味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | まるき葡萄酒 いろ グラン甲州 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White Wine |
2023/11/19
甲州らしい酸味があって程よい苦みも。複雑さはと繊細さ、余韻はそれほどなく、全体のスケールはデイリーの中のデイリー域をでない。
2023/11/12
山梨 塩山一泊旅⑨ 大好きなワイナリーまるき葡萄酒の手がける温泉宿へ。どっぷりまるきワインに浸ってきた。 宿泊者限定のワイナリーツアーに参加。醸造場、貯蔵庫、畑など一通り見学してからテイスティングルームへ。 本日は8種のアイテム。なんて太っ腹! 昨日の夕食マリアージュにも登場した定番。“グラン”とつくのはシュールリー製法なのか。初めて知った。通常タイプとの違いは並べて飲んでも分からなさそう‥‥
2023/11/12
山梨 塩山一泊旅⑤ 大好きなワイナリーまるき葡萄酒の手がける温泉宿へ。どっぷりまるきワインに浸ってきた。 茶会席のお夕食にも、さすがワインのマリアージュメニューのご用意がある! 予習してきたとおり3種のマリアージュでいただきましょう。 天子とはヤマメのことらしい。頭からガブガブいける塩焼きに辛口の甲州。このマリアージュ、ナイスです。
2023/04/11
(2020)
いろグラン 甲州 2020 すうぅーーっと素直な喉越しと すっきりした自然な味わいの白。 うっかり毎日昼から飲みそう。 優しい和食に合いそう。 と、思いながら するする飲んじゃう。
2023/03/12
(2020)
甲州市ふるさと納税のうちの1本で、まるきのいろシリーズのグラン甲州。いろ甲州だって 十分美味いのにグラン!冷やしても常温でもいけました。
2022/09/15
(2020)
青林檎、すだち、さっぱり(^^)
2022/09/11
オーソドックス甲州。日数空けても美味しい。
2022/03/01
青リンゴや柚子などの柑橘の香りと書いてある。 飲んでみると確かに青リンゴの香り。でも深みがやや少ない感じ。どちらかと言うと、深みよりシャープな味わい
2022/02/14
フルーティーな香りが良い辛口のワインです。甘子の焼き魚にとても合いました。
2021/12/16
(2019)
日本 山梨 白
2021/10/08
ほのかな苦味、ミネラル感 辛口の割には甘くフルーティに感じた
2021/05/16
(2018)
こちらも、お土産に買った山梨まるきワイナリーさんの、グラン甲州。 うーん、まぁまぁ。 さっきの赤が美味しかったから、ちと残念な感じがあるかな。
2021/01/30
レモンのかすかな香り、少し苦味のあるフレッシュなワイン
2020/12/13
(2018)
2020/12/13 結婚記念日に訪れた現存する日本最古のワイナリー、まるき葡萄酒で購入。 あの時の楽しさを思い出して乾杯。
2020/11/14
(2018)
ご近所の明治屋にて、日本ワインフェア。レモンのような柑橘の香りと、シュールリーらしい旨味のバランス。
2020/08/13
現存する日本最古のワイナリーだそうです、マルキワイナリー。 甲州独特の?緑がかったような苦味が美味しい。
2019/11/23
(2018)
日本 山梨 勝沼
2019/02/02
(2017)
いろ甲州2017 まるき葡萄酒 限りなく透明に近い黄緑、柑橘・マスカット。酸中心の味わい。
2019/01/04
(2016)
ちょっと酸味が強い気もします。甲州というより、、、
2018/08/28
まるき葡萄酒 シュールリー 甲州いろグラン2016
2018/06/26
お土産で貰い物。甲州種のワイン。ドライな味わいで軽い飲みごたえ 重い食事には合わなそうですが、好印象でした。フィッシュ&チップスと合わせました。マリアージュは悪くなかったです。 ビールの方が合いますけどね。 色はかなり薄く、水が若干黄色くなった程度。さらさら飲めますが、この軽さでは印象に残りにくい。 リピートを求めるなら印象にのこさないと。塩ラーメンが主流になれないのと同じです。
2018/05/03
(2016)
甲州らしい軽やかな味わい。色々な食事に合わせやすく美味しく頂けました。
2018/04/25
(2016)
マルキワイナリー マルキ葡萄酒 と甲州「山のごちそう」を頂けるステキなお宿「坐忘」にて。 食とワインマリアージュにこだわる ご主人の粋な遊び心に遊ばれ 非日常の夢の世界へようこそ。 散々試飲させてもらい、購入したのが こちら。 酸味と品のある女性的な果実味。 華やか過ぎず、でも、基本の五角形の輪郭をしっかり保ちながら、最後はスッキリ消えていく。 日本らしい、まっすぐで丁寧で 真面目なワイン、でも 女性的な優しい口当たりと香りに虜。 和食とのマリアージュ、、 ではなく、むしろ、一緒に出てくる和食の良さを引き立てる。 凛とした姿勢で 控えめなのに相手を支える力強さ、 まさに 理想的な女性。 これで1500円以下ってのがまた素晴らしいポイント。 名古屋に戻り、お気に入りの鮨屋さんで頂いた 日本酒「九平次」 最近は日本酒も大好きで 飲む機会が増えています。 フルーティで芯を感じる締まり方、美味しい‼️ ヴィニーカのステキなお友達からオススメ頂きました 「空」 気になって気になって、、 製造場では一年待ち予約。。と言われ、 ならば、在庫を持っていそうな取り扱い店を探し、、 見つけた‼️(*^▽^*) 明日見に行ってきます(*^▽^*) GW東京旅行〜の美味しいもの旅計画中。 知り合いの方々からオススメされたお目当ての店、ほとんどおやすみ。゚(゚´ω`゚)゚。 デパートやお店中にあるレストランならやっていてくれるかな。 東京の新橋〜銀座〜日本橋付近でお店知っている方、教えてください。(*^▽^*)
2018/03/30
(2015)
甲州ワインは和食の魚料理などに合います
2018/03/28
(2015)
国産ワイン。酸味も、フルーティーさも、ほどよいワイン。
2018/03/26
(2016)
まずまず
2018/02/12
(2015)
ちょっとさっぱりし過ぎかな?!
2018/01/19
(2015)
意思のある味!という感じ。飲みやすいのに後味が滑らかです。文才がなく上手く表現できないのが残念です…。
2018/01/18
(2015)
甲州って水のように透明なんですね いつも仏白とか飲んでると、ちょっともの足りないです シャラシャランQ 旨みはスーーッと伸びて、たしかに和食によく合いますね(^^)
2018/01/02
(2014)
あけましておめでとうございます。今年もワインを通じて様々な方との出会いがありますように(*´ω`*) さて、新年最初の一本は2年前に購入した甲州を実家で開けました。最近はナチュラルローソンなどでも手に入るようですが、わざわざまるき葡萄酒の醸造所まで出向いて購入した、思い入れのあるボトルです。 色あいは甲州らしくかなり明るい、クリアーなイエロー。ちょっと冷やし過ぎてしまったせいか、香りは中々立たず…甲州特有の吟醸香が最後まで現れませんでした。あえて言うなら中庸、でしょうか。 味わいも甲州というよりはシャブリのようで、ライムや淡い柑橘系。おせちと野菜に合わせるにはちょうど良いのですが、「甲州って、こんなシャルドネっぽかったっけ?」という印象でした。今思えば、抜栓してから30分ぐらい待ってもよかったかもしれません。