まるき葡萄酒株式会社 (Maruki Winery)
まるき葡萄酒株式会社 (Maruki Winery)について
創立者の土屋龍憲は、日本人として初めてワイン醸造技術習得のために渡仏。帰国後1891年に勝沼町下岩崎にて、ワイナリーの前身となる「マルキ葡萄酒」設立。1902年には、日本初のスパークリングワイン「朝日シャンパン」を発売。その後、二代目の土屋一郎が継承し「まるき葡萄酒株式会社」を設立した。一郎はお客様のワインを貯蔵庫で預かる方式「マイワイン・システム」の受付や、日本で初の逆浸透膜による濃縮果汁で醸造したワイン「リッチネス」の発売、1990年には他のワイナリーの先駆けとして「にごりワイン」を発売し生産量を飛躍的に伸ばした。甲府盆地、扇状地の豊富な地下水脈に守られた地下セラーでは、1958年ヴィンテージの甲州を筆頭に、約35,000本ものワインが一升瓶で貯蔵されている。
まるき葡萄酒株式会社 (Maruki Winery)のワイン一覧
- まるき葡萄酒 いろ 甲州(117)
薄ピンク(藤色) 微かに甘み 青リンゴ、シトラスの香り バナナ、吟醸 - まるき葡萄酒 Muscat Bailey A(11)
まるき葡萄酒のマスカットベリーA。ちょうど土屋龍憲に関わる本を読んでいたので飲んでみました。 マスカットベリーAの... - Maruki (Marquis) Winery Raison Rouge(15)
ベリーAとメルローのバランスが絶妙 美味しい - まるき葡萄酒 いろ ノートン(15)
今年も出会えました、まるきさんのノートン! 他のも好きでしたが、落ち着くところに落ち着きました。 鼻から抜けるジャ... - まるき葡萄酒 La Feuille Trésor Taru Minaminoro Bairey A(37)
後輩からもらったワイン 日本だと舐めてた訳じゃないけど、とても美味しい 後味の苦味がスッキリしてる印象にしてる ... - Maruki Winery Koshu(31)
山梨県 まるき葡萄酒 日本ワインの歴史を勉強すると必ず出てくる土屋龍憲が始めたワイナリー 無料試飲をお願いするとコ... - 現存する日本最古のワイナリーで造られた こんなに小さいのに勝沼のおいしさが"ぎゅっ"と詰まったワイン 白(5)
ワンカップワイン。 甘酒っぽい香り。 飲むと甘さや果実味有りつつ、それを上回る酸味の強さ。 超酸っぱくて苦手系。 - まるき葡萄酒 自園ルージュ(2)
最近、ワインだからと洋食が多いから今夜は和食に合うワインにして!と言われたのでこれを開けます! 山梨のまるき葡萄... - 山梨大学 甲州あかね (まるき葡萄酒)(2)
山梨のタクシー運転手さんに勧められ買った山梨大学開発の赤ワイン。甘みがあって後に残らない。ぶどうの甘さ - Kofu Fujiya Hotel 甲府富士屋ホテル 赤(1)
甲府富士屋ホテル オリジナルワイン ルージュ by まるき葡萄酒。丸みのある柔らかなタンニンで口当たりもよく飲みや... - マルキ葡萄酒 甲州産葡萄酒 甲州デラウェア 辛口(4)
- マルキ葡萄酒 甲州産葡萄酒 マスカット・ベーリーA(0)
- まるき葡萄酒 La Feuille Trésor Reserved Koshu(32)
山梨 塩山一泊旅⑪ 大好きなワイナリーまるき葡萄酒の手がける温泉宿へ。どっぷりまるきワインに浸ってきた。 宿泊... - まるき葡萄酒 Maruki Koshu Vintage(4)
ドライアプリコット メープルシロップ 少しスパイシー? 熟したぶどうの旨味 みつりんご 古酒感 余韻も長く 独特... - まるき葡萄酒 La Feuille Assemblage(12)
深い味わい。酸味強めで、甘味はなく、タンニンは少ない。ドライでかなり個性的な味。飽きずに飲めます。 - まるき葡萄酒 甲州 ANAオリジナルブレンド(3)
ANAオリジナル、飛行機では飲める席は取れないやつ。流石に箱ワインより断然美味しい。 - まるき葡萄酒 La Feuille Trésor Shiojiri Merlot(17)
山梨県 まるき葡萄酒 日本ワインの歴史を勉強すると必ず出てくる土屋龍憲が始めたワイナリー 無料試飲をお願いするとコ... - My Wine 勝沼 樽熟成 甲州 (まるき葡萄酒)(2)
- Marquis Wiery Country Wine Olympian Koshu Richness(2)
裏ラベルが...中...初です∑(゚Д゚) キャップシールを剥がしいざ抜栓...コルクスクリューの先を差し込もうと... - まるき葡萄酒 La Feuille Koshu Taru Hakkou(7)
樽感は強くなくて、酸も尖ってはおらずに全体的におとなしい。2200円、サクラアワードゴールド、でもあまり響かず。デ...