まるき葡萄酒株式会社 (Maruki Winery)
まるき葡萄酒株式会社 (Maruki Winery)について
創立者の土屋龍憲は、日本人として初めてワイン醸造技術習得のために渡仏。帰国後1891年に勝沼町下岩崎にて、ワイナリーの前身となる「マルキ葡萄酒」設立。1902年には、日本初のスパークリングワイン「朝日シャンパン」を発売。その後、二代目の土屋一郎が継承し「まるき葡萄酒株式会社」を設立した。一郎はお客様のワインを貯蔵庫で預かる方式「マイワイン・システム」の受付や、日本で初の逆浸透膜による濃縮果汁で醸造したワイン「リッチネス」の発売、1990年には他のワイナリーの先駆けとして「にごりワイン」を発売し生産量を飛躍的に伸ばした。甲府盆地、扇状地の豊富な地下水脈に守られた地下セラーでは、1958年ヴィンテージの甲州を筆頭に、約35,000本ものワインが一升瓶で貯蔵されている。
まるき葡萄酒株式会社 (Maruki Winery)のワイン一覧
- まるき葡萄酒 甲州 オソヅミ(6)
軽くセメダイン、緑のつる草、乾いた埃。ふくよかさは飛んでいるが、ギリギリ中庸には感じられる味わいの厚み。 - Seisen Ryo Wine 清泉寮 白(4)
とても淡い黄緑。 香りは色合いに似合わず香りがしっかりしていてびっくり! ヨーグルトやパンなどの香りがしっかりとあ... - まるき葡萄酒 鮮 マスカットベーリーA(7)
海鮮恵方巻(画像無し)と合わせてみる。 ベーリーAの甘さが少し残るものの海苔や穴子、甘めの玉子との相性は良い感じでした。 - まるき葡萄酒 甲州古曲(4)
甲州の42年もの! 色合いは綺麗なレモンイエロー。 やや甘く、熟成感はほんのり。柑橘系とか果実味はほとんど感じず、... - まるき葡萄酒 鮮 甲州辛口(5)
豚児の土産ワイン第二弾。とんでもなくウマー! あ〜あ、酒飲んで本読んでゴロゴロしながら一生過ごしたいナ…(´・ω・... - まるき葡萄酒 甲州 樽熟(5)
果汁を凍らせ20%凝縮させて造るようです。 揮発のアルコールが面白い - まるき葡萄酒 古葡萄酒(4)
まるきさんでバースデービンテージを発見!甘そう! 飲んでません_(:3 」∠)_ - まるき葡萄酒 まるきグラン甲州(6)
まるきのシュールリー。青リンゴのような酸味がなんとも上品だなぁ… - まるき葡萄酒 カントリーワイン デラウェア(0)
- まるき葡萄酒 山ソービニオン(3)
- まるき葡萄酒 樽熟成ベリーA(3)
今まで飲んだMBAの中ではしっかりどっしり。 香りはほんのりヨーグルト。 やはり、同社のスモークドラタクアンの相性... - まるき葡萄酒 甲州辛口(49)
過去アップ いつもの焼鳥 収穫の喜びと共に… - ひょいとワイン 白(1)
甲府出張の夜、飲み直しにちょうどいいコンビニ勝沼ワイン!飲みやすくて好き。 - まるき葡萄酒 Petit Marquis Rouge(4)
リカマンワインフェスタで(大物を3本)やっちまったので、セラースペースを明け渡す為抜栓。 開けたては、あれっ?こん... - まるき葡萄酒 甲州あかね(6)
山梨ワインイベントにて。 - まるき葡萄酒 いろ ベーリーA(97)
甲州市ふるさと納税返礼品。まるきの6本のうちの赤いろベリーA。今日は頑張ったから、ご褒美に開けました。新酒とは違っ... - まるき葡萄酒 いろ 甲斐ノワール(53)
甲州市ふるさと納税にて。まるきのいろシリーズ6本という心躍るお礼の品です。ほのかな樽香、明るい色にしては重さも感じ... - まるき葡萄酒 いろ ベーリーA ブラッシュ(28)
甲州市ふるさと納税お礼の品、まるきのいろベリーAブラッシュ。ロゼです。雪が溶けだす雨水らしく桜の咲きそうな暖かい日... - まるき葡萄酒 いろ 甲州辛口(95)
まさに甲州! - まるき葡萄酒 いろ グラン甲州(99)
甲州市ふるさと納税のうちの1本で、まるきのいろシリーズのグラン甲州。いろ甲州だって 十分美味いのにグラン!冷やして...