Binner Si Rose
ビネール シ・ローズ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Binner Si Rose |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネール), Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | Rose Wine |
口コミ233件
2023/10/07
けっこう渋みのあるオレンジでした。
2023/02/12
新年ワイン会2 オレンジワイン! 少し苦味を感じたけど美味しい♪
2022/08/15
ピノグリとゲベルツから作られたワイン 香りがとってもいい 辛口
2022/07/24
相変わらずの美味しさ。
2022/07/24
キュートなオレンジ、薔薇の香り。 また飲みたい!
2022/06/18
ビネール シローズ'18'19'20 リリースされると飲まずにはいられない一本。
2022/06/05
フランス ロゼワイン インポーター:ディオニー わー。これ美味しいやつ! 最後の一杯頂いちゃいました! この匂いの香水欲しい。 @golden bub 茅ヶ崎
2022/05/26
偶然手に入れられた、飲んでみたかったシローズ❣️ フローラルで華やか、自然派ながら、クラシックさもある オイリーというか、厚みのあるテクスチャー 気付いたら空… Σ(=゚ω゚=;) マジ!?
2022/05/21
オレンジワイン
2022/05/15
サンライズ出雲に持ち込み。ブショってないか抜栓してから持ってきてという事で、2口くらいのんでから。 酢エチ感強めで梅っぽい酸やライチぽい華やかさも。
2022/05/06
(2018)
品種 ゲベルツ&ピノグリ。産地 フランス アルザス。持ち込みワイン会にて。天気の良い5月連休の昼間から飲むのにピッタリ!旨いです。 偶然前日にビネールのピノノワールを抜栓して飲んだので、この偶然、ちょっと嬉し。
2022/01/05
18-19
2021/12/03
実にコクがありしっかりしたオレンジ
2021/11/29
(2018)
1つ前のヴィンテージの時にあまり印象が無かったので、今年はどーだろ?と気になってたワイン! とても綺麗な造りになった印象!
2021/06/12
(2018)
なんだかキノコ界も大変そうです…。 今回の付け合わせに、誰がなるかもめてるのを見てしまいました…。ゴメンネ なんちて~! いい加減にシローズ!!の声が聞こえてきそうですね、chambertin89サン!d(⌒ー⌒)!ボンベルタン シ・ローズ、初めていただきました!こちらはvinicaで見かけ、一度は飲んでみたいと思っていたワインです! てか、前回ポストの飲んだ日からちょっと日にちが立ってます! 5月末に3日ほど胃腸炎で飲まず、食わず( ;∀;)シンダ 1週間は禁酒しよ~とガマンしてました(泣) で、復活に選んだのがこちらのワイン!2018と2019のシ・ローズのアッサンブラージュ。 えっ?bacchanale部長とkonサンを混ぜる?それは、おっさんブラージュです!!( ̄∀ ̄) シ・ローズって「バラのような=Si Rose」と「肝硬変=Cirrhose」をかけたネーミングだそうですからね、内臓をいたわろうってことでこれにしました(笑)ノムナシ… しかもエチケットのリボンの絵のところに「BON」って、あるでしょ!なんか、私を応援してくれてるらしいです(笑)シランケド~ ローズって、んなわけ!と思いつつ、キラキラ光るガラス詮を抜いてビックリ!! 本気と書いてマジで薔薇の香りが漂いました♪まるで香水!!葡萄を醸造して、どうやったらこんな素敵な薔薇の香りになるんでしょう!! 聞いてみたい!ビネールサンに(笑) で、そのお味はというと…?香りとはうらはら、内臓に良さげな漢方ちっくです(笑)オレンジの皮、八角、シナモン、杉、松…漢方薬!なかなかの個性派です! オレンジワインなので、そこは予測済み!で、合わせたのは晴れの国名物えびめし!!こんな色をしててもそんなに味が濃い訳ではありませんが、シ・ローズの個性派キャラにも負けない晴れの国個性派キャラでマリアージュ♪ ちなみに私は純情派キャラですが、なにか?(〃ω〃) えっ?!またしてもいい加減にシローズですって?!( ̄^ ̄)フンッ そうそう、翌日はベルタンポストで拝見しためんつゆ漬けの卵と♪これも合いましたよ~ん! ( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄) ↑いい加減な盆四郎's
2021/06/01
ゲヴェルツとピノだけどタンニンとか旨みのある感じ美味しすぎ、、オレンジ好きになったきっかけのワイン
2021/05/05
GW最終日はSI ROSE18-19で現実逃避^^;
2021/04/25
(2014)
超好きなワインの一番好きなビンテージ14-15だけど、最初飲んだ時に感じたバラの香りが一切ない。ちょっと置きすぎなのかな。
2021/03/14
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シ ローズ NV(2018-2019) クリスチャン ビネール ゲヴュルツトラミネール65% ピノグリ35% 久しぶりのシローズ やっぱりコレ好きだわ〜 華やかな薔薇の香り 以前よりも前面に瑞々しいオレンジを感じる 齧りついたオレンジの甘酸っぱさ、皮のほろ苦 アクセントにスパイスがピリリ 実山椒のドライカレー & レモンライス トマトと茹で玉子の冷やしコンソメ メロンのヨーグルトサラダ などといただきました。
2021/01/31
(2014)
やっぱり最高に好き! そして、一番好きなヴィンテージの14-15! この華やかさ、私的ベスト!
2021/01/31
(2017)
サンク持ち込みワイン会 香りはハイビスカス、 ナチュール強めのワイン
2020/12/16
このビンテージは初めてだけど、前と変わらずとても好みの味! やっぱり私はこういう味が好きなんだと再認識!
2020/11/21
去年?飲んで、めちゃくちゃナチュール臭うまー! と思ったワインがあったのでまたオーダー! オレンジピールのような苦味。 こちらもマグナムボトル。 原木しいたけの窯焼きと共に。 @ottavo茅ヶ崎
2020/10/22
ケヴェルツとピノグリだって ビニールのバラみたいな香り
2020/09/21
(2017)
とっておきのシローズ持ってきた! けど、もうちょっと早く飲んだ方が良かったのかなー感。ゲヴェルツの香りはあるものの、いろいろ飛んでるような… と、思ったけど飲んでるうちにじわじわ美味しい。バラのような香りに甘くないけど蜜っぽい感じ。初めて飲んだ時の感動はないものの、やっぱり好きだな。2017年リリースの15-16
2020/09/13
初めてのオレンジワイン..ロゼぽい感じ?と思って飲んだら、しっかり渋味と酸味があり、個人的には苦手なワインでした。やはり、渋いのは苦手なのねー。 ごめんなさい。
2020/08/30
TGIFの夜、引き続き。ビネールのシローズ、久々です。このキュベは、今はなき名古屋のワインショップさんでソムリエールからオススメ頂いたのがきっかけでした。お店がクローズしてから居所もわかりませんが、元気にされているのでしょうか。 それはそれとして、ローズのアロマが溢れて、梅系のジュワっとした感じはさすが。シローズはキャラが濃いな〜(^^)
2020/08/28
バラの香りがすごいです!!? 好き
2020/08/10
飲みやすいオレンジ、悪くはないがインパクトが欲しい
2020/08/02
価格:3,600円(ボトル / ショップ)
いい加減にシローズ! (chambertin89様すみません>_<) さくらんぼ酒に似た錦色と、泥のようにきめ細かい澱。 ブンタン様の和柑橘に、金木犀やアカシアなどたくさんの黄色い花の香り。 揮発性の酸が多いが、そこまで酢酸ではない。苦味はやや軽め。 アルコール度数が高いことを除けば、濃厚なオレンジワインの理想形に近いです。 オレンジワイン好きなら、買って損はありません。 ワイン一年生の続編が出ていました! 2時間目はチーズだそうです。 昨年のソムリエ試験に出ていたマンチェゴもバッチリ(笑) ちなみに本日のお供は奈良漬クリームチーズの山椒。肝心のマリアージュは…ノーコメントで(^_^;)