味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Novum Marlborough Chardonnay |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/09/06
(2023)
ブラインドの2杯目(?) こちらも香りの第一印象ですぐシャルドネと判断したものの、樽がしっかりきいていて、イメージ的にはピュリニー的な印象。 白桃、熟した洋ナシに花の蜜、アーモンド、バニラ、サンダルウッドなどの複雑な香り。 アタックほ強め、アルコールの強さから来る甘さが感じられます。酸はなめらか。 しっかりとした樽のニュアンスがありボリューム感があり、後味には心地よい樽を焦がしたような苦みと、長い余韻。 典型的樽ドネというイメージのワインですが、酸のニュアンスが緻密、キレイでおいしいなと思います。
2023/06/03
(2021)
オセアニアワイン会、2本目はノヴム シャルドネ 2021をいただきました。 大変購入意欲をそそる広告文のノヴムですが、お味のほどは、、、 ペールイエローの外観。 華やかなシトラスや桃の香り。白い花と粒子の細かい白コショウ。 中庸でキリッとした酸味。 ほんの少しだけ南国のニュアンスがあるが、果実もピュアで、強めのミネラルがある。 まだまだ早すぎました。 しかし、そのポテンシャルは垣間見れたような気がします。
2023/03/06
(2021)
Novum Chardonnay 2021 - Marlborough, New Zealand (diam 5; 13.5% alc) 先日ピノと一緒に購入したNovumのCHです。 Novumのワインは、どうやら知る人ぞ知る、 現地では入手困難な超人気アイテム。 先日、行きつけのショップで強く薦められ 運良く(^^)? 購入に至ったワインです。 実はそれまで全然知らなかったワインです。 CHは人によって好みが分かれますが、 CHをよく飲まれている方なら、 きっと最初の一口で(主観的選好を抜きにして)、 このワインの秀逸さが分かるかと思います。 若さ故か、まだ硬さが目立つCHです。 また、味わいはとてもドライですが、 果実感が半端なく、果実由来の旨味と甘味が 凛と構える酸とともに力強く口内に広がります。 優しく付き添うフレンチオークもまた絶妙で、 質感といい、余韻といい、全て高スペックであり、 もう何というか、「美味しい」を超えています。 今はまだ硬いですが、 きっと将来大化けする類い(><)ワクワク..♡ 数本ストックしておく価値はあると思いました。 (また買えるかどうかは別として^^;) 私の予想、 よろしければ何方かご検証ください!
2024/08/29
2023/03/06
2020/12/27
(2019)