あいづ醸造ワイン BaileyA写真(ワイン) by app.dll

Like!:7

REVIEWS

ワインあいづ醸造ワイン BaileyA(2023)
評価

1.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2024-11-16
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

app.dll

ベーリーA2023 ワイン工房あいづ 猪苗代の生産者。表ラベルは猪苗代湖と磐梯山に…白鳥ボート? 開けてコルクからはカカオみたいな香り…。焼印は「Wine Making Shop AIZU」…葡萄栽培はしてなくて醸造施設だけなのかな。裏ラベルにガラス樽で醸造とあるけど、大きさと形はどういう物なんだろう。 外観はクリアで輝きのある紫がかったダークチェリーレッドで粘度は軽い。気泡が立っていて、嫌気的な外観。 香りは開いているが、まず動物的なニュアンスを感じた…そろりそろりと香っても、やや湿っぽい毛皮…鉛筆の芯。現状は果実感はほぼない…翌日に評価したほうが良いかも。 口当たりはミディアム…甘みはふくよかでやや軽〜中等量、酸味はやや控えめで柔らかい、苦味の抵抗感が強く、タンニンはサラサラと軽い。 アフターはやや長いが、香り、口当たり、アフターのどこを切り取ってもフレンドリーな要素は少ないかな…ベーリーAの綿菓子っぽい香りや果実味は感じ取れなかったし。 開けたては特に、ベーリーA好きな人や初めてベーリーAを飲む人にはおすすめできないかな…。 ピノ・ノワールが人気なのか、売り切れていたので次回見つけた際には…。 追記 翌日、まだ硬そうだしブルゴーニュグラス+ルーシャスのポアラー2で。香りはだいぶ嫌な香りが落ち着いて、ベーリーAの甘みやカシスみが出てきたし、下草、金属。まだピリッと鼻腔や舌に感じるけど苦味のある中軽くらいのバランスにまとまってきた。明日が良いかな?

app.dll

app.dll
app.dll

OTHER POSTS