味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Desbordes Amiaud Cuvée M'Elodie |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Ecueil |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/04/14
(1990)
価格:14,410円(ボトル / ショップ)
酸っぱい わからない
2023/06/30
(1990)
1990年のシャンパン。 熟成度の素晴らしさは感じられる。 ピノ・ノワール一級畑によるキュヴェ、ブランデー、紹興酒に似ている。
2023/01/05
(1990)
シャンパーニュの古酒 ローストした赤いリンゴ、ナッツ、カラメル、蜂蜜、ジンジャー、石灰 繊細な泡立ち 香ばしく熟成感のある味わい アフターには石灰的なミネラル感
2022/10/23
(1990)
ブラン・ド・ノアールらしい色濃く厚みのある充実した熟成感、塩っぽさも感じる。 白甘鯛、煎り酒、茗荷と山葵で 宗谷岬「天井鰤」、おろし大根 大間の135㎏の鮪のにぎり
2022/07/02
(1990)
この日の急遽参集ワイン会の私の持ち込みの泡。 私がワイン会に泡を持ち込むのはこれが初めてかも知れません(笑)。 RM蔵出しヴィンテージものの1erクリュのシャンパーニュ90年ですが、30年経過とは思えないほど泡はしっかり、柑橘系のアフターでコクよりキレ重視なスタイルでした。
2021/02/20
熟成感のある濃厚な香り。1990年物が1万円は安い。
2021/01/16
PN100 D8g. 1990ミレジム 非常に個性的な泡酒
2020/12/31
今年も残すところあと数時間ですね。 2020年はいつもの生活に大きな変化があった一年でした。 そんな中でも「美味しいワイン、美味しいものが食べたい」という情熱は変わりなかったかと思います。 来年は気兼ね無くワイン会やりたい♪ 来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m 良いお年をお迎え下さい。
2020/12/30
一口飲んで捨てた
2020/09/18
(1990)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
デボルド・アミオー ブリュット・ミレジム プルミエ・クリュ キュヴェ・メロディ 1990 産地 フランス シャンパーニュ 品種 PN100% アルコール分 12% 外観は輝きと透明感のあるトパーズあるいは深みのあるゴールドで,控えめながらきめの細やかな泡が絶え間なく立ち上ります.香りは緻密かつ濃密.金木犀,熟した赤りんご,黄桃や杏のコンポート,デーツや干しいちじく,蜂蜜,ブリオッシュ,ローストナッツの香り.アタックはやや力強く,まろやかな甘みがあります.酸は爽やかで,熟した黄色い果実の厚みのある果実味と調和.後半には心地よい苦味やアクセントのミネラル感,熟成感を醸し出すしっかりしたアルコール感もあり,トータルではよくバランスが取れています.カルヴァドスのような香りがアフターに漂い,長く余韻を残します. エノテカで買ってしまいました.熟成シャンパーニュの世界を垣間みました.
2020/08/26
(1990)
こちら、手軽?に古酒を味わえる不思議なシャンパーニュ 全て1990年なのでしょうか?? 私のもそうですが。。。 キンス、びわ、桃の香りに 黒糖っぽい蜜感がたーーーーっぷり 熟成してますのでコンポート ちょっとレーズンっぽい後味? ドライドアプリコットも強いですね〜 美味でしたが、が少々もうちょっと早めに飲んでもいいかも的なでした、今となっては?なのか? エチケット愛らしいのでまあいいのでしょうか。。。
2020/03/03
(1990)
30年物のシャンパーニュ・・・好きなワインでもちろん美味しかったですが、正直もう少し早く飲んであげた方が良かったかな?
2020/01/02
(1990)
【デボルド・アミオー キュヴェ・メロディー】 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2020年一本目は、今年30歳になるこの一本で。 熟成が進むと大分癖の出てくるのが通常かと思いますが、これは熟しつつ素直に飲める。ラベルも可愛らしくて、いいシャンパーニュでした。
2019/12/10
(1990)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2019年末持ち込みワイン会☆ 2本目はデボルド・アミオー・ブリュト ミレジム プルミエクリュ・キュヴェ メロディ 1990☆ 長期熟成のシャンパーニュは初体験(>_<)深い琥珀の様なゴールド、色からしてヤられます。 またシェリーの様な熟成香、蜂蜜やアーモンド、ドライアプリコット…etc 29年も時を得て、酸は滑らかになっている印象ですか、まだ力強い、これは感動です。
2019/05/09
泡ピノ100パーセント。1990年!9000円くらい。香りがはちみつ。ウイスキーみたい。初めて飲む味。
2019/03/01
(1990)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
大勢でのワイン会に持ち込み。半年前に飲んだものと購入したルートが違うからか、ややピークアウトし始めている様な気が...
2018/08/04
きれいに熟成した古酒シャンパーニュ 。デゴルジュマンは新しいからか、開けづらいということはない。価格も1万円いかないくらいだし、古酒シャンパーニュ の入り口としてぴったりなのでは。はちみつ、白い花、バター。ねっとりとして官能的な香り。
2018/07/27
(1990)
1990年ミレジメ。PN100%ブラン・ド・ノワール。深い黄金色に穏やかな泡立ち。熟成香の下にピクルスの香り。濃厚な黒葡萄の味わいが口の中一杯に広がる。
2018/05/20
(1990)
紐つけ見たら全員1990 それ以外作ってないんかいな、 それともリリースしてないだけなのかな(^^) アミオーのメロディ 1990 べっこう色というか飴色 シェリー香もほのかに感じる、でも嫌いじゃないんで問題なーし‼︎ リンゴやドライフルーツを思わせる芳香が広がって、上質な熟成感が感じます。グラスに入れて放ったらかしていたら石鹸くささも広がってきました。ウ〜〜ン、マンダム‼︎ 滑らかな口当たりで、泡はまだまだ元気ですがやや溶け込みつつもあります。古酒のニュアンスも広がってキノコやナッツの芳ばしさもしっかり主張しています。 20年以上経っても新鮮な果実味とbrutの力強さを失わず、複雑味やフィネスが調和した完璧な佇まいです。 10000円そこそこで古酒の魅力が楽しめました(^^)
2018/05/02
(1990)
デポルド アミオー メロデイ 1990 シャンパーニュのこういう感じも好きかな
2018/03/03
(1990)
3年続けて誕生日の前日である3月2日は、前夜祭としてこのシャンパンを飲んでますがいいですねー。 「安いスパークリングしか飲んだ事がないので一度ドンペリを飲んでみたい」という人には、「ドンペリよりこっちの方がいいよ!」ってすすめたいです。
2018/01/14
(1990)
Desbordes Amiaud Cuvée M' Élodie ヴィンテージは1990 私の好みであるブラン・ド・ノワールですが、 ちょっと熟成が進み過ぎてシェリーっぽい香りがします。 個性的で好みが分かれるところ。
2017/08/17
(1990)
リンリンさんお持込のシャンパーニュ。 hamuitoさんお持込のシャンパーニュとビンテージでは5年しか変わりませんが、こちらはかなり熟成感が。黒蜜、コーヒー、カラメル、焼きリンゴなどの焦げた香り、全くの別物でした!
2017/08/14
(1990)
梛野家古酒会2 りんりんさん持ち込みの1990シャンパーニュ!ここもかなり古いものを蔵出ししていて、80年代なんかも1万円程度で手に入ります。バースデーヴィンテージを買おうか迷ってたところ。 色は濃い。濃いゴールド。かなりの熟成が伺える。 こちらはほとんど熟成のピーク! 力強くインパクトのある香り。焦げたようなニュアンス、黒ブドウが強め(調べてみたらブランドノワール)。蜜、杏、黒糖、コーヒー、カラメル。樹液。少し雑味は感じる。 時間がたつと綺麗な蜜の香りが際立ってきて、全体的にまとまってきて凄く良くなる。 泡は十分に細かいが少しだけムラがある。ここまで熟成してても、良くも悪くもRMらしさは感じる。 緻密なバランスとかいうタイプではなく、熟成感と複雑で強い香りを前面に押し出すタイプ。 ブランデミネレールと比べて、お互い90年代の蔵出しシャンパーニュだけど、品種、熟成感、NMとRM、主張点…何もかも違う。 りんりんさん 木曜に引き続きありがとうございました。素晴らしい誕生日を迎えられて良かったです!バースデーヴィンテージのワインがちゃんと生きてるとホッとしますよね(笑)
2017/05/26
(1990)
色は飴色。香りはシェリー。っとかなり個性的なシャンパーニュ。好みは別れると思うけど私は好き。
2017/03/03
(1990)
1990年物ですがすごく美味しいです。高いシャンパンはこれとドンペリしか飲んだ事ありませんが、ドンペリより断然お勧めです!
2016/08/25
(1990)
蜜の香りが広がります。しっかりした味で余韻も楽しめる。
2016/05/23
(1990)
伊藤蘭
2016/05/11
(1990)
デボルド・アミオー・ブリュット・ミレジム・1er・キュヴェ・メロディ 90' ハチミツやコンポート、枯れ草。渇いた感じの香り。 酸味は旺盛、フレッシュというよりはまだまだ力強い感じ。 ミネラルもふくよかながらしっかりとしてる。 甘さはやや控えめかな? ブラン・ド・ノワールだからなのかしっかりとしたコクで濃いめの味わい。 少し時間を置くと甘さと旨味が出てきました。 シャンパーニュでイメージする飲みやすさといった部分では、ちょっとクセが強いかな。 個人的には熟成ピュリニーの様なイメージを感じました。 餃子パーティーに合わせて開けてみました。
2016/03/14
(1990)
熟成させ過ぎじゃないか? 単独で頂くのはちょっと厳しいなぁ。合う料理を教えてください。