとほぼ同じ価格でございます。 やや濃いレモンイエロー。 香りの方向性はこれまで通りだが、砕かれた石のような細やかなミネラル。清流のような筋の通ったワイン。 レモンパイのような甘露な風味と圧倒的な旨味が押し寄せる。とても整ったフィネスと高級感のある酒質で、白い花やエシレバター、そして上質なマッシュルームを感じる。 時間が経つと白い花を漬け込んだ水飴、キャラメル、ハチミツミルクに漬け込んだナッツなど新しい情報が次々に顔を出す。 これぞペリエールと言った素晴らしいワイン。 ムルソーとピュリニーの良いところを取ったようなワイン。 とっても美味しく、いつまでも飲んでいたい。 次にペリエールに出会えるのはいつでしょうか。 感動しつつも後ろ髪惹かれる思いでございます。
vin-be 1.1